【大阪関西万博2025】出発〜better-co-being自由入場 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 

こんにちは。
 
 
 
昨日8月24日(日曜日)万博に行ってきました。
 
 
今回も、充実!とっても良かったです。
 
 
 
名古屋発
 
 
6時20分発福岡博多行きのぞみに乗りました。
 
 
今回は家から寮食を持って行きましたよ。
 

 

image

 

7時09分新大阪到着

 

 

降りる時、見渡すとみゃくみゃくのストラップとか下げてる人が多かったです。

 

 

小学生の子ども連れのママさん、子どもを振り返りもせず、降りたらダッシュ!!

 

 

あっという間に見えなくなりました・・・w

 

 

 

御堂筋線なかもず行きで本町で乗り換え

 

image

 

この辺は電車もとっても空いていました。

 

 

乗り換え後も20分くらいかかるので、夢洲到着は8時少し前

 

image

 

阿部ちゃんにまた会えた・・・。

 

 

ちなみに、象印の最上位器種炊飯器で炊いたご飯のおにぎりを万博会場内で売っています。

 

 

 

 

開場は8時55分に繰り上げされてるので、ギリギリ1時間前に到着してことになります。

 

image

 

 

開場少し前にゲート近くまで誘導されてこの場所。

 

image

 

前回6月よりずっと人が多いです。

 

 

入場できたのが9時半ごろで、タイパビリオンの「マッサージ」予約券をもらおうと思っていたけれど断念。

 

image

 

そのまま、better-co-beingの自由入場に向かいました。

 

 

これが大正解で、私たちの次の人までで自由入場枠が締め切られました。

 

 

 

 

待機列で並びます。

 

image

 

塩田千春さんの作品はここからでも見えます。

 

 

 

 

 

待機列で結構並んで、入ったのは10時くらい。

 

 

自由入場なので、勝手に通り抜けるのかな?と、思ったらそんなことはなくて、

 

 

順番に案内されて解説してもらえます。

 

 

image

 

 

この作品に吊り下げられているクリスタルは2つと同じものが無いそうで、多様性を表しているのだとか。

 

image

 

 

 

しばらくして霧を発生させて虹を出します。

 

image

 

この黒いマットの前が一番よく見えるそうですが、びしょ濡れになる・・と言われて誰も行かなかったです。

 

 

見えた!!という声も聞こえたけれど、私には見えなくて残念。悲しい

 

 

image

 

 

最後に塩田さんの作品を一番近くで見れる場所か羅撮影。

 

image

 

予約を取って入場した人だったらもっとそばに行けると思います。

 

 

 

この施設のシンボルマークの球体

 

image

 

 

 

自由入場はもう一回夜にもやっています。

 

 

が、遅くまで残れない人でないと無理ですね。

 

 

 

 

次は3日前に予約が取れた「関西パビリオン」に向かいます。

 

 

 

 

 

明後日、9月枠の募集開始です

 

 

お待ちしています

 

 

 

 

手相・算命学鑑定募集中

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室

生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ

みわピアノ教室

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
お申込みはこちらから

友だち追加