雪乃さずきさんの鹿島神宮・御手洗神水で手を洗って ウナギを食べる | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

雪乃さずきさんの鹿島神宮・御手洗神水で手を洗って ウナギを食べる

 この日は、「歌手・雪乃さずきさん」の登場であります。

月1回 私のこのブログにご登場戴いております。

 今まで、「息栖(いきす)神社」、「香取神宮」とに、私と「雪乃さずきさん」は、出掛けました。「東国三社」と呼ばれている神社は、今回の「鹿島神宮」を含めて 三社となります。

 「東国」とは、現在の関東地方を含めた昔の地域割を申します。その「東国」では、これら三社は、人々が 特に、崇めたて祀った歴史のある「神社」であります。これら 三社を 私と雪乃さずきさんは、詣でました。

 「雪乃さずきさん」は、「鹿島神宮」に到着するや、「気持ちい~い!自然の中にいると生き返ります!」と 大声で叫びました。とても清々しい気持ちになったのです。

 「鹿島神宮」は、全国にある「鹿島神社」の総本山であります。 

入り口の「大鳥居」から 境内に入ります。広いですね。参道の周囲は、年輪を重ねた「大きな杉の木」が林立しています。

これらの大杉の森は、天然記念物に指定されています。

 暫くすると「楼門」がありました。

立派な「楼門」です。

 古代には朝廷から「蝦夷の平定神」として、また「藤原氏」から氏神として崇敬されました。その神威は中世に武家の世に移って以後も続き、歴代の武家政権からは「武神」として崇敬されました。凄い歴史があります。

「楼門」を潜ると、右側に「拝殿」がありました。

「拝殿」の後方には「本殿」があります。「本殿」の方が作りは立派です。

しかし隠れていて、目立ちません。「雪乃さずきさん」と私は、「拝殿」で願いを掛けました。「雪乃さずきさん」の願いは、今回も「世界平和」なのだそうです。争いを好まない彼女の願いです。

 「拝殿」の先に進みます。左側に「鹿」がたくさんおりました。

「神鹿」です。この地が「鹿島」であるように、鹿を「神の使い」とすることでも知られています。

「鹿」を大切にしています。

 「鹿」を通り過ぎて 暫く行くと「奥宮」がありました。

この「奥宮」は 鹿島神宮の中でも一番古い建物です。

「奥宮」で我々は、もう一度 願を掛けました。

 「奥宮」の先を右折します。少し歩くと、「要石」があります。「地震は 地中で、<大ナマズ>が騒ぐことによって起きる」と古の人々は思っていました。科学的な根拠のなかった時代には、人々は 地震の前には、「ナマズ」が騒ぐことを知っていて、「地震の元はナマズである」と考えていました。「要石」を「ナマズ」の上に置いて「ナマズ」が暴れないようにしたのです。

 雪乃さずきさんも、「二度と大きな地震が起きないよう!」にと「要石」に、願いを託したのでありました。

 「要石」の先に進みます。「御手洗(みたらし)神水」が出ていました。

この「御神水」で、手を洗います。

「トイレ」のことを「御手洗い」とも申します。

終わってから「手を洗う」から、「御手洗い」になりました。

 「御手洗池(みたらしいけ)」は 透き通った清らかな池でした。

(つづく)

 

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!