こんにちは!
時短・簡単・栄養満点メニューを
発信中♪
大阪在住アラフィフシングル
只今反抗期真っ只中、中2男子のママ
管理栄養士のなぎねぇ♡です。
固定電話を買いました
長らく使って来た固定電話、
解約しようかどうか、、、
迷っていたところに
コードがっ!
ガジガジにかじられてるっ!
ぐぅぐぅいびきをかいて寝ています
いつの間にやられたんだか
くぅ〜寝姿も可愛いやないかぃ〜
家の固定電話
ほぼ使いません
置いといても迷惑なセールス電話が
留守電にワン切りで入ってるだけ…
それをいちいち消すのが面倒くさい!
これを機に解約するかどうか迷ったのですが
先日ひかり電話にして
月々の電話代も安くなりまして
そしてスマホの通話料高い!
5分通話無料とかオプション入ってないし
そして何より
先日のKDDIの通信障害の件然り、
災害時のことも考えたらやっぱり
残しておいた方がいいのかなーと
思うように、、、
塾からの連絡も何故か固定電話だし
独身だったら携帯だけでもいいけど
やっぱり家庭持ちは
信用と言うものも大事か?と思い
そこまで負担でなければ置いといた方が
いいのかなーと思いまして。
と言うところで継続を決定
しかし、殆ど使うことのない電話に
わざわざお金出してまで買うなんて…と
思っていたのですが、
ラッキーなことに先日息子のスマホの
キャリアを乗り換えた時のポイントの
残りがあった!
そのポイントで購入したので実質タダ♪
またまた嬉しい限りです
ところがところが、大手家電量販店なのに
固定電話は僅か8台程しかありませんでした
やっぱり令和の時代に
固定電話買う人は少ないんですねー
殆どがFAX付きの大きなやつばっかり💦
もうFAXなんて使わないから
要らなーい!
と言う訳でコードレスの小さな電話に
しました
と、言うかモノが少ないので
選べないのですよ
選択肢がない!
そもそも固定電話は売れないし、
世界情勢的な背景もあり
やはり部品が入って来ないそうで
製品が作られてないそうですよ
まぁまさか私も今さら固定電話
買うと思って無かったけど、、、
製品が無いので1週間待って
やっと本日到着しました
ひゃーコードレス、すっきり〜
最小限な、ものしか付いてません
色もブラウンでお部屋にマッチしてます
設定もシンプルでしたわ
おっきな箱みたいなFAX付きの電話と
世代交代です
FAXなんて数えるくらいしか使わなかった
でも18年くらい頑張ってくれてましたー
めちゃキレイで全然使えるんですけどね
コードが…
漏電でもしたら怖いですもんね
ありがとうー
私と一緒に時代を歩んでくれた電話さん
廃棄する時、めちゃくちゃしんみり
こんにちは令和、
さようなら平成
令和の電話は呼び出し音も爽やかです
コンパクトなので場所とりません
お部屋がスッキリしました
しっかし、固定電話買うなんて
ほんっと夢にも思いませんでした
全てはこのお方のせい、、、
もう狙われてます
今度はコードのないやつだけど
油断ならんわ
レンチンなすのお浸し
絶対に火を使いたくない!と
誓った日
おナスを切ってレンチンしたら
いいかんじの副菜が一品出来上がりました
おナス嫌いの私でもいける?と
思った一品です♪
材料
ナス…(普通サイズ)2本
ねぎ…適量
植物油…小さじ2
麺つゆ…大さじ1
ポン酢…大さじ1
ごま油…少量
作り方
①なすを半分に切り、
皮目に斜めの切り込みを入れる
②耐熱皿になるべく重ならないように
並べてふんわりラップをかけて
3分ほどレンチンする
少し早めでも余熱で火が通ります
③少し冷めたらめんつゆ+ポン酢と
お好みでごま油とネギをふりかける
20分程置いたら食べ頃です♪
楽々なのにほんと美味しい〜
じゅわ〜と味が滲みてます
トロトロ〜
何で昔、おナス食べれなかったんだろう?
まためんつゆ+ポン酢の相性がよい!
最近お気に入りの合わせ方です
今日は火を使わないおかずの
オンパレード♪
とろろ豆腐も一緒に頂きます
(お豆腐に山芋すりおろしをかけたもの)
これぞ夏のおかず
この猛暑にピッタリ♪
レシピの保存はこちらからどうぞ