「短所を直さなくていい」訳は。 | 反抗期、不登校、子育ての悩み…親子関係が良好になる

反抗期、不登校、子育ての悩み…親子関係が良好になる

反抗する子供に対して、親の言動や接し方を変えていくと、親子関係がどんどんと良好になります。
   お問合せ:03-6323-5477

こんにちは。

心理コンサルタントの飯田です。
 
今日の東京の感染者は、 
30人を超えました。
人の流れが
大きくなっていますからね。。

所で、唐突ですが…
短所は『そのままでいい』。
 
なぜならば、短所を直そうとすると
自分を苦しめるからです。
…………………………………
人は、誰も長所と短所があります。
 
長所は、さらに伸ばしたり
活かしたりすれば良い。
 
短所は、開き直って
「そのままでいい」と言うのではなく、
少しずつ直せたらいい」位な
気持ちです。
 
長所も短所も身に付いたものです。
そうそう簡単に変えられません。
 
 
例えば…
口下手で、人見知りな人が、
「話し上手で、社交的になろう」と
思っても、なれません。
 
また、口下手で、人見知りは…
「聴き上手で、
人をよく見て知ろうとする」
という長所でもあります。
 
短所と長所は一対になっています。
 
大らかな人はルーズ
実直な人は、融通が利かない
短気な人は、決断が早い
 
 
ですから、頑張って直そうとしなくて
良いです。

 

大らかな面は残して、
ルーズな所は、少しずつ直す。
 
実直な面はそのままで、
少し融通が利いたら尚更いい。
 
こんな感じでやってみると、
良いのではないかと思います。
 
反抗期、不登校の対応について

メルマガで掲載しています↓

…………………………………………

反抗期、不登校への子どもへの接し方がわかる
できる!子育ての悩み、イライラ解消になる講座
受講ご希望の方は、下記項目をクリックしてください。
 
朝霞台(北朝霞)、和光、柳瀬川、みずほ台、
鶴瀬、ふじみ野からは10分以内
成増、東武練馬、上板橋、池袋、上福岡、
川越、武蔵浦和からは20分以内で志木駅に着きます。