3月も最終週となり桜の季節となりましたが、引き続き
花粉症に悩まされる毎日です。
少しだけ?オタ活のことを書くと、3月上旬アイドルフェスに
初めて参加しました。
観に行くきっかけを簡単に書くと、アメブロでSTU48に
推しメンのいた人があるアイドルグループのファンになり
noteにその経緯を綴っていて、XでもSTU48の頃よりも
ずっと楽しそうに推し活を楽しんでいるのが伝わって
きたからとしておきます。
※ ご本人から引用許諾いただいています
3月8日、仕事が順調に終わっていたらフェスの出番まで
時間があったのでおそらく帰宅していたと思うのですが
長引いたのと翌日休みということもあって、足は渋谷に
向いていました。
渋谷駅を降りて久しぶりにSHIBUYA109店内を通って
地上へ。
道玄坂を上がって路地を入って目的地を通り過ぎたことに
気がつき、来た道を戻って会場の渋谷spotify O-EASTに
到着したのは20時10分頃。
この日はIDORISE!! FESTIVAL2024前夜祭が行われていて
当日券を購入、受付で「お目当てのグループさんはいますか?」
と聞かれたのが初めてのことで新鮮に感じました。
私が指差したグループが1番多かったかな
会場に入りドリンクを引き換えてペットボトルではない
いわゆるカフェのそれであることも新鮮に感じながら
客席へ。
と言ってもスタンディングで立ち位置指定もなく、そこまで
観客でいっぱいということもなかったので、1段高い後方で
ステージを眺めることにしました。
その時間帯はかすみ草とステラというグループの2期生が
ステージに。初見で楽曲も知らないわけですが、2曲ほど
観ての感想は上から目線になってしまうけど、想像以上に
歌えていてボイストレーニングもしっかりしていることを
思わせました。
ダンスもしっかりしているけど、AKB48グループの劇場
公演を観ていると、振りの細かさなんかも含めて後者の
ダンス難易度が高いように感じられました。ただし
1期生は更にパフォーマンス力も高いに違いありません。
衣装は白一色で清楚な感じが強くて、今のSTU48の衣装が
トレンドに近いのかもしれないと思いました。
続いてこの日のトリ可憐なアイボリー。前出のアイドル
グループは可憐なアイボリーのことで、SHOWROOMや
SNSは時々チェックしていました。
衣装がかわいいと思いながら観ていましたが、目で追って
いたのはやっぱりSNSで気になっていたメンバーでした。
かすみ草とステラもそうですが、ファンの人がイントロで
盛り上がっているのを羨ましいの意味でいいなって思って
いるうちに終演。
体制が変わって歌割りや立ち位置変更があって大変だったと
思いますが、かすみ草とステラの方がよりパフォーマンス
志向にあって、こちらはよりかわいらしさを前面に出して
いるように初見では感じました。
会場に来るまで特典会に参加するつもりはなかったけど
やはり少し話したくなって何枚か買って列に並びました。
詳細はTwitterに書き残しているため控えますが、最初に
香川県出身の福田ひなたさんのところへ。
「普段どこの現場に行ってるの?」と聞かれたのが印象に
残っています。
続いて永尾梨央さん、彼女はアクターズスクール広島の
出身なので広島のことを少々。次に広島に行った時は
#ポストしようと思っています。
初見でリアクションあると印象に残ります。
最後に小田桐ななささん。
私には珍しいのですが、TikTokのダンス動画を観て印象に
残ったのがきっかけで観にきたことを伝えました。
インスタも余白の取り方が好きでフォローしています。
またステージを観たいと思いながら会場を後にしました。
そして帰りの車内で、AKBグループもライバルが多くて
大変だけど、劇場があって公演の出来る環境があるのは
メンバーだけではなくてファンも恵まれているし、体調が
優れない時は代わりのメンバーが公演に立てるのも然り
なんてことを思っていたのでした。
握手会、お話会はいい意味でシステマチックだし、長い
時間話したければそれも叶います。
ただ、頑張るメンバーがいてそれをSNS以外でも後押し
できるファンの存在あって、初めてアイドルグループが
成立していることを忘れないようにしたいと思いました。
そういう私も気持ちくらいのことしかできていないけど
ファンにできることはそれと声援、楽しむ気持ちくらい
かなと
そして翌週13日は渋谷公会堂でJAPAN IDOL FESTIVALに
参加。
推しがチームB2で出るから観に来てポストをした記憶は
あるのですが、STU48公式のポストで思い出した次第
仕事をほぼ定時に終わらせて会場到着は18時50分頃。
場内に入って席を探します。座席の通路は狭めですが
2列目センターより2ズレくらいの席を確保。
劇場の半分より後列よりはステージが圧倒的に近くて
NMB48劇場だと6列目あたりくらいの距離でした
STU48の花は誰のもの公演の値段を知っていると
お得に感じられたほどです
初見のグループばかりなのでほぼ座りながら観ていて
立ったのはFESTIVEから。メンバーの八木ひなたさんの
SNSは時々見ていて気になっていました。
楽曲は分からないのですが、どの曲もダンスがきれいに
揃っていてレッスン場でしっかり合わせていることが
容易に想像できました。
表情も楽曲に合わせて変えていて、FESTIVEからレベルが
何段も上がったと感じました。
続いてSTU48
メンバーは
尾崎世里花・工藤理子・小島愛子
迫姫華 ・高雄さやか・原田清花
6名
セトリは
M1. 君は何を後悔するのか?
M2. 息をする心
M3. 花は誰のもの?
M4. 僕らの春夏秋冬
M5. 大好きな人
M6. 思い出せてよかった
M7. ヘタレたちよ
6人だったこともあるけど、もう少しステージを広く
使わないと端に近い人たちはつらいなと。そしてもう
花は誰のものはフェスで落としてもいいのでは?と
感じました。
でも1番気になったのはダンスが揃っていなくて惜しい。
私の観たいものではなかったのかなと。
書き方がよくないけど去年の大阪公演の印象は払拭される
ことはなく、これを最後に正規メンバーの公演を観に行かず
正解だったと改めて思いました。
いいことが書けないので、この日のトリNMB48。
メンバーは
青原和花・安部若菜・黒島咲花・坂下真心
坂田心咲・坂本理紗・桜田彩叶・塩月希依音
新澤菜央・龍本弥生・出口結菜・水田詩織
12名
セトリは
M1. だってだってだって
M2. オーマイガー
M3. 渚サイコー
M4. 落とし穴
M5. ナギイチ
M6. 僕らのユリイカ
M7. ワロタピーポー
チームで来たのもあるけど、NMN48の方が圧倒的に
ライブ感あって好き。そして推しメンはキラキラ輝いて
いて、上から目線になっちゃうけどダンスでも魅せれる
存在にもなっていたかと
きっと選抜でも魅せてくれると思います
セトリはもうなんば笑顔開花宣言を思い出しました。
ただあの頃は終演後7期と8期の差ってやっぱりあることを
毎回思わずにいられませんでしたが、新チーム公演を観て
8期も本当に踊るのが上手くなって成長を感じるなと
MCの安部若菜さんのトークはいつもながらに上手
僕らのユリイカのイントロで龍本弥生さんの横顔がきれいで
坂本理紗さんは高校生になってさらに輝きが増すのが
楽しみだなと
ワロタピーポーでジャンプしていたもあって、木曜日
金曜日と身体が悲鳴をあげていた事を最後に書いて
おきます
終演後外に出るとFESTIVEが特典会をしていたので
土光瑠璃子さんのところへ。
私「ダンスがきれいなの気になって来ました」
る「それだけで来てくたの?ありがとう」
私「頷く」
る「名前は?」
私「無いけどXXで」
る「名前の由来は?」
私「話すと長くなるんで」
る「そうなんだ」
私「ダンスきれいに揃ってたよね」
る「手の角度とかみんなで揃えてます」
私「心の中でそうだよね、そう見えました」
ス「お時間です」
る「また来てね」
この日、現体制も残り少ないを何回か聞きましたが
変わらないものは無いと分かっていても、なかなかそれを
受け入れられないのがファンなのかもしれません。ただ
いい思い出の方が多かったら、きっとファンも救われると
思います。
フェスもそうだしリアルお話し会もそうだけど、それぞれ
お目当のメンバーがいて、思い思いに楽しんでいるファンの
姿が観れたりするのが、幸せな光景という意味で好きです。
他のアイドルグループの参加する現場に足を運んだことで
少しだけ視野が広がった気もします
もう少しオタ活話し続きます。
3月20日は、幕張メッセで君はなにを後悔するのかの
現地でお話し会&2ショット写真会がありました。
お話し会は楽しいけど、3期生研究生についてはブログや
モバメを読んでいても公演に対する熱量のようなものが
SKE48やNMB48の研究生と比べると伝わってこなくて
買い増しを迷ったけど、いったん区切りにしたいという
気持ちもありました。
ただ今のSTU48が好きで楽しんでいる人の方が多いのは
間違いないことを忘れないように書いておきます。
この日2時限目からの参加で会場の幕張メッセ最寄りの
海浜幕張駅到着は12時30分前。おしゃれした若い女性が
目立つと思いながら幕張メッセ到着は40分頃。
荷物検査もボディーチェックもしっかりしている思いながら
場内へ。私が初めて気がついただけなのかもしれませんが
撮影の全面禁止が入口近くにありました。そういえば
1月の大阪でもレーン写真を撮ると撮影禁止と注意された
記憶があるなと
それはそれとして、推し増しして壁島結華さんに10枚出し
福岡以来2度目ましてです。
去年の福岡では私の推しメンの話しで時間切れになって
しまったので、今回それは聞こうと思っていました。
私「今日の着こなし爽やかですね」
ゆ「ありがとうございます。STU48をイメージして
トップスはライトブルー選んでみました」(ボトムも
見えるように少し動いてくれました」
私「よくお似合いです、おやすみの日はどうやって
過ごしていることが多いですか?」
ゆ「(少し考えて)メンバーと遊びに行ったりゲームを
していることが多いです」
私「SKE48劇場行ったことポストしてたけど他の劇場
行ったことはありますか?」
ゆ「NGT48劇場以外はあります、NGT48は推しメン
いたので握手会は行ってました。卒業しちゃったけど」
私「XXちゃんとかXXちゃん?」
ゆ「XXちゃんですね(聞き取れず)」
私「推しメンはいるの?」
ゆ「(考えているようだったので)」
私「他のメンバーで申し訳ないけど、AKB48の研究生の
八木愛月ちゃん気になってて」
ゆ「実は愛月ちゃんにはお会いしてまして。かわいい」
私「え〜いいな、AKB48劇場モニ鑑してくるかな」
ゆ「いつかどこかの現場でお会いするかもしれないですね」
ス 「そろそろお時間です」
ゆ「たくさん取ってくれてありがとうございました」
私「手振る」
福岡でも思ったけど話しを繋いでくれるところが好きで
話すのが上手いと思いながらレーンを後にしました。
2時限目と3時限目の間に「STU48の1億人にバズれんの?」
トークイベントを観覧、座れたけど立ち見を選びました。
ここで、3期研究生は幽体離脱と金縛りを披露したのですが
まだまだ荒削りだけど振り揃えるところは揃えて丁寧に
踊ろうとしてるのが伝わってきました。
1曲だけだったけど、先週アイドルフェスに出演した2期生の
ダンスよりも可能性は感じたかなと
3時限目は2ショット写真会
この日の研究生レーンは、福岡会場と同様に3人1レーンで
石原侑奈さん、奥田唯菜さん、長谷川乃彩さんでしたが
トークイベント終了後、受付前からレーンに待機列ができて
その並びは正規メンバーに負けないほどでした。
STU48のお話し会は90分制なので、いったん場外に出て
20分少々してから場内に戻ると変わらずの並びでした
レーンに入り列がなかなか進まないと思いながら受付。
3枚(人)あったのですがループしてくださいとのことで
時間的に大丈夫なのか確認したところ、レーンに戻って
くれればいいとのことでした。
まずは長谷川乃彩さん、Xでリプ返企画をしていてその
お礼も伝えたくてお願いしたのですが
の「XXさんでしょ」
私「なんで知ってるの?」
の「カフェの人だから」になって伝え損ねてしまった。
確かにXの質問もそれでしたけど
ス 「撮ります」
の「ポーズどうする」
私「おすすめありますか?」
の「カフェポーズで」
乃彩さんの方を見ながら見よう見まねでやりましたが
カフェポーズがあるのを初めて知りました。
写真はスマホに残っていますが、個人的にOKに遠いので
ポストも控えました。
レーンの最後に並びましたが、待機人数は変わらずで
推し増しが可能であったこともあるけど、これは時間内に
終わらなさそう。
なんて思っているうちにレーンの分割が始まりました。
奥田唯菜さんのレーンに並んでいる時に、残りの枚数を
聞かれたりしているうちに順番に。
私「初めまして、リプ返企画ありがとうございました」
ゆ「ありがとうございます、ポーズどうしますか?」
私「おすすめありますか?_」
ゆ「じゃあこれで」
ス 「撮ります、もう少し左手をこんな感じにして」
私「すいません、ありがとうございます」
唯菜さんにはリプ返企画のお礼伝えられました。コーデを
聞けなかったのは心残り、それはお話し会ですけどね
ボーダーのトップスにジーンズ、ホワイトのコンバース
オールスター、多分Threadsにアップされると思います。
終わると残り時間はもう残り少なくてレーンを1人ずつに。
この時スタッフに聞くと「推し増しが多かった印象です」
とのこと。
STU48は申し込み締め切りがだいたい1ヶ月前なので
公演やSHOWROOM、SNS等で気になって推し増し
というのも多くあるかと思います。
最後に石原侑奈さん
ゆ「Xなんて読むの?」
私「読むこと考えてないけど、のあみょん(乃彩さん)の
読み方でいいかと」
ス 「撮ります」
私「ポーズおすすめあります?」
ゆ「じゃあカフェポーズで」
私「(撮りながら)今度岡山行くから、カフェ行けたら
行ってきます。期待しないで欲しいけど」
ゆ「ポストして、ポストして」
私「頷く」
これにて10枚目シングルのイベント終了。できる範囲で
楽しめたと思います
オタ活はここまで、続きはお出かけのことを書き残します。
1月下旬に今年も京都行こうか?になって3月末のホテルを
予約しました。2月に入ると暖かい日が続いて、桜の開花も
早まりそうと思いながら1週間予約を早めましたが、結果は
寒の戻りで開花は3月最終週からとなりました
ということで時間を3月22日金曜日に巻き戻します。
この日午後を在宅勤務にして羽田空港到着は19時20分頃。
19時40分頃搭乗口へ、地方路線で歩く距離が短かったのは
久しぶりな気がしました。
20時15分頃機内へ。機材はボーイング767、座席は41A。
外の景色がみやすい席だと思います。ほぼ満席に近いとの
アナウンスがありました。
20時35分頃動き始めて45分頃D滑走路から離陸。そこそこ
揺れもありましたが21時40分頃岡山空港到着。
リムジンバスで岡山空港へ向かいます。バスも最終便に
なりますが、急ぐ人にはタクシーの案内がされていました。
補助席を埋めて22時10分頃出発、先着のJALの人たちは
30分近く待たされたかもしれません。
岡山駅到着は22時35分過ぎ、新幹線に乗り継ぐのであれば
東は新大阪、西は広島までは行けると思います。
岡山駅からホテルまでは歩いて15分ほど、23時前に到着。
駅からは距離がありますが何度か利用しています。
ホテルに荷物を置いて、歩いて5分もかからないところに
あるカフェへ。閉店間際までゆっくりできました。
翌朝は7時過ぎに起きてチェックアウト。モーニングを
食べに外に出ると天気予報どおりのどしゃ降りでした。
アーモンドトーストとカフェラテでモーニング、ここは
何度か利用しています。
大通りに出てバスで岡山駅へ、新幹線で西に向かいます。
福山駅経由で尾道へやってきました。桜は未だですし
雨は降ったり止んだりの傘の手放せない1日です。
ということで丁寧寺の小径の途中にあるカフェへ。
10時10分前に着いて少々待ちましたが、3周年プレート
食べられました。
雨の日はカフェでゆっくりという過ごし方もいいでしょう。
来たばかりといえばそうですが、本通り商店街をゆっくり
歩いて尾道駅へ戻ります。
11時10分の電車に乗って西へ向かいました。
三原駅で山陽新幹線に乗り継ぎます。
広島駅で山陽線に乗り換えて新井口駅で下車、10分ほど
歩いて広島サンプラザ到着は13時頃でした。
桜には早そうということがわかった時点で他にすることを
探していて見つけたのがバスケットボール観戦で、この日の
カードは、ホーム戦となる広島ドラゴンフライズと名古屋
ダイヤモンドドルフィンズの一戦でした。
バスケットボールの観戦は約2年ぶりとなりますが、会場内に
入ってまず感じたのは、B1リーグになると観客数も物販も
スケールが違うということでした。
試合はどちらか一方にゲームのながれが傾くこともなく
いい意味で両チームの力が拮抗していて、広島は名古屋の
ディフェンスに少々苦戦しているように見受けられましたが
総合力で上回って勝利しました
試合が終わり外に出ると16時45分過ぎ、今まで広島が
中国地方の中核都市って感じることが無かったのですが
プロスポーツチームが幾つもあるのは、それだけ熱心な
ファンも多数いるからこそだなと。観客動員数は大事な
数字で、アイドルでいえばファンの人数になるでしょうか?
よく結果だけをみてメンバーに頑張れとか頑張ったとか
SNSで言っているように感じられる人もいるけど、それは
半分正解で半分不正解だと思っています。
JR線でも路面電車でも街中には戻れますが、直ぐに来た
路面電車を使うことにしました。宮島始発なので3両の
車内は随分と混み合っている感じもしましたが、京都の
バス然りこれくらい乗っていないとダメなんですよね。
35分近く乗車して立町の電停で下車。
本通り商店街をぶらぶらした後、今度来た時に足を運ぼうと
思っていたラーメン屋へ。
18時開店の10分前に並んで店内へ、しばらくすると席は
埋まりました。
中華そばのイメージを変える一杯を口にすることができた
気がします リピートしたいけどSTU48の公演終わりで
あれば広島宿泊か西に向かうことになりそうです。
バスで広島駅に戻ると19時前。新幹線の切符を買うのにも
少々時間はかかりましたが、19時10分頃ののぞみに乗って
新神戸駅到着は20時20分頃。
AiiAシアター弾丸遠征する人たちには立地最高なんて
思いながら三宮駅方面に向かって下っていきます。
三宮駅から5分ほど歩いたところにあるカフェでひと休み。
プレートは売切れていたのでケーキにオレンジティーを
選びました。
夜だったら先にゆっくりできる2階に上がってしまった方が
いいと思います。ここなら人にオススメできるなと
22時前までゆっくりして、1月STU48のお話し会終わりに
神戸ルミナリエを見に来た時は満席で入れなかったバーへ。
抹茶とりんごをメインに使ったパフェを食べながら燃料補給。
こちらも美味しくいただきました
三ノ宮駅から新快速に乗って宿の最寄駅である京都駅到着は
23時40分頃。まもなく京都ですのアナウンスで目が覚めて
危なかった
初めましてぶりくらいに京都駅前のホテルに泊まりました。
八条通りに面している部屋では無かったので、電車や車の
音は気になりませんでした。
翌朝は9時過ぎに目が覚めました。外泊して久しぶりに
ゆっくり寝ていた気がします。
10時過ぎにチェックアウト、外は雨が降っていました。
京都駅は外国人旅行客を含めて人が多いと思いながら
モーニングを食べに地下鉄に乗って烏丸駅で下車。
今回のところはイマイチだったかな。直ぐそばのカフェで
気持ちだけでも桜をということでさくらラテを。ここの
モーニングは気になっているものの、いいお値段するので
迷っていましたが、今度来た時に入ってみようと思います。
烏丸御池駅まで歩いて東西線で東山駅で下車。平安神宮の
大鳥居が見えてきたら目的地の京都市京セラ美術館は
すぐそこです。
博物館や美術館、水族館は雨の京都、桜も開花前の時には
うってつけなかなと。いずれも関心がないと厳しいかも
しれないし、京都ではなくてもできると言われてしまえば
それまでかもしれないけど
村上隆もののけ京都展を鑑賞、鑑賞時間は作品説明を読んで
お土産購入まで入れて1時間程度でした。少なくはない人が
鑑賞していましたが、落ち着いて鑑賞できたと思います。
作品を作るには時間とお金がかかるのを難しくないことばで
伝えているので、アイドルオタクの端くれにもいろいろと
響くところがありました。
美術館を後にして帰るまでには十分過ぎる時間がありました。
東山駅から地下鉄で三条京阪駅まで乗って歩いて河原町へ。
ほぼ待ち時間なく喫茶店に入れました。
高島屋のデパ地下で少しだけ買い物をして少し早いですが
15時30分過ぎの阪急電車に乗りました。
十三駅経由で蛍駅で下車、雨も止んでいたので歩いて
16時40分過ぎに伊丹空港到着。
カフェでゆっくりして、保安検査場通過は17時30分過ぎ。
17時40分過ぎに機内へ。機材はボーイング787、座席は
32K、240席仕様の国際的機材になりますが満席とのこと。
1時間後の後発便への振替案内もありましたが、定刻通りに
出発する保証もなく実際のところ羽田空港到着予定時刻は
定刻から40分遅れになっていました。
18時10分過ぎに動き始めて20分過ぎに離陸。そこそこの
揺れはありましたが、19時15分頃羽田空港A滑走路に着陸。
飛行機から降りたのが35分頃でした。
高速バスも残り1席、危なかったですがすぐに来たバスで
帰ることができました。
今回の遠征で主なものは
ANA羽田→岡山12,770円
岡山スクエアホテル1泊素泊まり・・・8,190円
山陽新幹線岡山→福山・・・2,750円
山陽新幹線三原→広島・・・2,330円
バスケットボールチケット代・・・6,000円
山陽新幹線広島→新神戸・・・9,670円
ダイワロイネットホテル京都テラス八条1泊素泊まり・・・8,580円
ANA伊丹→羽田・・・14,350円
といったところ。
NMB48、STU48はしばらくいいかなと思っているので
SKE48、HKT48を観に行きたいところですが、公演だけ
観て帰るもしたくないので考えてから動きたいと思います。
NMB48の次のシングルの握手会も始まりますしね。
ということで今回はここまでとしたいと思います。