紀元前95年創建 2000年の歴史ある神社 金剱宮 | 北陸の神社仏閣、温泉紹介

北陸の神社仏閣、温泉紹介

北陸の神社仏閣、温泉を紹介していきたいと思います

金剱宮

 

紀元前95年創建

歴史ある神社です。

               石川県白山市鶴来日詰町巳118

 

 

不動の滝も観光スポットです。

 

周辺で金属加工を生業とする

人々が信仰したことから、

金の剣の宮と呼ばれ、

金剱宮となったといわれます。

 

 

主祭神

 天津彦火瓊瓊杵尊(ににぎ命) 

 出雲の国譲りの後、

 高千穂(宮崎)に

 天孫降臨した神様

 初代天皇 

 神武天皇の祖神になります。

 

御祭神

 菅原道真公

 大山咋命(おおやまくい命) 

 少彦名命(すくなひこな命)

 

 

参拝スタートします

 

参道を進み、階段を登ります。

      

 

 

地下道をくぐります。

 

 

 

入口です

 

手水舎

 

本殿

 

  

 

一時期は

日本三大金運神社

ひとつと呼ばれ、

参拝者が溢れていました。

 

しかし、現在の公式見解では

本来の役割は金運ではない

とされております。

 

手水舎

 

招魂社

 

粟島神社

 御祭神 少彦名命(すくなひこな命)

 

丈六神社

 御祭神 

 大山咋命(おおやまくい命)

 

金毘羅神社

 御祭神 

 大物主神(おおものぬし神)

  

 

恵比須神社

 御祭神 恵比須大神

  

 

乙剱社

 御祭神 

  彦火火出見命

  (ひこほほでみ命 山幸彦命)

 

天の真名井

神様の降臨する場所に湧く清浄な水

  

 

 

悠久の社

手取産の天然石で

高さ4m 重さ13トンです

  

 

亀石

  

 

牛石

  

 

狛犬

  

 

 

もう一方の入口から入ると

 

勾配のやや急な「男段」

緩やかな「女段」

 

 

  

 

不動滝

高さ7m、幅2mの直下型天然滝

 

 

  

 

大変見どころの多い神社です

 

ご覧頂き

 ありがとうございました。