では先月20日(水)に行って来た布袋寅泰さんのLIVEの感想です。

 

最新アルバムを引っ提げての今夏の全国ツアーが終わり、今月7日(土)~28日(土)までまた新たな全国ツアーが始まる布袋さんですが、その前に毎年恒例の公式ファンクラブ会員限定のライブハウス公演を大阪と東京で開催。

 

その大阪公演に行って来ました。

 

この日は平日だったので有休をとってお出掛け。

 

この3日前にGLAYのLIVEに行ったばかりの間隔でまた大阪へ。

 

大阪駅ビル内にはこのようなブースもありました。

 

 

ドラマ『スカーレット』放送にちなんだ滋賀の観光キャンペーン。

 

このような大きな信楽焼のたぬきも飾られてました。

 

信楽焼も滋賀の名物ですからね。

 

 

大阪駅前ではお馴染みの新梅田食道街。

 

このような看板が新たに立ってました。

 

大阪に着いたらまずここで昼食。

 

どこで食べようか迷った結果、かつ丼とたこ焼きを食べました。

 

先日、脱税問題のあったたこ焼き店で汗

 

発覚する前に食べれて良かったです。

 

それから地下鉄に乗り換えて会場の最寄り駅のなんば駅まで移動。

 

駅からほぼ直通してるので迷わず行けました。

 

今回の会場はなんばHatch。

 

僕がここを訪れるのは一昨年の河村隆一さんのLIVE以来2年3ヶ月ぶり11回目。

 

布袋さんのLIVEをここで観るのはこれで4回目です。

 

 

入り口前にはこの通り、既にグッズ売り場の行列が出来てました。

 

周辺の街を少しブラブラしてから僕も並びました。

 

道頓堀はこの日も賑やか!

 

 

僕が布袋さんのファンクラブ会員限定LIVEに行くのは2年ぶり。

 

昨年は都合上、諦めました。

 

やっぱり僕ら会員の為にこうしてLIVEを開いてくれるんだからそれに応えたいと思い今年は行く事に決めました。

 

 

入場口前に飾られたフラッグ。

 

これぞ限定LIVEの証!

 

毎回、違ったフラッグが飾られるのも凝ってます。

 

寒い中、並んでようやくグッズ売り場の中へ入れました。

 

 

CD・DVD類の販売所。

 

 

今回の主なグッズ。

 

今回の限定LIVEグッズの他に前のツアーのグッズも売られてました。

 

最初はTシャツだけ買う予定でしたが、5000円以上じゃないとクレジットカードは使えないそうなのでマグカップも買いました。

 

1574309074169.jpg

 

特典のステッカーももらえました♪

 

グッズ売り場を出るとチケットと会員の照合エリアで照合。

 

会員証とチケットを確認し、会員番号と整理番号の書かれた照合済証明書をもらいました。

 

不正がないかを確かめる為で、ここが限定LIVEらしい。

 

3年前のSUGIZOのファンクラブ会員限定LIVEでもありました。

 

それから周囲を適当にまたブラブラ。

 

このライブハウスがある建物のなかにあるレストランで生ビールを買って飲んだりもしてました。

 

 

そのお店の中に飾られていたクリスマスツリー。

 

もうクリスマスムード!

 

この日の開演は19時からで、入場開始はその1時間前の18時。

 

日が短いので外は真っ暗で寒い中、番号順に並んで呼ばれるまで待機。

 

これが冬場のライブハウス公演での辛いとこです汗

 

中にはこの時、既にコインロッカーに荷物も上着も預けてTシャツ姿でいる人もいてよく寒くないなあせる

 

大体、中にもコインロッカーはあるのに(^^;

 

僕は基本的に入場してから中のコインロッカーに預けるようにしてますけどね。

 

僕の整理番号は350番台。

 

しばらく待って中へチケットを見せて入場。

 

当然ながらドリンク代を払いました。

 

これまで500円だったけど、600円に値上げしてました。

 

それから中のコインロッカーに荷物と上着を預け、Tシャツ姿でフロアへ入場。

 

場内ではこれまでのいろんな布袋さんの曲が流れてました。

 

開演時間が近づき、ルール等のアナウンスが流れ出すと、いつも通りオーディエンスからHOTEIコール!

 

そして定時通り、19時開演!

 

場内が暗くなり、ステージがライトアップされるとバンドメンバー5人がスタンバイ。

 

今回のメンバーは、

 

黒田晃年さん(Guitar.)

TOKIE(Bass.)

古田たかしさん(Drums.)

伊澤一葉さん(Keyboards.)

庵原良司さん(Sax.)。

 

珍しく岸 利至さんは参加せず。

 

別の活動で忙しいからかな?

 

そして主役の布袋寅泰さんが登場!

 

サングラスにオールバックで実に決まってます!

 

そうして1曲目が披露!

 

英語の聴き馴染みのない曲で、後から調べたら布袋さんとも共演した事のあるブライアン・セッツァーの「Let's Stick Together」と言う曲のカヴァー。

 

こう洋楽をサプライズカヴァーしてくれるのってどのアーティストでも結構、あるもんですよね♪

 

氷室京介さんもソロデビューしたばかりの頃は持ち歌が少なかったからいろいろ洋楽のカヴァーをLIVEで披露されてました。

 

続いて披露されたのは「SERIOUS?」、「BOY MEETS GIRL」。

 

布袋さんの会員限定LIVEは普段はあまりやらない多少マイナーな曲をセットリストに組むのが特徴で、今回もレアな曲やカヴァー曲などが目立ち、BOOWYとCOMPLEXのセルフカバーもなしでした。

 

3曲目が終わるとサングラスを外してMC。

 

それから「初めてやる曲」と言って披露されたのは10年前のアルバム『GUITARHYTHM Ⅴ』より會田茂一さんとの共作「APPLES」!

090217_1551~01.jpg

これは実にレア!

 

すっかり忘れかけてた1曲でした!

 

それが終わるとまたMC。

 

本人主演の映画『新・仁義なき戦い』のテーマ曲として作られた後、クエンティン・タランティーノ監督の映画『キル・ビル』のテーマ曲にも使われた事で世界的にリバイバルヒットとなり、布袋さんのインスト曲では1番の代表曲となった「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」。

 

先日の井上尚弥選手のボクシングの試合で井上尚弥選手の要望でこの曲の新バージョンが入場曲に使われ、その試合を布袋さんも観戦された事等を語られました。

 

勿論、僕も大好きな1曲♪

 

今や様々な番組等のBGMにも使われているこの曲を披露する際、「その間だけ撮影しても良い」と本人が許可を出したので観客は全員、スマホかケータイを取り出し撮影!

 

なので僕も撮りました。

 

1574309082333.jpg

 

スマホをロッカーに預けておこうかと最初、思ったけど持っておいて正解でした♪

 

僕が行ったLIVEでこう本番中に撮影許可を出してくれるのは4年前のLUNA SEAと今年2月に行ったLIVE SDD 2019に次いで3本目。

 

実に嬉しいファンサービス!

 

その後もインスト曲が続きました。

 

今回はサックス演奏も加わってたのでいつも以上に渋かったです♪

 

布袋さんのLIVEでサックスが加わるのって非常に珍しいし、今後も取り入れて欲しいです。

 

今年3月に他界されたショーケンこと萩原健一さんを追悼して『太陽にほえろ!』と『傷だらけの天使』のテーマのカヴァーも披露。

 

お陰で益々渋い!

 

インスト曲が4曲続くと今度はバラード曲が続きました。

 

「SLOW MOTION」では布袋さんはギターをおろしてマイクを手に歌い、TOKIEはウッドベースに持ち替えて演奏。

 

この曲は布袋さんのバラード曲の中では僕もお気に入りの1曲です♪

 

僕がTOKIEを生で見るのは昨年6月のルナフェスでのACE OF SPADESのステージ以来。

 

RIZE脱退後、SUGIZOや椎名林檎さんなど様々な他のアーティストの演奏に参加されてる実力派の女性ベーシスト!

 

布袋さんのLIVEに参加されるのは久しぶりでした。

 

それが終わるとまたインスト曲「ハウリング」を披露。

 

それからLIVEも後半に入り、ロックチューン4曲が続きました♪

 

僕が初めて布袋さんを知った「サレンダー」も披露!

 

ギターを奏でる布袋さんの姿を間近に見られて実に良かった!

 

「RUN BABY RUN」で本編終了。

 

それからアンコール。

 

「DIVING WITH MY CAR」はほぼ僕らオーディエンスの合唱!

 

その後、「FULL MOON PARTY」を披露!

 

タイトルの通り正にパーティーチューン!

 

その間奏中にバンドメンバーを1人ずつ紹介し、それぞれ演奏!

 

19年前のFETISHツアーを思わせられました。

 

そうして無事に全曲が終わり、布袋さん達は全員前に出て手を繋いでお辞儀。

 

拍手喝采の中、全員退場。

 

オーディエンスからはその後もアンコールの拍手が鳴り響いたものの、スタッフが終了の合図を出したのでそれで終演となりました。

 

フロアを出て、ドリンクチケットをビールと交換して、ロッカーに預けていた荷物と上着を取り出すと、飲みながら帰りました。

 

次のツアーのチラシを配ってましたが、僕は行く事が決まってるのでもらう必要無し。

 

ちなみに入場前に近くのコンビニでそのLIVEのチケットを発券しました。

 

今度は何とアリーナ1列目!

 

今年最後にして最高のLIVEを布袋さんのステージで楽しみたいです!

 

会場を出ると真っ直ぐ地下鉄に乗り、大阪駅からJR線に乗り換えて滋賀の最寄り駅まで戻り、バスで我が家まで帰宅しました。

 

平日なのでバスが遅くまで動いでるので助かります。

 

夜はすっかり暗くて寒かった!

 

~SET LIST~

1.Let's Stick Together

2.SERIOUS?

3.BOY MEETS GIRL

4.APPLES

5.BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY

6.CHASE!!!

7.太陽にほえろ!のテーマ

8.傷だらけの天使のテーマ

9.ラストシーン

10.永遠の花

11.SLOW MOTION

12.ハウリング

13.I'M FREE

14.サレンダー

15.CAPTAIN ROCK

16.RUN BABY RUN

 

~ENCORE~

17.DIVING WITH MY CAR

18.FULL MOON PARTY

ペタしてね

次は21日(土)と22日(日)のさいたまスーパーアリーナでのLUNA SEAのLIVE、

そしてその6日後の28日(土)にまた布袋寅泰さんの神戸ワールド記念ホールでのLIVEに行って、今年を締めくくります!