評価されている人が《しない》こと | 心理マーケティングの視点 〜どうすれば成果を出すことができるのか〜

評価されている人が《しない》こと

 

 

サイゼリア店舗運営ゲームで遊んでみました!

二回チャレンジして、二回とも倒産です(笑)。

これは実際にサイゼリアの新人教育(店長)で使われている本格的ビジネスゲームです。

設計から開発、運用まで一年以上をかけています。

 

限られた資本をどのように配分するかがカギになっています。

へんな色気をだして評価をあげようとしたり、

人に無関心で業績だけを追ったり、

守りに入ってリソースを回転させられなかったりすると倒産です。

実際の現場を分析して創られたゲームだけあって、とてもよくできています。

 

 


先日、独立され社長になられている方にお会いしましたが、業績好調なようです。

また、最近店長になられるという方が増えています。

新たに取締役につかれるというお話もありました。

苦しい市場環境の中でも、確実に成果をあげて成長している方がいらっしゃいます。

これらの方々が成功している背景には、色々な要因があり、一言にはいえません。

しかし逆にいえば、ダメな人が『していること』は比較的抽出しやすいのではないかと思い、まとめてみました。

・完全主義の傾向が強い

・自分の価値観に固執する傾向が強い

・自分が見えていない

・論理の正しさを優先する

・説明が解りづらい

・行動しない

・本を読まない


◆下から
『本を読まない』という習慣は、他者の経験(擬似)や知識を取り入れることに興味ないことを意味します。

たしかに
『成功のノウハウ』が詰まっている本ですが、それだけでは使えないことも事実です。

だからといって自分の知識や経験をアップデートしないことは、時代の流れが早い現代において
『遅れを取る』ことになります。

またマネジメントにおいて
『教養の無さ』を露呈することは言うまでもなく不利です。


『行動しない』ということは、結果が出ないことを意味します。

これは最初の
『完全主義の傾向が強い』と関係しています。

完璧に成功しないならば、行動したくないという考え方です。

潜在的には
『失敗したくない』という心理があります。

なぜ失敗したくないかといえば、『無駄なことをしたくない』『失敗したと思われたくない』『能力が無いと知られたくない』という
心理が潜んでいるからです。


『説明が解りづらい』という方にあるのは、感覚的な思考が優先されているために、聞き手が解りづらいということです。

論理的な構図がとれていないため、そこから一定の解釈が生まれません。

聞く人、読む人により、解釈が変わってしまうため、意図したことが伝わらないばかりか、誤解や不理解が起こります。

『はしは、芸術だよね!』と書かれても、解釈などできません。


『論理の正しさを優先する』という方にあるのは、ある意味自己中心的な心理です。

絶対的な正しさなどビジネスにはありません。

あるのはその人(の価値)にとっての正しさです。

ある意味では自己防衛機能(自分を守る行為)だとも表現できます。

コミュニケーション能力の低い方に見られる典型的なパターンです。


自分が見えていない』ということは、自分の問題が把握されていないことを意味します。

つまり、起こる問題の原因が自分にあっても、相手に原因があると解釈するため、同じ間違いを繰り返す傾向が強くでます。

そのため自己成長が進まず、他人から評価されないことが繰り返され、生きづらさを抱える方が多いのです。

また自分が見えていない方は、そのような意味から生産性が低いということが分かっています。



『自分の価値観に固執する』傾向が強い方は、他人の意見に耳を傾けないため、必然的にコミュニケーション能力に問題を生じます。

そのため、やり方や考え方が間違っていないにもかかわらず、強引さから協力が得られずに失敗することも多々あります。

また、他人の価値観が受容できないため、視野が偏り狭くなる傾向にあるようです。

柔軟な思考が苦手なため、成功と失敗の振れ幅が大きく、どちらかというと安定性に欠けます。


『完全主義の傾向が強い』方は、考えながら走ることが苦手です。

明確な結論を出してから行動化するため、判断に遅れが生じやすい傾向にあります。

ビジネスには明確な正解などなく、いかに失敗しないかを優先してしまうと、チャンスを失うことが繰り返されます。

スピードの早い現代では、結論を出してからでは間に合わないこともあり、そのため正しさは時として価値を失うため、完全主義では意味をなさないことにもなりかねません。


比較的
『ダメになるやり方』共通しているようです。



いきなり評価されることを目指すより、まずは評価されないことを避けるべきです。

次のステップとして、自分の個性を活かしたやり方で行うことが大切になります。

 

 

ブレーキを踏みながら、アクセルを踏むという行為は、バランスを崩して事故になるか、ガソリンを消耗するだけでまったく進まないことになるか、どちらにしても最悪な結論になっておかしくありません。

 

 

 
 
 

 

 

 

 

★*・゜゜・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゜・*★

 

2019年度 ~受付中の無料セミナー~

 

◆2019年度 『遊技組合セミナーのテーマ』

【規則改正だからこそ、効果を出せる仕組みがある】

《射幸性が下がるからこそ》

・遊技機を活かす仕組みが必要

・離反しなくなる仕組みが必要

・負けても再来店する仕組みが必要

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12333561945.html

 

◆2020年度 『新卒者研修の内容について』

【離職率が激減し、現場の仕事に前向きになる】

https://ameblo.jp/2ndsales/entry-12333561263.html

 

◆有料社内研修(心理マーケティング)

マネジメント研修及び、幹部研修

現在は、2020年度の研修を受け付けております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パチンコ店長1,360名が登録完了!

ビルズ龍馬の無料集客メルマガ

「マーケターRの朝食」

平日朝10時配信!

http://ameblo.jp/dragondx/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆