8月のいろいろ | 日記的な物

日記的な物

訪問ありがとうございます
主に釣りの事や旅行の事を書いていきます

今年の夏も死ぬほど暑かったですね。死ななくてよかったです。
最近になってやっと涼しくなってきたような気がします。
そんな死にそうな夏もいろいろやってました。
 
8/4 片浜
 
サーフトローリングに行きました。人はまぁまぁいましたが魚はいませんでした。
やっと釣れたのはモジャコ。弓がデカく見えますね
片浜、前に来た時と地形が変わっているような印象でした。

 
8/9 アユイング
 
雨が降っていましたが、やんだスキを狙ってアユイングへ。
今思えばなんであんな短い時間の為に1500円も払ったんだろうと思いましたがその時の自分はやらずにはいれなかったんでしょう。
ポツポツと楽しませてくれました。
 
 
8/12 北海道①
 
毎年恒例の北海道帰省です。
 
家族での移動なのでいつもの川といつもの漁港ですね
しかしそんないつもの川に異変が。
例年であれば、鮎はいるけど小さいのばかり。なんなら川が枯れている時もあったようなポイントに
鮎が大量。
川幅3~5mぐらいの小さいところでしたがアユイングに挑戦。すると釣れました!
ナイスサイズ!ここ最近で一番うれしかった瞬間でした(笑)
 
その後はいつもの渓流釣り
アブと戦いながら。キツツキを見つけたりマムシが泳いできたり熊の足跡を見たり。大自然を満喫しました。
 
 
 
8/13 北海道②
 
この日は今年一番の嬉しさかもしれません。
同じ川でアユイング。昨日下見してよさそうなポイントを探ります。
すると、来ました、でかいのが!
見てください、この体高
養殖かと思うレベルですよ
 
ちなみに他にも数匹釣れ、イワナは上流から瀕死の状態で流れてきたものを網ですくいました(笑)
大満足でございました。
ちなみに塩焼きで食べましたが、脂が半端なかったです。激ウマでした
 
以下、釣りではなく観光の写真です。
 
松前城下祭り。このタイの神輿は初めて見ました。
神威岬に行く途中の岩内という場所でみつけた素敵なポスター。かわいい
ちなみにこのマップ、配布されているようで探しましたが見つけることができませんでした。😢
 
神威岬です。どうしてだか下田の石廊崎を思い出してしまい、急に静岡にきたような気分になりました。
そしてここはクソ暑いです。観光客がたくさんいましたがみんな汗だく
 
そそり立ってますね。
ちなみに神威岬は昔は女人禁制だったそうです。なんででしょうね
 
小樽の夜景。運河も綺麗でした。そして観光客がすごい
 
その次の日、小樽といえばルタオ。ということでデザートを頂きました。
ルタオのチーズケーキ美味しいですよ
 
それから、北海道に来たのにまともに海産物を食べていないのでウニを食べました。これで500円
ウニ普段は一切食べませんが、これは美味かったですね
 
その後は、昆布屋さんだったりガラス屋だったり。自分はガラス屋で綺麗なグラスを買いました。
 
後は温泉入ったり、ラッキーピエロに行ったり親戚とか知り合い?にごあいさつして帰りました。
 
北海道から戻ってから数日後、小樽で買ったグラスで北海道で買ったお酒を飲みました。
メチャクチャ綺麗です
 
 
 
8/25 足柄CA
 
サクラマスが釣れている&卵持ちとのことで、行ってきました。
結果はなんとサクラマス2本!やったぜ
しかし残念ながらどちらもオスでイクラなし。
まぁでも身は美味しいので、調理します。
 
タクトロサーモン 美味しいです。いつもと違う感じで新鮮。
ただたくあんと長いも買わなきゃいけない
 
 
 
アボカドサーモン漬け 普通においしいです
あとは刺身だったりユッケだったり定番メニューですね
 
 
8/31 アユイング
 
行きました。雨が続いていたため川の調子がよくなったですがある程度晴れてきたようなので出撃。
でもやっぱり渋く、ランガンしてなんとかつ抜け。
アタリがなさすぎるので、10時には終了してしまいました。
 
 
 
以上です。
 
8月はこのほかにも部屋で花火みたり、パスポートを作ったり、コロナになったりと色いろでした。
 
9月はどうでしょうかね、今のところいい感じです。