年1回の人間ドック・血圧は大丈夫か?どこも悪くないか? | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

年1回の人間ドック・血圧は大丈夫か?どこも悪くないか?

 私は 今年も 年1回の人間ドックを受けに、東京都江東区有明にある大きな病院を訪れました。

毎年 女房と一緒に受けています。もう、30年以上、この病院で、人間ドックとして受けています。

 朝 早くに、この病院に着きました。朝は 何も食べていません。胃カメラがあるので、食べてはいけません。

 病院のロビーは、病気の人々が大勢います。

私と女房は病気ではありません。

検診であります。

「人間ドック」は 治療ではないので、健康保険が使えません。

それで結構 値段は高いです。

高い分 サービスがとても良くて、受付からナース、女医さんまで、美人を集めています。大半が女性スタッフであります。しかも皆美人です。昨年いた超美人はいるでしょうか。

 見当たりません。他の部署に異動したのでしょうか。

 受付で、名前を呼ばれるまで待っていると、女房は先に呼ばれて、奥の部屋に入っていきました。女房は婦人科も検診します。私は ありません。いつもその分 私が先に終了します。

 待っていると、ナースが私の所へやって来て、「西村治彦さん、こちらへどうぞ!着替えて下さい!」と申します。

 今年も 始めから美人です。値段が高いからです。今年も、ナースが着替える私の傍に着いて、優しくして下さりました。私が「貰った受付の用紙をなくしてしまいました!」と申し出たので、「では一緒に探しましょう!」と言って、更衣室に入って来たのです。ナースは、椅子の上に乗って、ロッカーの上を探しました。「ありましたよ!ロッカーの上に!」

 私は 用紙を置く場所を適当に考えていたので、ロッカーの上の奥の方に、受付用紙が 行ってしまったのです。椅子の上に乗ったナースの「太もも」の美しさ。

もう、たまりません。私がドキドキしている時に、ナースが申します。「西村さん、まず血圧を測りますから、こちらへ来て下さい!」

「はい!」

毎年 最初は、「血圧」です。

簡易式の簡単に測れる血圧計です。一緒に来た「ナース」が測って下さります。(つづく)

 

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!