猛将柴田勝家 悲劇の姫お市を祀る 柴田神社 北庄城跡 | 北陸の神社紹介

北陸の神社紹介

好きな神社とご鎮座される神様を紹介していきたいと思います

北陸の神社 お城紹介

 北庄城 柴田神社

     福井県福井市中央1丁目21−17

 

北庄城跡

 

柴田神社

 

北庄城

柴田勝家公の居城です

 

  

 

柴田勝家

 

本能寺の変後、

羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)との

後継者をめぐる争いで敗れ

 

賤ヶ岳の戦いの後

居城である北庄城を攻められ

織田信長の妹のお市の方

とともに自害します。

 

 

柴田勝家

「鬼柴田」と呼ばれる猛将

実直な性格で人に好かれ

 

織田信長から「ごん」

愛称で呼ばれていたようです。

 

ちなみに信長は部下を

愛称で呼ぶところがあり

 

豊臣秀吉には

 「はげねずみ さる」

明智光秀には

   「きんかん頭」

と呼んでいたようです。

 

プライドの高い光秀には

きんかん頭(ハゲていた)

つらかった

のかもしれませんね

 

 

  

 

 

柴田神社

柴田勝家公お市の方

御鎮座されています。

 

  

 

 

 

  

 

柴田勝家公像

 

お市の方像

お市の方

天下一の美女として

噂になるほどでした。

 

初婚相手は浅井長政

長政は同盟を組む

義兄の織田信長裏切ります

 

後に織田信長に攻められ

自害します

 

その後お市は、

柴田勝家と再婚します。

 

勝家が秀吉との権力争いに敗れ、

秀吉に攻められ、

勝家とともに自害します

 

数奇な運命を辿る女性でした

 

 

浅井3姉妹像

 

お市の方と浅井長政の娘

 

茶々(淀殿)

 豊臣秀吉の側室となり

 秀頼を出産しますが、

 徳川家康に攻められ

 大阪夏の陣で秀頼

 とともに自害します。

 

 

 京極高次に嫁ぎます。

 

江 

 徳川秀忠に嫁ぎ、

 3代将軍の家光を出産します。

 

 

 

 

  

 

ご覧頂き

 ありがとうございました。