日記的な物

日記的な物

訪問ありがとうございます
主に釣りの事や旅行の事を書いていきます

6月ですね、もう梅雨入りしたんですか?
これを書いている今は本当はキャンプに向かっているはずだったんですがねぇ
 
今回写真多めです
 
5/2~5/4
GWは初の紀伊半島に向かいました。
向かう途中の工場夜景が綺麗でしたね
今回の目的は春イカ。釣った事がないので。
いくつか目星はつけておいたので、色々見ていきます。

 
 

 

尾鷲あたりは、とにかく景色が綺麗ですね。

透明度も抜群で魚めっちゃ見えました。イカはいませんでした。

 
とりあえず串本の方まで向かいます。紀井大島もぐるっと
しかし予想以上の釣り人、そして釣り禁止。
釣り出来るけど駐車にお金がかかるとか。
あと思いっきり釣り禁止って書いてあるのに普通に釣り人いたりとか。
有名なだけあって釣り人を意識してるなぁって印象。
釣りはなんだかやる気がわかないので、本州最南端の写真でも撮るかと思いきや駐車場が車であふれて停められない。さすがGW
素通りして、比較的人の少ない所まで戻りました。

 
道の駅で買ったご当地メシ。おいしかった

で、その日の夜は大き目な漁港でやりましたが何も無し。
朝マヅメ、いくつか回ったポイントの中で良かった場所に入りました。
 
そこでやっとイカを発見!テンション上がります
 
少し沖にある根を狙って、その上あたりを通したタイミングでグッと重くなり
イカヒット!!
が・・・足元で抜き上げる時にばらしてしまいました( ;∀;)
抜こうとした時に「あ、結構重いかな?」と思った時には時すでに遅しでした。タモ使えばよかった・・・
 
けどいる事は分かったのでこの後もきっと来るだろうと期待しながら続けます。
ボトムまで落として、シャクった時になにか掛かった。
小さいイカでした。今って秋だっけ?と思いました、この時期にもこのサイズいるんですね
 

しかしその後は音沙汰無し。
休憩と買い出しに行きました。
エサキチとかいうご当地?釣具屋さん。良い名前ですね
磯歩いている時クロックスで歩いてたら滑ってこけたのでスパイクブーツ買いました。
家にあるのもスパイク死んでるのでちょうどよかったです。ラッキーでした
 

 
 

 
その後は温泉へ、すこし山の中に入った「きなり館」という場所に決めました。
行ってみると、全然知らなかったのですが反対側の道が土砂崩れで通行止めになっているらしく、それもあってか温泉が半額以下?になってました。めちゃくちゃラッキーです。
お風呂も綺麗で大きくてすばらしかったです。
お風呂上り、さすがに一回ぐらいはまともにご飯を食べようと思い、レストランへ。
そこでめはり寿司を食べました。
ぶっちゃけ、ご飯に漬物の葉っぱ巻いただけだろ?とおもってましたがこれがめちゃくちゃ美味しくてびっくり。
漬物でピチピチに巻かれたご飯で最初の口当たりもよく、意外にもぱりっと歯切れもよくて食べやすい。
また食べたいと思いました!

 

その日の夕マヅメは同じポイントに入りましたがだめでした。

 

 

5/5 西伊豆カゴ釣り
 
ボウズ 磯笛吹大杉
 

 

 
5/6 開成水辺フォレストスプリングス
 
久し振りでしたが楽しかったです。アタリが分かりにくくて掛けた時「釣った」感あって楽しい。
でかいアルビノ釣れました。味もよかったです。さすが林養魚場です
 

 
 

 
5/11~5/12 富士エコパークビレッジ キャンプ伯
 
大学時代の友人のMI君とキャンプに行きました。
去年の今頃ぐらいに、いつか一緒に行こうという話をしていて、やっと行けました。
富士山が目の前で最高です
 

 

先にキャンプ場でチェックインし、テントを立てたあと自分はゆるきゃんのイベント(身延高校文化祭)に行きました。

MI君は軽い頭痛があるらしく、キャンプ場でお休み。

 

到着すると、結構な人!

お店が出ていたり、普段は入れない校内の見学とかもできました
 

実はきぐるみリンちゃん。通称きぐりんがいるという話を聞いていたのですが、後半というのもあったのでさすがにいないかなと思いました
しかし校内見学中、外をみるとなにやら人だかり。いた!!!!
写真とか動画とか撮りまくりましたが割愛。

最後に太鼓の演奏を聴いて、その場をあとにしました。
 
 
「風の湯」という温泉で待ち合わせ、いい湯でした。
 
その後、暗くなる前に火をおこし、買っておいた肉を焼きまくります
やはりうまい!
しかし暗くなると焼け加減が見えない。
 


寝る時にマットが無かったですが爆睡でした。
 
朝の景色も最高でした。
その後、MI君が昨日行けなかった身延高校文化祭に行くということだったので、自分も行く事に。
途中寄り道してユキノシタの苗を買いました
 
 
で到着すると、昨日より倍ぐらい人がいて臨時駐車場に回されてしまいました。
そして今日もきぐりんに会えました
この日はご当地のゆるキャラ?みたいなのもいてサービス満点
たくさん動画や写真撮りましたが個人的にこのきぐリンだけ別の方向向いてる写真がお気に入りです。みのワン見すぎ
 
ここでMI君とはお別れ、帰りに今限定の?グッズを確保して帰りました。
 
 
5/19 西伊豆イカ狙い。ボウズ
小鯖を泳がせようと思いましたが全くいませんでした。
 
 
5/22 神奈川サーフ
 
初のデカアジをGET!誰もいない海岸で風と雨が強くなる時もあってかなり辛かったですが
粘り勝ちしました。おいしかったです
 
 
5/25 神奈川サーフ ボウズ
波あってゴミ一杯ういててだめでした
 
 
5/26 那須 御神火祭
 
前々から気になっていた、狐面がいっぱい見れる祭りを一人で身に行きました。
後半からだったので、コスプレ百鬼夜行などは見れませんでしたが、会場内にいるコスプレイヤーの人たちを見たり
迫力のある火の柱、太鼓の演奏などとてもたのしかったです。
来年はもうちょっと早くから見に行きたいですね
 
 
 
5/27 つれない釣り堀 つり天国
 
せっかく那須まで来たのだからと、管釣りに行きました。
なにやら気になるネーミング。
情報によると、釣れればそこそこ大きく、魚は林養魚場のものとのこと
 
実際に釣れないのか?というとそうではなかったです。まぁ平日で雨降ってたのもあって午前中は自分含め3人しかいなかったですが。
 
 
 
 
 
ポンドは広々としてて気持ちがよく、魚は手ごわいですがその分釣れた時が嬉しい。
ロケーションもよかったです。
 
キープ制限いっぱい釣れたあとは、リリース池で遊んでいました。リリース池はやっぱり反応いいです。
最後のでかくて綺麗な魚も釣れたので大満足。
また機会があったら来ようと思いました。
 
 
 
そろそろイサキが釣れるかな?いやでもまだ春イカチャレンジできるか・・・?
 
鮎も解禁されましたね