あなたは聖徳太子に

ゆかりや親しみを感じますか?

何かを感じるなら…


いま四天王寺に行かれるのを

おすすめします



2021

聖徳太子が薨去されてから

1400回忌という節目の年から


"聖徳太子千四百年御遠忌"

各宗派の本山寺で行われています



しかし四天王寺だけは

この名称を

聖徳太子の""を付けて

"聖徳太子千四百年御聖忌"

"ごせいき"とされています


これは何百年も前からの

四天王寺での独自の呼び方です


"御聖忌"自体も独自性があり



四天王寺には聖徳太子に対し

独自のこだわりがあります



聖徳太子が593年に創建した

四天王寺は何宗かご存知ですか


"和宗"


聞いたことないですよね

和尚とちゃいますよ

"わしゅう"

"和の宗"なのです

"和を以て貴しとなす"です


日本仏教の祖とされる

聖徳太子(蘇我馬子)の建立した

日本仏教の総本山


もともとは特定宗派に偏しない

八宗兼学の寺でしたが

戦国時代を経て信長に焼かれ

また再興さるれ秀吉・家康と

歴史に翻弄され一時期は天台宗

となっていましたが


戦後和宗として独立しました

闇の影響はありますが…


現在422までは

"聖徳太子千四百年御聖忌"

ご供養されています


行かれるなら

是非この時期の

午前10時半からがおすすめです


毎朝金堂では10:30から

"舎利出"ご供養が行われています


これは623年に新羅から送られ

聖徳太子が感得されたという

"南無佛のお舎利"


バラモン像の頭上に玉塔を

戴く舎利塔を開き出し奉り

ご供養するものです


このご供養は歴史にも

歌にも度々登場する

由緒正しいご供養です


四天王寺由緒沿革記には

"南無佛のお舎利"

お釈迦さまの左眼とされています


ここの"舎利出"に志しあらん

わたしはマスクをせずに

ご供養に預かりました


残念ながら途中からマスクを強要

されてしまいました


その後すぐ外しましたが

境内で指摘されることは

なかったです


おすすめの日は

21日の大師会・弘法大師月命日

22日の太子会・聖徳太子月命日


この二日は拝観無料です

四天王寺の縁日で露店も多く並び

庶民の太子信仰の寺としての姿勢を

貫いています


今だけの行事は

"結縁綱"



これはは聖霊院の

"聖徳太子四十九歳摂政像"

"聖徳太子十六歳孝養像"の手に

結び付けた五色の綱を

境内3カ所に立てられた

高さ57mの柱を介し

五重塔や金堂の

救世観世音菩薩像などと

繋いででいます





この柱に触れることで

綱を通じて聖徳太子と

縁を結ぶことになります


"聖徳太子四十九歳摂政像"

精霊院(太子殿)の奥殿に鎮座

され

年に一度1月の月命日22日のみ

公開される秘仏です



"聖徳太子十六歳孝養像"

精霊院(太子殿)の拝殿に鎮座され

一般には一度も公開されない

秘仏です


ただこの"御聖忌"の期間は公開

されていますよ


特に命日にあたる222日には


10:00

聖霊院にて御正當舞楽が奉納され
13:00

 聖霊院にて

慶讃大法会

千四百年御聖忌御正當法要が

供養されます



特におすすめは

"写経奉納プロジェクト"

プロジェクトって…

"写経"をしてタイムカプセルに入れ

奉納します

タイムカプセルって…

ははははー

まあまあ楽しい



なんとなんと"永代奉納"です

改装される極楽門に納められ

四天王寺がある限り永遠に

法要される


これは信心のある方に

是非おすすめします

わたしは母親にこれを

求めにいってきました

そして叔母にも

プレゼントしました


わたし?

わたしはもう天国なんで

必要ありません


でも喜ばれる方も多いので

是非ご紹介ください




この"聖徳太子千四百年御聖忌"

422日まで続きます