20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術 -18ページ目

生命保険は若いうちに入った方がお得なのか?

こんにちは!FP中川です。

「生命保険は若いときに入った方が安くてお得なのか?」

この疑問にお答えしたいと思います。

学校を出て就職したての人なんかによく使われる営業トークですね。

「若くて健康なうちに生命保険入ったほうが安いからお得ですよ。」

「若いうちに生命保険入ったら安い掛け金が一生涯続くからお得ですよ。」


よく聞く言葉ですね。

健康なうちに入っておこうというのは正解です。

では、「安いからお得」これが本当に正しいのかどうか計算してみます。

ホームページで掛金を計算できる保険会社の医療保険を例にします。
【条件】
・入院一日10,000円
・保険期間は終身
・払込は60歳まで
この条件だと

20歳男性で毎月3,370円
60歳までに3,370×12ヶ月×40年 = 1,617,600円支払います。

30歳男性で毎月4,730円
60歳までに4,730×12ヶ月×30年 = 1,702,800円支払います。

40歳男性で毎月7,900円
60歳までに7,900×12ヶ月×20年 = 1,896,000円支払います。

同じ医療保険の同じ条件であれば若いときに加入した方が総払込の掛金は安くなりますね。

では条件を変えて
【条件】
・入院一日10,000円
・保険期間は終身
・払込も終身
にして80歳まで掛けたとします。

20歳男性で毎月2,660円
60歳までに2,660×12ヶ月×60年 = 1,915,200円支払います。

30歳男性で毎月3,280円
60歳までに3,280×12ヶ月×50年 = 1,968,000円支払います。

40歳男性で毎月4,370円
60歳までに4,370×12ヶ月×40年 = 2,097,600円支払います。

払込の期間を終身にしても若いときに入った方が総払込の掛金は安くなりますね。

なぜか?

生命保険の掛金は、加入時の年齢の掛金と保険期間の終わり(終身は106歳とか109歳)の掛金を平均化しています。

細かい計算は面倒なのでしませんが、若いときに加入すると掛金が安い期間が長いため平均化すると、歳が増えてから加入するよりも合計で安くなります。

若いうちに加入すると、保障される期間は長いのに払込む掛金は安くなる。

なんだかいいことばっかりのような感じですね!

し・か・し!

リスクも有ります。

どんなリスクがあるかは次回!

応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いしま

3万円節約できるオフィスソフトとは?

こんにちは!FP中川です。

今日は早起きして犬の散歩兼ランニングをしてきました。

走った時間はたぶん5分くらい。にも関わらず脚パンパン!

体力年齢は還暦を迎えていそうです(笑)

昨日は、無料で使えるアンチウイルスソフトの「アバスト」を紹介しました。

コメントをいただきましたが、結構使われている方がいるようですね。

まだ見てない方はこちら

無料で使えるアンチウイルスソフト

今日は、無料で使えるオフィスソフトをご紹介します。

オフィスソフトとは、「エクセル」とか「ワード」とか「パワーポイント」のことです。

マイクロソフトのオフィスって高いですよね!

全部セットになっているやつを買うと2万~4万円くらいするんですかね?

それがなんと無料になってしまいます。

無料のオフィスソフトは「OpenOffice」です。


もちろんマイクロソフト社製ではありませんが、機能は遜色ありません。

履歴書やスケジュール帳といったいろんなテンプレートや、機能を広げる拡張機能も豊富に用意されていて普通に使う分には何も問題ありません。

「どうしてもマイクロソフト製じゃないとダメだ!」という方以外は、「OpenOffice」を使ってソフトウェア代を節約しませんか?

Windowsだけでなく、MacやLinux版もあります。

無料のオフィスソフトOpenOffice

応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします

アンチウイルスソフトがなんと無料!

こんにちは!

4時半起きに苦戦しているFP中川です。

4時半に必ず一回は起きるんですが、そのまま5時半くらいまで二度寝・・・

厳しい!でもあきらめたらそこで試合終了なので4時半起きマスターします!

さて本題。

みなさん、ウイルスセキュリティソフトって高いと思いませんか?

ノー○ンのインターネットセキ○リティって年間6,000円もするんですね。

ウイルスバ○ターは3年で12,000円。

結構な負担ですね。

僕が使っている「アバスト!」は無料のアンチウイルスソフトです。

これ使うだけで年間4,000~5,000円の節約になりますね。

仕事用のWindowsでこのアバストを使っていますが、問題になったことは一度もありません。

普通にインターネットとメールを楽しむくらいなら、このアバストでも十分だと思います。

※絶対にウイルスに感染しないという保証は僕ではできかねますので、使用は自己責任でお願いします。

アバスト!無料のアンチウイルスソフト


応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします