つつじまつりで根津散策 | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

4月19日
お天気も良い週末。ちょっと出かけることに。
出かけた先は、根津神社(文京区)根津神社のHP

ちょうど 「つつじ」が見ごろ。
千代田線の千駄木駅からプラプラ歩く。
神社帰りの人たちが駅へ向かってくる。
けっこうな人出です。
tutuji.jpg
境内は、色んな食べ物のケムリで充満中。
あちこちから、私に向かって釣り針が飛んでくるようです。
あぁ、そこのタコ焼き、あちらのチョコバナナ、ずっとむこうののしイカ・・・・・。
どうしてこういうところで食べると、「店なら、まず、ないっ!」というシロモノでも、魅力的にみえてくるのでしょうか。
結局、お好み焼きを食べてしまいました。
売り子のお姉さんの後で、キャベツ千切りマシーンがグルグル回っていました。
よくみると、カキ氷の機械。
刃に当てて薄切りなら、同じ原理ですもんね。なかなかの工夫です!

つつじは小さい頃からよく見ていた花。
でも、すぐに茶色くなってしまうので、咲き始めから七分咲きくらいまでが見ごろではないかと・・・・。

根津神社のつつじ祭り、グッドです。

今回も、神様と四季の花という組み合わせにまんまとはまってしまいました。
次は、西新井大師で藤の花ですね~。