ウルトラ怪獣日記 -21ページ目

術後29日

朝になってから やはり不安で夜勤看護士さんに伝えた。
これでお風呂入ったら大変な事になるから日中看護士に伝えておきます。との事。
朝 いつもの担当看護士さんで私も絶対的信頼しているMさんがお風呂の準備を始めたので ついていって 今日Mさん担当ですか?
違うんですよ~あせる 今日は新人のKさんです。
え~ 補助はMさんですか?
補助はKさんです
え~ 2人とも知らない。
不安がっていたら何かありました?と聞かれて 前日の話をしたら、すぐに 消毒やり直しを指導係のKさんに伝えてくれたらしく すぐに来てくれた。
お腹見て びっくり
思わず こんなやり方初めて見た汗汗と驚いていた。

他の移植したママに話すと 看護士長さんに話した方がいいと言われたけど 何となく言えない小心者の私。

ま…胆汁を抜きに来た時に新人Kさんがベテラン男性看護士Kさんと一緒に来たので
昨日の日中看護士のKさんが胆汁抜くのを忘れて 夜勤のIさんに夜の薬前に抜いてもらったので 量とか誤差が出てくるってIさんが言ってましたよ~とわざと伝えておいた。

夜になり 夜の薬前の検温で38.1あり びっくり!
当直のKU先生が来てくれる。
10時過ぎて熱が上がるようだったら採血しようと言われたけど、その後 少しずつ下がり まさか あの時の?!と疑ってしまう

術後28日

今日は特に何もなし。
日中の看護士さんが残念な人で
お風呂後に腹水の染み出しがあったのを消毒してパットを替えてもらうのを頼んだら
胆管の消毒は看護士さんは手袋をするんだけど テープを取る途中で張り付いて面倒になったのか 取ってしまい、手洗いもしてないのに素手でやってるし
胆管チューブは中心から細菌がつくと怖いので 中心から のの字に消毒していって 他の部分を消毒したら真ん中に戻ってはいけないと 私は教えられてるのに 最後にチョンチョンって 真ん中戻ってたし

消毒液は乾かないと殺菌効果ないし ガーゼでトントンと軽く押さえてパットテープ(防水)を貼らないとはがれやすいし細菌入りやすい と聞いてるのに、ガーゼ持ってきてないし 乾かさないで貼って、隙間沢山あったし。

テープも防水じゃなくて しかも左右違う色のパットだし…

でも言うに言えない…

夜の薬前にプレイルームでyくんと遊んでた時に あれ?今日胆汁タンクの中身出してなくない?と思って見たらたっぷり汗汗
慌てて 夜勤の担当看護士さんに言って 大騒ぎあせるあせる
明日はちゃんとした看護士さんが担当になりますように

術後27日

向かい2人が退院し、成人男性と翔ちゃんだけの寂しい病室になってしまった。
お昼前に旦那と織姫が来て 織姫と翔ちゃんはガラス越しの対面だけど嬉しそう。
レントゲンの結果も問題なく、採血の結果 やはり感染症とかではなく胆汁の管を閉めたために数値が上がってしまったらしい。

マクドナルドハウスを出されてしまったので 付き添い入院になり 旦那も織姫も泊まる事が出来ず 織姫はかなり泣きながら帰っていった。
もうすぐ帰れるから待っててねニコニコ

術後26日

肺と胃のレントゲンを撮りに行く。
お散歩も病棟の廊下だけだから嬉しそうニコニコ
帰ってきたら、すいません 歯科でも呼ばれてます~
と 今度は歯医者。
歯医者では赤い液をつけて歯科指導して、歯の隙間汚れを取ってもらうだけだった。
虫歯は術後3ヶ月経ったら 成育でも地元の歯医者でも どちらでもいいのでーという話だった。

最近Mちゃんと仲良しで いつも一緒に遊んでいる。

Mちゃんの向かいのベッド空いてるのに、一番奥の4人部屋に移動になった。
向かいのRくんは明日退院なんだ~と嬉しそう。せっかく仲良くなれそうだったのに残念。
斜め向かいの子も明日退院らしい。
翔ちゃんも もうすぐかな~

術後25日

血液検査で肝機能が上がってしまい、再度開く事になった。
止めた事によるものか、感染症か調べてみるけど、戻ったら 止めた事によるものだから 開いたり閉じたりして様子を見て、ドレーンつけたまま退院になると思うと言われてしまった。
つけたまま…怖いなぁ。
うっかり引っかかったり… 本人が引っ張っちゃったりしそうだなぁ汗汗