ちょヨーロ5 ウィーン@オーストリア | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

お正月3日目。
テレビではお笑い番組が本当に多い。でも、イマイチだと、つい、これを見てしまう。
最近のお気に入り。
ビーグル38 の老人漫才
You Tubeで見る

さて、旅の続き
11月15日土曜日
ベルヴェデーレ宮殿へ。
西駅から18番のトラムで南駅までゆき、そこから徒歩5分。
ゴチャゴチャとした街の中心部の風情から、ゲートを入ると一気に「貴族の世界ぃ~」。
ここはオスマントルコの軍勢からウィーンを救ったプリンツ・オイゲン公の夏の離宮。
丘の傾斜に、中庭をはさんで、上宮と下宮が建っている。
まずは、グスタフ・クリムトの絵画とエゴン・シーレの絵を目当てに見学開始。
belvedere2.jpg
上宮から見た景色。こちらの庭園も、絶賛工事中。左奥なんて土作りからやってるし・・・。

オーディオガイド(日本語)を耳に当てて見学開始。
かなり詳しいガイドを、生真面目に聞いていると、2時間が過ぎてしまった。
クリムトの絵は、意外に小さく、それでも、実物と会えたかと思うと嬉しくて、近づいて見たり、離れて見たり、怪しい動きを繰り返すワタシ。
belvedere5.jpg
外に出ると、やっぱり黄昏・・・。

belvedere4.jpg

クリムトの絵は、下宮の展示会場で企画展に出されているとのことだったので、下宮へ。
「KISS~接吻~」の絵はほぼ正方形のキャンバスに描かれており、こちらも意外に小さい。
外に出ると、夕焼けがもう消えそうになっている。飛行機雲がオレンジ色に染まってきれいだ。
belvedere1.jpg

下宮の通用門から外に出ると、「ここ、どこ?」という感じ。
あてずっぽに歩いて大通りへ。
belvedere3.jpg
ライトアップされたフランス大使館もきれいだ。

毎度の事ながら、博物館と美術館は半日がかり・・・。