いつからでしょうか?
やーめた辞めた。
頼れる友達に頼りまくろう!!
と思い、1年経った今
大分うつ病の悪い症状が無くなって来ています。
シングルマザーの時は、かなり無理をしていました。
うつ病を受け入れなくて闘っていたせいもあり、寛解まで15年もの歳月を費やしました。
よく頑張ったせいで、ストレスホルモンが放出されていました。
今は、頑張っていません。
うつ病と闘うこともせず、自分が出来ないことはなるべく素直に、友人にお願いしています。
ズボラな私になっています



そのせいか、最近は不安が消え、うつ病での症状が落ち着いています。
頑張らなければ、病気は治る、と言う本を読んで、その通りだなぁと自分で実証実験しているところです。
ただ、もう少し意欲が出て来ないのです。
私が意欲が出て来て体調が回復する目安は、マニキュアです。
マニキュアしようとしたら、大分回復している証拠なのです。
あと、入浴ですね。
入浴と料理が出来るようになると、ほぼ寛解に近いと思います。
掃除は、ちょくちょくしているので大丈夫。

好きなことは、ちょこっとですがやれるんですよね。
外出とお風呂は3〜5日に一度ですが、これで心が安定しているのでしたら、回復途中ですが、上等じゃないですか…と思うようにしました。
頑張らないから、睡眠もきちんと取れています。
若干、怠け過ぎ?と思うところはありますが、ユルユルで生きようと思います。
息子も二人とも大きくなり、次男はまだ不安定ですが、二人ともしっかり自炊もして洗濯もして、楽になったなぁと、嬉しく思います。
まずは、うつ病を受け入れることから始めませんか…
これを容認と言うようです。
そして、頑張らない・・・・・
(頑張ることが美徳とされているのは、もう古いと思いますね。)
鬱になる人達は、真面目で頑張り屋さんだから、難しいと思いますが、鬱になっていない人達の生活を見たら手抜きだらけですよ

良い加減で生きています。

なかなか外から、見えない部分でしょう

今日から出来るだけ肩の力を抜き頑張らない



頑張らなければ、病気は治る
と思っています。


著者 樺沢紫苑精神科医
ご興味のある方は、『頑張らなければ、病気は治る』
を書店とかAmazon等でお求めください。