11日前に観に行って来たこの映画の感想です。

 

ネタバレが嫌な方は読まないで下さい。

 

 

毎年恒例のスーパー戦隊2組のクロスオーバー作品。

 

「ドンブラザーズ」が謎を残したまま放送終了を迎えた為、その謎が明かされると期待して観に行きました。

 

今回も京都の映画館まで観に行きましたが、初回もその次の上映も満席!

 

僕はネットで事前予約したお陰で初回上映を観る事が出来ました。

 

丁度、祝日ってのもありますからね。

 

監督は渡辺勝也さん。

 

脚本は井上敏樹さんと香村純子さん。

 

 

新たな並行世界の旅から帰宅した介人達ゼンカイジャーの5人。

 

すると、そこは新たなカシワモチワルドによって人々は柏餅中毒となり、ゾックスが柏餅王として君臨する世界と化していた。

 

その柏餅騒動に巻き込まれた介人達は特別指名手配犯とされ人々から狙われるハメになってしまう。

 

そこで介人達はそんな世界を元に戻そうと戦いを繰り広げる。

 

一方、タロウが記憶を失い離脱してから1年を経たドンブラザーズはジロウが新たな中心となり戦いの日々を続けていた。

 

そんな中、タロウは記憶を取り戻し、はるか達を1人ずつ尋ねてまわるも皆、ジロウの協力のお陰で充実した日々を送っており、ドンブラザーズの脱退を告げられ、ジロウからも縁が切れた事を言い渡される。

 

その後、大野が新たに変貌した機界鬼が出現し暴れ出す。

 

それを喰い止めるべくドンブラザーズは立ち向かう。

 

そして両戦隊は同じ決戦の場に集い共に戦うと言う物語。

 

 

これまでのVSシリーズでは終始2組の戦隊が共演する展開でしたが、今作は2組それぞれの後日談を経て交わうと言う仮面ライダー作品の初期のMOVIE対戦のような展開。

 

 

「ドンブラザーズ」の方はTVシリーズのドン最終話から1年後が舞台。

 

なので真の最終回って感じもしました。

 

元老院からの刺客は倒してもヒトツ鬼との戦いは終わらないって事ですね。

 

登場人物達のその後も描かれ、ソノイ達もすっかり味方。

 

ソノイはおでんの屋台を開き、ソノザはこれまで通りはるかの漫画の編集長、ソノニは翼と同行して大いに感心!

 

ドンムラサメは喫茶どんぶらの店員になってて意外。

 

タロウがまさかの本当に死!

 

それを救うのはソノイ!

 

2人の友情も感じました。

 

劇中で5人はダイナマンにアバターチェンジ。

 

40周年にちなんでだそうです(笑)

 

ジロウはドンドラゴクウだけでドントラボルトにはならず。

 

 

「ゼンカイジャー」の方は前作のその後とだけありそれとリンクしたシーンや台詞もありました。

 

介人は「ドンブラザーズ」にも出て来てたけどここでの彼の方がやはり明るくて元気だし100倍良い!

 

ゾックスはまさかの柏餅王として登場!

 

王様ってのは「キングオージャー」を意識しているそうです。

 

柏餅騒動ってのは子供の日シーズンにちなんでの様子。

 

 

今作のサブキャラと敵キャラ達。

 

どちらのお馴染みの面々も登場!

 

前作に出て来たポットデウスはステイシーの側近として登場。

 

夏美はつよしの婚約者となり、ルミと瓜二つの看護師も登場するなども良かったです。

 

敵はカシワモチワルドと機界鬼。

 

カシワモチワルドは前作で倒したDr.イオカルに作られた2代目。

 

機界鬼となるのはやはり大野 稔!

 

冒頭で再び王様鬼となった後、母が倒れたショックから機界鬼へと変貌!

 

これで5回目のヒトツ鬼化だし、彼も敵幹部の1人と認めるべきかも(笑)

 

これで全戦隊のヒトツ鬼が登場したわけですが、王様鬼は2度目の登場だから同じヒトツ鬼も何度でも生まれるのかも知れません。

 

 

そしてクライマックスはようやく2組のコラボ!

 

「ゼンカイジャー」の終盤でゼンカイザー達がドンモモタロウと会ったシーンがここでようやくリンク。

 

ゼンカイジャー側にはステイシーもステイシーザー、功もハカイザーとなって参戦!

 

功はギアトリンガーの代わりに片手の指をまわして変身ポーズを決めるのが笑えました。

 

カシワモチワルドはキカイカシワモチワルド、機界鬼はカシワモチ機界鬼に進化し襲い掛かる!

 

ゼンカイザーはゴールドンゼンカイザー、ドンモモタロウはドンゼンカイモモタロウにパワーアップ!

 

お馴染みのここだけのパワーアップも見応え抜群でした!

 

尚、巨大戦はなし。

 

そして「ドンブラザーズ」に於いて最大級の謎であったどんぶらのマスター介人の正体。

 

TVシリーズでは謎のままで、その謎がここでようやく明かされると期待してました。

 

おそらく今作を観に来てるほとんどの人がそれを期待してたでしょう。

 

しかし…

 

明確な正体は謎のままでした汗

 

でも、わかった事はゼンカイジャーの介人とは別人である事。

 

前半のゼンカイジャー編で介人がカラフルを出ようとした時、一瞬、喫茶どんぶらでタロウ達が集まっている光景を目にするシーンもありました。

 

なのでマスター介人の正体は「ゼンカイジャー」の最終カイ!で彼の姿形をコピーした神様同様、全てのスーパー戦隊の世界を司る神の化身と考えて良いでしょう。

 

 

パンフレットにはメインキャスト達のインタビューも掲載。

 

介人役の駒木根 葵汰さんはこの中で唯一全パートに登場。

 

過去作で同じ俳優さんが次回作でも別の役で出た事はあったけどパラレルワールドの存在とは言え同じ役出た俳優さんは彼が初。

 

その点でもスーパー戦隊シリーズに新たな歴史を刻む役目を果たしたと言えるでしょう。

 

はるか役の志田こはくさんの姉の志田音々さんは「ギーツ」に桜井沙羅役で出演中。

 

姉妹共演がいつか見られると嬉しいです。

 

ルミ役だった朝乃あかりさんは今作ではジロウを看病する病院の女性看護師役で出演。

 

ルミと似ていたのは偶然?(^^;

 

 

渡辺監督のインタビューもしっかり掲載。

 

監督も「二人の介人については、現場としては別人扱いで撮りました。別次元の介人なのか?未来の介人なのか?詳しい設定は神のみぞ知るということで(笑)」と語られてます汗

 

でも、上記の通り本当に神の化身なら初代レッドであるゴレンジャーのアカレンジャー・海城 剛役を演じた誠 直也さんに演じてもらいたかったです。

 

そこでの海城はアカレンジャーじゃなくてクロレンジャー(笑)

 

「ゼンカイジャー」の方は最後まで明るく賑やか。

 

「ドンブラザーズ」の方は無事にタロウがリーダーに返り咲きチームも復活。

 

どちらも相変わらずの日常が戻るところで終了。

 

そんな感じで最後まで異例のVS作品でした。

 

しかし、まだ気になるのは1年後にやるであろう「キングオージャーVSドンブラザーズ」。

 

タロウ達がチキューを訪れるって話になる?

 

「キングオージャー」が最後までチキューを舞台とするならそうなるでしょうね。

 

「ドンブラザーズ」のドン45話にドンキングオージャーが出て来た理由もそこで明かされるかも?

 

それともギラ達がタロウ達のいる世界に来る?

 

そこでもマスター介人が出て来て今度こそ明確な正体が判明するかも?

 

で、「キングオージャー」の次回作の戦隊のヒトツ鬼が出て来そう。

 

前2作にそれぞれの次回作の戦士と巨大ロボが先行登場した事から「ゼンカイジャー」~「キングオージャー」は3部作構成とも考えられます。

 

それなら「キングオージャーVSドンブラザーズVSゼンカイジャー」にして欲しい!

 

「キングオージャー」の終盤にも次回作の戦士か巨大ロボが先行登場するのかな?

 

いろいろ気になりますが「キングオージャー」の今後の展開と1年後を楽しみに待ちます!

 

 

これが今作の入場特典。

 

前作と同様のポスターカレンダーです。

 

こう見るとやはりレジェンドキングオージャーはド派手だなあせる

 

こんなに派手な巨大ロボが当初からいるんじゃ2体目以上、出て来る必要ないんじゃね?(^^;

 

戦隊名と同じ名前の巨大ロボだから「ジャスピオン」みたいに等身大より巨大戦の方をメインとして観るべきかも知れませんね。

 

 

次のVシネクストは来月の「ハリケンジャー」!

 

シリーズ初の放送から20年を経ての完全新作だし期待大!

 

更にその次には「アバレンジャー」も控えてるからそちらも楽しみ!

 

ドンブラザーズには歴代の戦隊にも多段変身出来る戦隊同士としてゴーカイジャーともコラボして欲しいです。

 

 

そして7月には「ギーツ」と「キングオージャー」の映画版2本立て!

 

ついでにコメント返し。

 

>nogi46-0728さん

ツムリ、祢音、沙羅のヒロイン3人が活躍してくれてますね。

ツムリも自身も気付いていない重要な存在であるようだから気になります。

ギラの葬儀に対する妄想はコントですね(笑)

リタのぬいぐるみ好きはやはりパトレンジャーのつかさと被ります。

スパイダークモノス専用の巨大ロボも気になります。

 

>ポケモンさん

シャララは今後、意外な場面で再登場してくれそうです。

それともアンダーグ帝国とも何か関係してたりして。

そういやまだ3人揃っての合体技はありませんよね。

秋頃になればプリキュアシリーズ定番のパワーアップと合体技が見られるでしょうしそちらにも期待しましょう。

ソラはこれで学業に戻れます。

ツバサも学校に通うのかな?

年齢的に義務教育が必要ですからね(^^;

ケケラも何か悪い事を企んでいるようで嫌な予感がしてます。

悪者であるベロバとわざわざ手を組んでる時点で怪しいですしね。

今の世界から撤退しても再構築出来れば問題ないのですがね。

ここで戻ってきた上、スピンオフ作品まで作られたウィンは意外な活躍を見せてくれそうです。