トミカ 改造 スズキ ハスラー 前後リジットアクスル化したハイリフトのクロカン仕様 | ミニカー改造工房 314Factory

ミニカー改造工房 314Factory

ホットウィールやトミカのダイキャストカーを
改造初心者の私が悪戦苦闘しながら改造する様子をお届けする
ミニカー改造初心者奮闘記。
Hotwheels & Tomica Custom workshop 314Factory

トミカ改造スズキハスラーハイリフト
今回のトミカ改造は、スズキ ハスラーを前後リジットアクスル化したハイリフトのクロカン仕様です。
10月の発売日に「トミカ 改造 スズキ ハスラー 通常版と初回特別仕様を発売初日にタイヤ交換(仮)」で分解し、車軸の上にボディを載っけただけのなんちゃってハイリフト仕様のハスラーでしたが、今回はきちんと足回りを作りました。


トミカNo.75 スズキハスラー

ノーマル

トミカスズキハスラー左前
10月の発売日に買ってきたハスラーですが、買う前から決めていたカスタムプランがありました。
それは、ららぽーと横浜の裏手にある、エブリィやキャリーのリフトアップを手がけているカーハウス アスリートさんがカスタムしたハスラーカスタム。
ちょうどボディカラーも通常仕様と同じオレンジ・ホワイトのツートンカラーなので、完成がイメージしやすかったです。


ボディ載っけただけカスタム

ボディ載っけただけカスタムスズキハスラー左前
購入後すぐ分解し、マッチボックスのタイヤの上にボディを載っけてみました。
今回はここから足回りを作り込み仕上げていきます。


トミカ 改造

リジットアクスル製作

アクスルケース製作1
トレッド調整するため車軸を真鍮パイプに変更し、さらに円柱のプラパーツとパテでデフを作っていきます。


アクスルケース製作2
マッチボックスのタイヤの車軸を分割し、真鍮パイプに差し込めばリジットアクスルの完成。


3リンク式サスペンション製作

トレーリングアーム取り付け

トレーリングアーム製作
リジットアクスル(固定車軸)の接続部分のトレーリングアームを2mm角のプラ棒を加工してシャーシに取り付けます。
この時車軸を固定しやすいように車軸受け部分を半円状に削っておきます。


ラテラルロッド製作(リア側)

リアラテラルロッド製作
前工程で取り付けたトレーリングアームからシャーシに向かって0.8mmのアルミ線を斜めに取り付けます。


ラテラルロッド製作(フロント側)

フロントラテラルロッド製作
フロント側も同様にラテラルロッドを取り付けていきます。
ここで「あれ?ハスラーの前輪はマクファーソンストラットの独立懸架式のはず!」
と、ここでお気づきの方はマニアックですね。‼(•'╻'• ۶)۶
ミニカーなので細かいことは気にしなくてもいいのですが、ワゴンRのプラットフォームをしているハスラーに、ジムニーのエンジン・足回りを移植したクロカン仕様という設定で作りました。


ドライブシャフト製作

ドライブシャフト取り付け1
ドライブシャフトは車軸にも使用した真鍮パイプを使用しました。
前後の接続部分は、センターデフとしてガンプラカスタムパーツのバーニアをカットしたものを取り付けました。


ドライブシャフト取り付け2
デフとドライブシャフトはパテで固定し、ガンダムマーカーのブラックで全部塗りました。


下回り加工

フレーム燃料タンク取り付け
本来なら見えないところですが、フレームとして0.5mmのプラ板を2mm幅にカットし、前後のトレーリングアームをつなぎました。
さらにコトブキヤのP-127 角モールドⅢを使用して燃料タンクを表現しました。


足回り加工

タイヤハウスカバー
リフトアップすることでタイヤハウス内の車軸受け部分が丸見えになってしまったので、隙間を埋めるためプラ板を四角にカットしてシャーシの内側に接着します。


ショックアブソーバー製作
さらにリアリティの追求という事で、車軸受けの隙間にデカールを貼った真鍮パイプを取り付けショックアブソーバーを表現しました。


ショック取り付け
デカールを貼った面が外側になるように車軸受け部分に接着していきます。


下回り完成

下回り
アクスルケースやドライブシャフトを固定してガンダムマーカーのブラックでペイント。
ラテラルロッドは未塗装なので結構目立ちます。


内装パーツ塗装

内装パーツ塗装
内装パーツはボディカラーと同様にオレンジに塗りたいところですが、あいにく持っていないため、最近ヘビロテ気味の黄色でシート・ハンドルを塗りました。


シートデカール貼り
シートのヘッドレスト部分にはロゴとしてコーションデカールを貼りました。


ナンバープレート製作

ナンバープレート製作
ナンバープレートは、0.5mmのプラ板を3×6mmにカットし、ガンダムマーカーのイエローでペイントし、デカールを貼りました。


ナンバープレート取り付け
リア側のナンバープレートは、バンパー下部が段差があるためプラ板をカットしたものをスペーサーとして使用してから取り付けます。。


マフラー製作

デュアルタイプセンターマフラー取り付け
ナンバープレートの次はマフラーの取り付けです。
真鍮パイプを2本並べて接着してデュアルタイプマフラーは、ナンバープレート下からのセンター出しに。


牽引フック製作

牽引フック製作
牽引フックは、いつものように0.3mmのプラ板の端切れに1.0mmのピンバイスで穴を開けたあと、カッターとヤスリで形を整えて作ります。
ちなみにネットでクロカン仕様の画像検索をすると、牽引フックは左右対称に2箇所設置されているものが多いのです。
しかしサイズが小さいので、同じ形状で2セット作る気力がないため、今回は片側1個づつ作っていきます。


Tomica Custom SUZUKI HUSTLER High Lift

トミカカスタムスズキハスラーハイリフト左横


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト左前


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト右後ろ


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト右前上


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト左後ろ上


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト右横上


トミカカスタムスズキハスラーハイリフトフロント
フロント周りは、ナンバープレートに牽引フック。
その奥にはリジットアクスルにラテラルロッドが見えます。
実車同様、デフの位置はセンターではなく少し右にオフセットしています。


トミカカスタムスズキハスラーハイリフトリア
リア周りは、フロント同様にナンバープレートと牽引フック。
ジムニーの足回りを移植している設定なので、後輪にもドライブシャフトを通しリジットアクスル化。
アルミ線のラテラルロッドがワンポイントです。
マフラーは真鍮パイプのデュアルタイプをセンター出しで取り付けました。


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト左横前
実車だと10インチぐらいリフトアップしているのでタイヤハウス内がスカスカになってしまいます。
そこで真鍮パイプでショックアブソーバーを表現し、さらにデカールを貼ることで寄りリアル感を出しました。少し見えにくいですけどね。^^;


トミカカスタムスズキハスラーハイリフト右横後ろ
クロカン仕様ということで少し外観も派手にするため、前ドアとCピラー、リアゲートには白色のガンダムデカールを貼りデコレーションしました。


以上、スズキ ハスラーを前後リジットアクスル化したハイリフトのクロカン仕様でした。