特定非営利活動法人子育て応援クラブむくむくのブログ -28ページ目

癒しとワークショップイベント~せじゅーる~in西川口

宝石ブルー【10月17日・木曜日】
10:30~15:00


こちらの準備に余念がないです。


笑顔になれる場所~せじゅーる~



開催まで1か月を切りました。


こちらをご覧ください♪



スタッフ一同顔晴って準備しております。



場所は、

☆開催場所:コミュニティーカフェ虹

*川口市西川口1-6-17  2F


☆西川口駅西口より徒歩1分

*西口の階段を下り駅を背にし、正面にあります。


笑顔になれる場所~せじゅーる~

私が探し求めていた落ち着く空間です。




今回は、事前予約をされ、ご来場くださった方にはプチプレゼントがあります



ぜひ、事前予約後ご来店される事をお勧めいたします。



【出店者の紹介】

①~ナチュラルハッピーセラピー 井上未也~


笑顔になれる場所~せじゅーる~

親子の絆作りの応援♪
~赤ちゃんとママに癒しを~
・赤ちゃんの声の通訳(胎児~2歳対象)
☆10分500円
・心のブロック解除 ☆1個500円~

アロマ香るハンドトリートメント&スプレー作り
・コリすっきりハンドトリートメント
☆10分500円
・癒しのアロマスプレー作り
☆50ml・100ml・1200円~1500円
http://ameblo.jp/
orange5572/


③~勇気づけリーダー・OKキッズ代表
山口由実~


笑顔になれる場所~せじゅーる~

聴いて伸ばす 勇気づけの聴き方セミナー
~楽しく聴いて、もっと育児を楽しんじゃおう‼~
☆参加費無料【11:30~12:15 45分間】


笑顔になれる場所~せじゅーる~

赤ちゃんとおててコミュニケーション
おなじみのおうたや手遊びで
楽しくサインde遊びましょう♪
対象:~お話前までのお子様とママ
☆1組・1000円【10:30~11:15 45分間】


笑顔になれる場所~せじゅーる~

北欧生まれのインテリアをスワロフスキー社製
ビーズで作りましょう。
幸運を呼び寄せます。
☆1つ・1000円~
http://ameblo.jp/kirakiraikou/

http://21codomo.jimdo.com/

⑥~office590~代表 木暮茉実子

笑顔になれる場所~せじゅーる~

お悩み解決!カードセッション!!
2つの中から選べます
・タロット
・アドバンスカラーカード
☆15分・500円
http://ameblo.jp/
bz-mamico/


⑦~shines 主宰 むらくしかなえ~


笑顔になれる場所~せじゅーる~

『おつかれを足から癒す!リフレクソロジー』
~膝下から足先まで、痛くない英国式リフレクソロジーで
ゆったりおくつろぎ下さい~
・お子さまを抱っこしたまま受けていただけます
☆15分・1000円
http://ameblo.jp/
babybabybaby0244/


10月17日会場でお会いできることを楽しみにしています。


~~*~~~*~~*~~~*~~


8月6日・火曜日
第二回 笑顔になれる場所

「癒し&ワークショップ~せじゅーる~」in池袋は無事に終了いたしました。

☆当日の様子はこちらでご覧いただけます↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=iRibHzrFVdg


http://ameblo.jp/
babybabybaby0244/


⑤~サンキャッチャー
NPO法人子育て応援クラブむくむく
おかもとひろこ~
http://ameblo.jp/
uki-uki-happy-okasan/


④~shines 主宰 むらくしかなえ~
http://ameblo.jp/
natural-happy38/


②~Orange Heart 小嶋夏子~

笑顔になれる場所~せじゅーる~


「おこづかい」が子どもの人生を変える!






なんだかドッキリしませんか?









こんにちは。





NPO法人子育て応援クラブむくむくです。


私も前回は初めて聴講させていただきました。

勿論、初めてみました。

まだまだお金の管理は難しいものの

物欲意識が変化しています。

無駄に何かをほしがらなくなった気がします。

お金からお金だけでない事も学べて、初めてよかったなぁ

と思ってます♪

継続者は語る。。。笑



小学校のPTAはもちろん、幼稚園や保育園でも開催されています。


ぜひ、沢山の方に聴いて頂けたらと思っています。



☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆




【おこづかいセミナー】


未来を担う子どもたちの為に

おこづかい教育出前教室

日本PTA全国協議会の推薦図書をベースに

子どものお金力を高め

賢く生きる力を養う家庭での

おこづかい教育の秘訣をお教えする無料セミナーです。




◆日時:10月16日 水曜日 103012:00

※受付1015



◆参加費:無料





◆場所:キュポラM4階 川口市民パートナーステーション 多目的室にて

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/16579999/16579999.html

※川口駅東口徒歩1



◆人数:10

※お子様連れOK。ただし託児はございません。




お問い合わせは http://21codomo.jimdo.com/ お問合わせ/

☆参加希望のセミナー名

☆フルネーム

☆連絡先(電話・メール)

☆お子様連れの有無

以上を、お知らせください。(必須☆)





締切は10月14日・正午です。


photo:02



こんばんは、子育て応援クラブむくむくです。



好評のトイレトレーニング講座を

川口駅東口徒歩1分キュポラM4階にて開催します。


以下、講師の珠里さんの記事より。


オムツと絶対!さよならしたいママさま方へ



10月8日火曜日に川口でトイレトレーニング講座♪

*川口・蕨で活動されている 『子育て応援クラブ むくむく』 主催



トイレトレーニング・・・


「あること」を親子で楽しむだけで


あっという間におむつが外れます\(◎o◎)/!


そんな魔法のようなトイレトレーニングを
お子さんと試してみませんか?


親子の素敵な思いでに・・・



【10月8日トイレトレ講座】オムツと絶対!さよならしたいママさま方へ朗報です(^^) @川口

***********************


トイレは生活の一部です!!

ご飯を食べる、洋服を着替えるなどと同じように
生活に欠かせないことですよね(#^.^#)

お子さんは親や兄弟の食事や着替えをする姿を見て
方法を学び、憧れ、意欲が湧いてきます。

そして、練習を繰り返して食事や着替えが上手くなります♪

その様子をそばで見ている私たち親は「練習」なのだと思い
手を添え、言葉をかけをし成長を見守ります。

トイレも同じです!!

「練習」や「成長」を親子で楽しみながらトイレトレーニングに

チャレンジしてください(^^♪

トイレトレーニングは期間限定でしか味わえない

コミュニケーションです。

おもいきり楽しみお子さんとの大切な思い出にしてくださいね。


ふれあい子育て♡「親子で笑顔になる~ファミリーコミュニケーション~」
~ファミリーコミュニケーションHP~

~~*~~*こんな方におすすめ*~~*~~~


potty* トイレトレーニングってどんな方法があるの?

potty*何才くらいからスタートすればいいの?

potty*タイミングはいつなの?

potty*おむつはどうしたら、早くはずれるの?

potty*トイレトレーニングって大変なんでしょう?

potty*次期がきたら自然とはずれるでしょ?

potty*夜のおむつは?

potty*おねしょは?


講座を通して参加者の皆さまとシェアしていただくことで

たくさんのヒントが見つかります♪


~~*~~~*~~*~~~*~~*~~~*~~



【セミナー概要】

*トイレトレーニングとは

*トイレトレーニンをおこなうまでの準備

*トイレトレーニングの実演、進め方

*質疑応答

ふれあい子育て♡「親子で笑顔になる~ファミリーコミュニケーション~」

5人の母親でもある
JCCRA トイレトレーニングアドバイザーの珠里が

親子でのコミュニケーションを楽しみながらの
トイレトレーニング法をお伝えいたします♪


:::::::::::::::::::::::::::::::::::


「1日集中!親子で楽しむトイレトレーニングセミナー」@川口

*お子さま見守り隊員つき*



☆日時:10月8日 10:30~12:00


開催場所:JR・川口駅東口より徒歩1分

(川口中央図書館の下階)

キュポラ4階・川口パートナーステーション【多目的室】
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/16579999/16579999.html


☆参加費:2000円


☆主催: 『子育て応援クラブ むくむく』


☆対象:1才半前後~3才前後のお子さまをお持ちの
トイレトレーニングに関心のお母さま

※お子様連れ可。(見守り隊ママが1名います)


☆定員:10名


☆持ち物:筆記用具


☆講師:珠里友子(JCCRA認定トイレトレーニングアドバイザー)
ブログ→
http://ameblo.jp/4purasu1-haha/



【お申し込み】
お問い合わせ:oyakode.egao@gmail.com  

もしくは お問い合わせフォーム  までご連絡ください。

*お名前 ご連絡先 お子様の年齢 性別 をお知らせください。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



アドバイザー: 珠里友子(JCCRA トイレトレーニングアドバイザー)


5人の子どもとのコミュニケーションに戸惑いを感じ罪悪感を抱えながら

子育てをしていたある日、長男(当時11才)が椎間板ヘルニアを発症。

そのことから子育てに躓き、親子関係は悪化、長男は情緒不安定に・・・

そんな、私たち親子を変えたのは勇気づけ(アドラー心理学)とフーレセラピー

でした。毎日、長男にフーレセラピーをおこなうことで私たち親子は自然に

コミュニケーションがとれるようになり、互いに認め合い、信じ合い、笑い合える

親子になりました。この経験から子どもとふれあうことの大切さを実感し

「親子のコミュニケーション」をテーマに活動するようになりました。