20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術 -31ページ目

月2万円節約する一番簡単な方法とは

こんにちは!

筋肉痛が2日目にくる25歳のおっさんFP中川です。

今日は生命保険を月2万円節約する一番簡単な方法をご紹介します。

それは僕の先輩FP鬼塚さんのブログを見ることです

FP鬼塚さんは生命保険の選び方に関する記事をなんと150近くも書いていらっしゃいます

ブログでの選び方の解説も素晴らしいですが、実際のコンサルティングも素晴らしいです。

コンサルティングを受けられたお客様のアンケートをみると、本当にお客様のためを思ってお話されているのがよくわかります

僕の目標です。

FP鬼塚さんは福岡で活動されています。

福岡近辺にお住まいの方は一度FP鬼塚さんのお話を聞いてみてはいかがですか?

生命保険を月2万円節約する方法がわかります。

20代のためのマイホーム購入無料相談室開設!

こんにちは!


昨日のゴルフで全身筋肉痛のFP中川です。

キーボードを打つのも結構辛い・・・

運動不足の中川は置いといて本題です。


20代でマイホームを目指すあなたに朗報です!

20代でマイホームを目指す方のための無料相談室を開設しました!

相談に乗るのは

・貯金なし

・派遣社員で年収150万

・奨学金返済毎月2万3千円


の21歳から3年で家を建てたファイナンシャルプランナーの僕です。

ファイナンシャルプランナーに相談すると本当はお金いります。

そこを無料にしてちょっとでもあなたに貢献するこのブログに素晴らしさ(笑)

いいな!と思ったらお友達アメブロガーさんにも教えてくあげてくださいね。

20代でマイホームを目指す方のための無料相談室はこちら

1番簡単な自動車保険を安くする方法とは

こんにちは!

取引先から急にゴルフに誘われて焦っているFP中川です。
タマ真っ直ぐ飛ばんぞ・・・きっと(笑)

さて、「自動車保険の補償内容や条件を変えずに掛金を安くする方法」です。

みなさん、自動車保険毎年更新していませんか?

実は、自動車保険は必ず毎年かけないといけないことはないんです。

自動車保険の更新は3年にしましょう!

自動車保険の更新を3年にするメリットはこちら

・1年ごとより掛金が安い

・事故して保険使っても3年経つまでは掛金が上がらない

・毎年手続きしなくていい

・途中で値上げされても3年経つまでは掛金が上がらない


というものです。特に最近損害保険会社は軒並み赤字で、毎年のように自動車保険は値上げになっています。

そこで、3年にしておけば途中で値上げされても3年経つまでは掛金が上がらないのでオススメです。

自動車保険の更新を3年にするデメリットはこちら

・新車や新古車で車両保険を付ける場合、補償される限度額の減りが早いのでオススメできない。

くらいです。

だいたいの場合で3年にされたほうが安くなります。

あなたも次の更新から3年にしてみましょう!

一番安い自動車保険はこちら