【息子と芸術祭③】うなぎ〜! | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 

今日は朝から雨です。

 

 

 

これでまた、空気が変わるそうですね。

 

 

 

明日は吹奏楽の本番。

 

 

 

1日ずれていて良かったです。チョキ

 

 

 

さて続き。

 

 

 

 

娘と行ったところを、なるべくそのままなぞる、と言うのが今回の目的でもあるので、

 

 

うなぎも行きましたよ!!

 

 

 

 

息子にも食べてもらいたかったので。

 

 

 

 

到着したら、ちょっと待っている人も居ましたが、入れ替わりの時間でもあったようで、すぐに入ることができました。

 

 

 

壁際の2人席。

 

 

 

メニュー。

 

 

 

注文したのは、もちろん、特上!!

 

 

 

待っている間に、梅干しと、きゅうりのキューちゃんをいただきました。

 

 

 

キューちゃんは、東海市で作っているので、まあまあここからも近いです。

 

 

 

注文してからさばく上に、私たちの前に6人組が入って行ったので、

 

 

30分近く待つことになりました。

 

 

 

 

じゃ〜〜ん!!って効果音つけたくなるような嬉しさ。飛び出すハート飛び出すハート

 

 
ご飯は少なめにしてもらったけれど、
 
 
 
後から来た女性親子二人連れ、(一人は80オーバー)

 

 

 

大盛りにしてもらっていたのが、凄い!!って思っちゃいました。

 

 

 

やったことないので・・・・

 

 

 

お吸い物。

 

 

息子も、おいしいおいしい、って、言いながら食べていて、

 

 

 

帰ってきてからも、美味しかったな〜〜、と、余韻に浸っていました。

 

 

 

連れて行って良かった、と思うのはこんな時。(割り勘ですw)

 

 

 

 

ここから、歴史公園に行きました。

 

 

 

カーナビ履歴に、行き先が色々入っていてそれも便利。

 

 

 

そして、移動がどこも5分くらいなんですよ。

 

 

 

休憩所。

 

 

 

前回と違うのは、少し前なだけなのに、紅葉が進んでいたこと。

 

 

 

そして、日曜日だったので、人も多かったですね。

 

 

 

 

今回の、目的の資料館へ。

 

 

 
心の底に強い圧力をかけて蔵ってある言葉・・・
 
 
声に出して文字にしたらたちまち色褪せるだろう。
 
 
 
はい、その通り。
 
 
 
でも、これがカウンセリングなんだよ〜〜、
 
 
 
辛い感情を解放するんだよ〜、と、思いながら、読んでました。お願い
 
 
 

 

 

西尾城の歴代の城主が飾ってあったんだけれど、

 

 

 

この、酒井重忠。

 

 

 

どうする家康で、大森南朋さんがやっていた、家康の忠臣の一人。

 

 

 
最後の亡くなり方も良かったですね〜。
 
 
で、何が言いたいか、っていうと、
 
 
 
私の旧姓が酒井で、家紋も同じ。
 
 
 
徳川家康の家臣で、名古屋城築城の時に活躍した、というのを聞いたことがあって、
 
 
 
何かしらの血の繋がりはあるのかな??と、思いを馳せた、ということです。
 
 
 
 
活躍といっても、そんなに上級武士ではないと思うけれど、
 
 
 
先日、叔母が亡くなり、古い母屋を片付けたら、
 
 
 
刀が20本出てきたんですよ!!(もちろん本物)
 
 
 
弟がびっくりして、20本抱えて、刀剣登録に行ったそうです。
 
 
 
周りもびっくりしてた・・・と、いうけれど、そりゃそうでしょうね。
 
 
 
趣味で1本2本、登録に来ている横で、20本抱えた人が居たら・・・。

 

 

 

私のおじいちゃんが、毎日その刀で素振りをしていた、というのを、後から知って、

 

 

 

母家をもう一度見てみたら、入り口の天井近くにその刀が飾ってあったらしくて、慌ててもう1本追加で登録したそうです。

 

 

 

今頃になって、そんなご先祖さまの話が色々聞けるのも、

 

 

 

なんか面白いな〜、ちょっと前まで、そんな時代があったんだな、と、思わされています。

 

 

 

・・・続く。

 

 

 

 

 

自分の心のお掃除をするためには、

 

 

 

自分の意識の深いところにつながらなくてはいけません。

 

 

 

そのためにすることは_??

 

 

 

よかったらどうぞ。

 

 

 

 

 

満席につき次回募集までお待ちください。

 

 

 

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、

生徒の心に寄り添うピアノ教室


生徒募集中


幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。


お申し込み、お問い合わせはこちらから。

ホームページ

みわピアノ教室
 

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています


読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる

 

 

 

 

 

友だち追加