象さんの寺、長福寿寺に行った時、凄いものを見てしまった | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

象さんの寺、長福寿寺に行った時、凄いものを見てしまった

 千葉県長生郡長南町に、「象さん」で知られる寺があります。430年前から伝わる「願いを叶える、幸せを呼ぶ吉ゾウ君」を復活させた寺であります。
西村治彦の日記

 この寺は とても古くて、平安時代初頭に 桓武天皇の願いにより、最澄(伝教大師)により 創建されたそうです。
西村治彦の日記
中世においては、{西に「比叡山」、東に「長福寿寺」(当時 東叡山と称した)あり}と称せられていたそうであります。
西村治彦の日記

 すごい歴史のある寺なのです。房総三国の天台宗の大本山である、大寺院でありました。

本尊の「阿弥陀如来」は 
西村治彦の日記
現気力増大、人間関係良好のご利益が高いとされ、日本各地からの祈願が絶えません。
西村治彦の日記

 「長福寿寺」は「人形供養堂」があり たくさんの人形やぬいぐるみが供養されています。
西村治彦の日記

 また 学問の守護神としても有名で受験、資格試験の祈願に 訪れる人々も 多いのです。
西村治彦の日記

 また 10万本の「紅花」が植えられて「紅花の寺」としても 有名です。
西村治彦の日記
日本一の「紅花」の里で「紅花祭り」が 毎年 6月に行なわれています。
西村治彦の日記

西村治彦の日記

特に 寺の本堂の前には、「象」が2頭 大きな体を 持ち上げて 人々を歓迎しています。
西村治彦の日記

 この「象」は 近くの市原市にある「象の国」と提携しているそうです。今年の6月に ウチの新入社員と私は
西村治彦の日記

西村治彦の日記
 研修旅行で「象の国」に行きました。
西村治彦の日記
西村治彦の日記

「長福寿寺」では 右側にある「吉ゾウ君」
西村治彦の日記
と左側にある「夢ちゃん」に、
西村治彦の日記
願を掛ければ、①「願いが叶うゾウ!」 ②「お金がたまるゾウ!」、③「病気が治るゾウ!」、④「家庭円満になるゾウ!」、⑤「元気で長生きするゾウ!」と、五つのご利益が 叶うのだそうです。

 の「願い」については、「恋」や「結び」の願いを叶えに来た人々が、ハート型の結び台に 絵馬を たくさん結んでおりました。
西村治彦の日記

いろいろな恋の願いが 書かれておりました。
西村治彦の日記
普通に外から 読めます。

 「ジャーン!凄い! 特ダネ!」。「広末涼子の元彼が 復縁を願った絵馬」を見つけてしまいました。
西村治彦の日記
絵馬に 嘘を書くこともないでしょうから 本当だと思いました。

 「愛」や「恋」は 実ることも 実らないこともあるから、人間模様でしょうか。
西村治彦の日記

 私も 実って欲しいと、「絵馬」に書いて ハートの台座に 結び着けようかとも 思いましたが、今回は 躊躇しました。私は 考えてみれば、刈り入れ目前の「秋の実り」だからです。家族もあり、一国の主でもあり、本当は 恋をしていても、「絵馬に書いて、恋わずらい」をする身でもないことに気付きました。
西村治彦の日記

でも、元気である間は たえず「恋心」を持つことは大切であると思います。「異性に関心がなくなったら、もう人生終わりだ」と昔から 聞いております。

 また 叱られそうなので、恋心の話は ここで 終わります。
西村治彦の日記

この「長福寿寺」では あちこちに、役に立つ「人生訓」が書かれています。

{① ありがとう②面白い③できる④楽しい⑤幸せ⑥人をほめる}を口癖にすると「元気で楽しい人生」を 送ることが出来るのだそうです。

逆に{①疲れた②困った③忙しい④イヤだ⑤無理だ⑥人の悪口}は言わないほうが 宜しいのだそうです。
西村治彦の日記

確かに私も そう思います。改めて 自戒致しました。

その他 いろいろ 役に立つ「人生訓」が ありました。

{「転び上手」の「起き上手」で いいんだ}
西村治彦の日記

「今やらないと何も出来ない」
西村治彦の日記
「不安や悩みは書き出すといい」
西村治彦の日記
「人の悪口は自分に返ってくる」
西村治彦の日記
などなど、私に とっては 今更ながら 人生訓を思い改める、とても良い機会でした。
西村治彦の日記

自分の行動が おかしくなったら、
西村治彦の日記
ここ「長福寿寺」に 行くと良いと思います。
西村治彦の日記

私は 頻繁に 行きたいと 思いました。


ブログランキング参加中です。

クリックにご協力おねがいします。

↓こちらをクリックしていだだけますでしょうか。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

にほんブログ村