みどりの中央線…そにょ② | ヘタレ車掌の戯言

ヘタレ車掌の戯言

毎日惰性だけで生きているヘタレ車掌の日常です。

前回記事の続きです。

 

近鉄7601 朝潮橋~大阪港間 20170222③

近鉄近鉄電車近鉄7000系7000系ク7601の学研奈良登美ヶ丘行き

近鉄近鉄電車近鉄7000系7000系トップナンバーの編成ですが、実は最初の編成ではなく(近鉄7000系東大阪生駒電鉄時代の1984年に導入されたのはク7602の編成のうち3両とモ7503の4両)、1986年導入の編成で、2005年にリニューアル工事が実施されました。

 

大交2938 朝潮橋~大阪港間 20170222②

御堂筋線大阪市営地下鉄大阪市営地下鉄20系20系2938の生駒行き

1989年に大阪市営地下鉄32系谷町線に導入された編成です。2005年に近鉄近鉄電車近鉄7000系けいはんな線開業に備えて、新線区間で実施される高速運転対応(VVVF装置更新)及び近鉄近鉄電車区間で実施のワンマン運転対応に伴う改造を実施して大阪市営地下鉄20系中央線に転用されています。大阪市営地下鉄20系20系の側面帯は当初、扉間に緑色あるいは紫色(谷町線)一色に御堂筋線コ〇マーク(大阪市営地下鉄のシンボルマーク)というものでしたが、1994年以降側面全長に白帯入りのものに変更されました。また、側面の行先表示器も導入当初はありませんでしたが、後年改造によって設置されています。

 

大交24904 朝潮橋~大阪港間 20170222③

御堂筋線大阪市営地下鉄大阪市交24系24系24904の森ノ宮行き

御堂筋線大阪市営地下鉄大阪市交24系24系は、1990年から導入された大阪市営地下鉄21系新20系シリーズの大阪市交24系中央線仕様車で、大阪市交30系アルミ中央線30系代替のために1991年から1995年にかけて6両編成11編成が導入されました。大阪市営地下鉄21系新20系シリーズは、第三軌条集電の各線(御堂筋線…大阪市営地下鉄21系21系、谷町線…大阪市交22系22系、四つ橋線…大阪市交23系23系、中央線…大阪市交24系24系、千日前線…大阪市交25系25系)に導入されており、谷町線大阪市交22系22系を標準仕様として、それぞれの路線で求められる仕様に特化しています。

中央線大阪市交24系24系では、大阪市営地下鉄20系20系など他の車両同様、近鉄近鉄電車近鉄7000系東大阪線内の連続急勾配対応として抑速ブレーキが使用可能になっています。

近鉄近鉄電車近鉄7000系けいはんな線開業にあたって、新線区間での高速運転(第三軌条集電での90㎞/h運転は国内初)・近鉄近鉄電車区間でのワンマン運転に対応するための改造が必須となるのですが、その際に大阪市交22系谷町線の20系大阪市営地下鉄20系中央線の大阪市交24系24系でトレードすることになり、大阪市交22系谷町線から20系全9編成を大阪市営地下鉄20系中央線に転用し、逆に大阪市交24系24系7編成とOTSOTSからの継承車両2編成が大阪市交22系谷町線に転用され、大阪市交22系22系に編入されています。そんな訳で現在は4編成が残留していることになるのですが、大阪市営地下鉄20系20系20-01編成廃車に際して大阪市交23系四つ橋線からの転入編成が加わり5編成存在していることになります。

2014年以降、他路線の大阪市営地下鉄21系新20系シリーズ同様、中間更新が実施され、既に全編成で完了しています。

 

大交2933 朝潮橋~大阪港間 20170222②

御堂筋線大阪市営地下鉄大阪市営地下鉄20系20系2933の学研奈良登美ヶ丘行き

1989年に大阪市交22系谷町線に導入された編成です。2005年に近鉄近鉄電車けいはんな線開業に備えて、新線区間で実施される高速運転対応(VVVF装置更新)及び近鉄近鉄電車区間で実施のワンマン運転対応に伴う改造を実施して中央線に転用されています。

 

大交2935 朝潮橋~大阪港間 20170222②

御堂筋線大阪市営地下鉄大阪市営地下鉄20系20系2935の森ノ宮行き

1989年に大阪市交22系谷町線に導入された編成です。2004年に近鉄近鉄電車近鉄7000系けいはんな線開業に備えて、新線区間で実施される高速運転対応(VVVF装置更新)及び近鉄近鉄電車区間で実施のワンマン運転対応に伴う改造を実施して中央線に転用されています。

 

近鉄7602 朝潮橋~大阪港間 20170222④

近鉄近鉄電車近鉄7000系7000系ク7602の学研奈良登美ヶ丘行き

この編成は、6両中3両(ク7602、モ7502、ク7102)が近鉄7000系東大阪生駒電鉄7000系として1984年に導入され、モ7503とともに開業前ながらも既に完成していた区間での試運転に用いられていました。製造時期が他の編成より古いため、乗務員室扉の天地が若干低くなっています。2005年にリニューアル工事が実施されました。

 

大交24956 朝潮橋~大阪港間 20170222⑤

御堂筋線大阪市営地下鉄大阪市交24系24系24956の生駒行き

この編成は元四つ橋線大阪市交23系23系で、1990年に導入されました。大阪市営地下鉄21系新20系シリーズとしては最初期に導入されたグループで、前面の車号表記が大きいのが特徴です(1991年以降導入の編成では小型化)。大阪市交23系四つ橋線で運用見直しによって余剰編成が発生していたことから、2014年に23-06編成が中央線仕様への改造と中間更新を実施し、大阪市交24系24系に編入されました。転用に際して車号が変わりましたが、何故か前面の大きい車号は健在です(笑)。この編成の転用により、大阪市営地下鉄20系20系20-01編成が廃車されました。余談ですが、大阪市交24系中央線では前照灯のLED灯化は実施されていないようでした(2月22日時点)。


この後、駅を出て次の場所に向かいます(次回以降に続きます)。