【大阪関西万博2025】NTT無料ゾーン・住友館予約が取れた話 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 こんにちは

 

 

 

  続きです

 

 

 

ネパール館を出て、そろそろ住友館の予約時間だ、と、歩き出しました。

 

 

 

 

 

住友館の予約が取れた話、書いたかな??書いて無いね・・・w

 

 

8月24日の話なので今とは違っているかも・・です。

 

 

 

LINEの抽選も申し込んでいたけれど、落選続き。

 

 

住友館は1日のうちに何回か解放時間があるのですが、その時間は決まっていません。

 

 

12時〜13時の間にあることが多いのですが、日によってはバラバラです。

 

 

ずっと見張っていたのですが、(通知が来るようにしてあります)

 

 

その時間には来なくて、13時半近くになって通知が来ました。

 

 

 

 

丁度その時、大屋根リングの下に座って休憩していたという奇跡!!

 

 

息子氏がササっと操作して、(でも予約ページに入るのに少し待たされてヤキモキ・・)

 

 

解放された、最後から2つめの枠を狙ったら取れました。(奇跡!!)

 

 

この日は日曜日で、予約枠が一瞬で埋まる・・と、Xにも上がっていたくらいで、各枠20名、しかも、2人申し込みで枠が取れたのは本当に運が良かったと思いました。

 

 

LINEの抽選に当たる、というのは、並ぶ権利がもらえる、ということなので、1時間以上並ぶこともあります。

 

 

(実際、行ってみたら90分待ち、と書いてありました)

 

 

だから、空き枠予約の方が断然嬉しい!

 

 

それまで当選しなくてありがとう、と、思いました。

 

 

こんなこともあるので、皆さん、諦めずにチャレンジしてくださいね!

 

 

 

 

ネパールから住友、結構歩きます。

 

 

住友館は大屋根リングの外側にあります。

 

 

16時をすぎて、一番暑い時間はクリアしたけれど、まだ暑かった・・。

 

 

 

万博内の花

 

 

ところどころ、緑の多い場所があり、癒されます。

 

 

 

みゃくみゃくの後ろ姿は抑えておこう。

 

 

 

 

 

意気揚々と予約の時間ちょうどに向かった住友館ですが・・・

 

 

今待ってもらっても30分待つので、どこかに行っていてください・・と、追い返されましたw

 

 

住友館の壁は高い・・・

 

 

予約時間に幅があり、丁度に行くよりもぎりぎりの方が良さそうです。

 

 

 

好きにしてていいとはいえ、30分の時間潰しって難しい・・・

 

 

 

 

そう思って歩き出したら、NTTパビリオンの近くに、並ばずに入れるゾーンがありました。

 

 

鉄骨が組んであって、綺麗なリボンが飾られています。

 

 

image

 

 

 

現代アート展に行くと、こんなのよく見かけます。

 

素敵・・

 

 

 

 

リボンの付いた、鉄線を触ると、ギターの弦を弾いたときのように音が鳴ります。

 

 

それが、周りに置いてあるスピーカら聞こえてくるんです。

 

 

 

鉄線によって音が違うので、あれもこれも触ってみたくなります。

 

 

 

 

この横の空き地に、昔懐かしい電話が置いてある壁があります。

 

 

 

公衆電話やダイヤル式の黒電話。

 

 

何台か並べてあって、表示されている電話をかけると、いろいろな音が聞けるのです。

 

 

宇宙人と話すこともできたみたいで、やってみたい・・・、と、並んだんだけれど、

 

 

ここで30分の壁が・・・泣き笑い

 

 

並んでいたけれど、時間になったので諦めて移動です。

 

 

 

住友館に戻り、やっと入ることができました。

 

 

・・・が、ここでもミス発覚。

 

 

入館して5分しないと次の予約の操作ができないんだけれど、

 

 

そのおかげで17時解放枠を逃してしまいました・・・ガンダムとか・・・

 

 

 

この日2回めです。泣き笑い

 

 

 

追い返されたけれど、そこで待っていて入れば良かったね〜と、反省。

 

 

 

 

 

 

入ってすぐの場所で、色々説明を受けます。

 

 

これから森を冒険するのに、注意事項とか、です。

 

 

 

 

ランタンを洗わない・・???

 

 

ちょっと笑ったけれど、水辺が2箇所あるので、水がかからないように、ということでした。

 

 

 

森の中にはさまざまな生き物がいるので、自分で探して回ります。

 

 

ランタンの色が変わったり、話だしたりするそうです。

 

 

 
さあ、冒険に出発です!!
 
 

 

 

 

 

 

 

人も事を軽く見るような発言をする人が居ますが、その人の心理に隠れているものは・・・、というのを書きました。

 

 

そんな人が現れたら、この人はそうなんだな・・・と、思って真にうけなくていいです。

 

 

これで心が一つ、軽くなります。

 

 

UMIカウンセリング募集中

 

 

手相・算命学鑑定募集中

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室

生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ

みわピアノ教室

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
お申込みはこちらから

友だち追加