こんにちは。
心理コンサルタントの飯田です。
明日、明後日は雨や雪の予報なので
3日分の買い物を済ませました。
週末は、スペシャルステイホーム
にします。
………………………………………
ところで、
子どもに日曜は雪の予報である
ことを伝える時の言い方について
こんな些細なことですが
特に、反抗期(思春期)の子には
伝わり方が大きく違います。
①「日曜は、一日中雪だって。
家にいないとね(いた方が良いよ)」
これは…
何で、親に指図されなきゃ
いけないんだと反発されます。
②「日曜は、とても寒くなって
一日中雪だって。結構積もるかも
知れないって」
これは…
長くてイライラさせてしまいます。
「うるさいなぁ」と。。。
③「日曜は雪だよー」
「だよー」は、
押し付けられてる印象で、
「言われなくても知っているよ」
と言い返したくなります。
④「日曜は雪だって」
これは…良い言い方で、
「そうなんだ」と受け止めやすいです。
事実を伝えるだけで、
それを聞いて、どうするかは
本人任せだからです。
反抗期の子には、
何も言わないのも
良い選択です。
反抗期、不登校の子の対応について
メルマガに掲載しています↓
………………………………………
【反抗期、不登校の子への接し方がわかる
子育ての悩み、イライラ解消になる講座】↓
『あっ、やっぱり登校してほしいんだ…
不登校の子どもが抱える罪悪感』