近江高島でした。 | じーさんの日記

じーさんの日記

毎日の晩御飯、バス釣り、家内と映画や旅行を
綴って綴っていきたいと思っています。

 

昨日、今日と近江高島でした。

 

 

昨日は暑かったですねー。昼間は釣りをする気もなく、夕方前で休んでいました。

 

 

6時後から9時前まで頑張りましたが残念でした。

 

 

今日も朝5時半に起きて頑張りましたがどうしようもないですね。

 

 

朝ごはんを頂いてあとはおかみさんとお話、

 

 

 

 

昔のアルバムを見せてもらいながら楽しく聞いていました。

 

 

このお宿は昔、明治のころに旅籠の認可を得て

 

 

 

 

お商売をされてたそうで、古い写真です。

 

 

左隣の建物は船の待合室だったようです。

 

 

昔は前の入江が奥の方まで続いていて

 

 

大津の方から船でここにつき、ここから鯖街道を通て福井の方へ

 

 

荷車を引いて歩いていたそうです。

 

 

すごい話ですよねー。

 

 

雪も今では考えられないぐらい振っていたそうで

 

 

 

 

その雪代が湖に良い影響を与えていたそうです

 

 

前の入江で河野一郎さんがモロコ釣りを楽しんでこともあって

 

 

 

 

そのお料理もしたしたそうです。

 

 

同行していた京都の料理屋、岡本さん(左)が鯉こくをつくられたそうです。

 

 

懐かしそうに話しておられましたね。

 

 

高島のお酒やさん萩の露、

 

 

 

 

淡海酢、

 

 

 

 

そのカフェでケーキやお酢ドリンクを頂けます。

 

 

 

 

 

ジンジャーなんとかを頂きました、お酢に生姜の香りで美味しかったのですが

 

 

写真を忘れました。

 

 

その前にあるおうどんやさんと

 

 

 

 

隣のパン屋さん、

 

 

 

 

家内の土産に三個ほど買ったのですが

 

 

写真を撮る間もなく家内の胃袋へ。

 

 

浜ひるがおに

 

 

 

 

大阪さなえ蜻蛉のヤゴの抜け殻

 

 

 

 

トンビ

 

 

 

 

綺麗な鳴き声で鳴いていました。

 

 

6月にもう一度行きたいと思いますが

 

 

天気次第では秋までお休みかも、ですね。

 

 

自分にお疲れ様。