Kanaからの最新のお知らせはこちら

をご覧ください音譜

 

 

 

私はどんな最期を迎えたいだろう、と考えた話。

 

 

 

隣の家のおばあちゃんが亡くなったので、夫、

義理の母と共にお通夜・葬儀に参列してきまし

た。(血縁ではなく近所のおばあちゃん)

 

 

100歳近く、大往生だったそう。とても安ら

かなお顔で横たわっておられました。

 

 

義理の母曰く、

「(自分も親も)この歳になると悲しみもある

 けどホッとする気持ちもあるものよ。」

 

 

なるほど。親が亡くなった時は悲しいだけでは

なく、そういう気持ちも湧くものなのか。と感

じました。

 

 

私はこれまで身内では実家の祖母、叔父、母方

の祖父母を見送りましたが、悲しい気持ちが強

くて他に湧く感情には目を向けた事がなかった

なぁ。

 

 

自分の両親はまだピンピンしているし、どうい

うタイミングで亡くなるかも分からないけれど、

自分の親が亡くなる時、自分はどんな気持ちに

なるだろうか。

 

 

もし明日亡くなったら、ホッとする気持ちは無

いだろうな。

 

 

100歳近くで、老衰だったら?病気で苦しん

で亡くなったら?不慮の事故で亡くなったら…?

 

 

その時にならないとその時の気持ちは分からな

いけれど、悲しみと共にどんな気持ちが湧くの

か、その時に確かめたいなと思いました。

 

 

今回のお通夜・葬儀は血縁ではなかったのと関

わりの多い方ではなかったということもあり、

故人のご冥福を祈りながら、悲しみに浸るより

は、少し人間観察をしていました。

 

 

近くの席に座った、参列者の年配の女性方の世

間話に耳を傾けたら思わず笑ってしまった(マ

スクしてて良かった!)とか、

 

 

葬儀場の司会のスタッフがお坊さんのお経中に

ずっと貧乏ゆすりしてるのが見えてしまって気

になったり、

 

 

一番気になったのが、お坊さん!

今回初めて出会ったのですが女性のお坊さん

した。

 

 

女性のメインのお坊さん、男性のサブのお坊さ

んの二人組でいらっしゃっていました。

 

 

自分の実家や夫の実家とは違う宗派の初めて聞

くお経で、しかもお経はお二人であげておられ、

女性と男性の声がハモっていて男女のデュエッ

ト曲を聴いているような感覚でした。

 

 

男性の低い声であげられるお経しか聞いたこと

がなかったので新鮮でした。

 

 

私は男性の声のお経が好みだなと感じました。

 

 

夫の実家の法要に来てくださるお坊さんは、

お父様の後を継いだ若いお坊さん。しかもイケ

メン!!声も艶があっていい声なんですよ、こ

れが!(笑)

 

 

今回のお経と聞き比べて、私がしんだ時は絶対、

夫の実家に来てくれるお坊さんにお経あげてほ

しい!安心して成仏できるわ!と思いました(笑)

完全に好みの問題(笑)

 

 

最近、お産の授業を受けて、お産の環境やスタ

イルを自分で選べることを知りました。

 

 

病院の分娩台で産む一択だったのが、助産院や

自宅で水中出産ができるとか、音楽流しながら、

気持ちが安らぐアロマを焚きながら、夫に抱き

しめられながら、介助してほしい助産師さんを

選んで出産をできる、

 

 

それを自分の意志で選べることを知りました。

 

 

ならば自分のお葬式も、どこで誰と、どのお寺

のお坊さんのどのお経で見送ってほしいか、考

えておきたいなぁと思いました。

 

 

私は餃子が大好物なので、

「棺には餃子を入れたい!」

と言ったら友達や夫に引かれたことがあった

っけな…(苦笑)

 

 

家族に見守られながら、自分らしい人生だった

なぁと満足して息を引き取り、棺に餃子を入れ

て、

「おばあちゃんらしいね(笑)」

って笑いながら見送ってほしいなキラキラ

 

 

 

 

自分らしい最期を迎えるために今からいろいろ

考えておきたいなと思いますウインク

 

 

 

 

【やさしい🩷過去回収の方法】

私が普段やっている内観方法ですひらめき電球

ポイントは、自分の中に入っている他人

の意識や感覚、価値観を外して、自分だ

けの感情を最後まで味わい切る事!

もし良かったら見てみてくださいキラキラ

↓↓↓

 

自分の中に入っている【他人の意識や感

覚、価値観】を外す方法ひらめき電球

 

このやり方を元に以下の流れで内観する

と自分の本音を探りやすいかもしれませ

ひらめき電球

 

<ポイント①>

残さずに最後までとことん感情を味わ

切る。悪口、自分勝手なジャッジをやり

切る!

 

<ポイント②>

同時にわく真逆な感情を両方とも受け

める。

 

<ポイント③>

逆の立場になって、自分ごととして気持ち

を感じ取ってみる。

 

 

 

ひらめき電球ひらめき電球超重要ひらめき電球ひらめき電球

↓↓↓

※私の記事セッション中での『自覚』

 いう言葉の捉え方

●自分の事をはっきりと知る

●目が覚めるような気づきの感覚を得る

●誰かにさせられていた、思わされてい

 た被害者意識から、

 自分が好きでやっていたんだ!

 勘違いだった!

 思い込んでいただけだった!

 という気づき

 

 「反省」を促したり、理想通りでない現

 状を「責める」という意味では扱って

 おりません。

 

『う◯こ』と『ぶりっ子』を例えに、自

覚と無自覚の違い、自覚するとなぜ世界

が変わるのか?を解説しています(笑)

 

 

 

キラキラ現在受付中のセッションキラキラ

↓↓↓

オススメ音譜

【自分の中に入っている他人の感覚を外し、

『正気』を取り戻せるセッションですラブラブ

ひらめき電球こんな人にオススメひらめき電球

・自分の本音が分からず困っている方。

・悩み事を解消して前進したい方。

・共感性が高い方。

・他人の影響を受けすぎて疲れやすい方。

 

自分の本音を探るって、自分1人では限界

を感じる事があります。なので一緒に見

つけましょうひらめき電球

 

オススメ音譜

【その終わらない夫婦喧嘩、親に言いたい

事をパートナーに言って八つ当たりして

いるのが原因かも?】

本当に言いたい人(親)に本音を言えるよ

うになって不毛な夫婦喧嘩を解消し夫婦

円満を目指します。

 

ひらめき電球他のセッションひらめき電球

↓↓↓

 

 

 

 

こちらをクリックすると友達追加でき

ます。セッション予約やお問い合わせ

の際にご利用ください。

↓↓↓

友だち追加

 

 

お知らせ】

おねがい自己紹介

爆  笑セッション一覧

ウインクLINE公式

ご予約、お問い合わせにご利用ください。

照れinstagram

口笛Twitter

ニコニコFacebook