今年2月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。

 

(おまけの写真は、表示できなくなっていたので変更しました)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。

 

【山口大学:『昆虫食に親しむ会』を開催、学生たちがアブラゼミや毛虫やコオロギなどを試食「ここの学生はコオロギが如何に食に適さないかわかってるはず」「昆虫じゃなくて野菜・穀物・畜産物・水産物を再起できるように考えるのが大学の務めだろ」】

 

 

食糧不足→昆虫食という以外に考えられないように植え付けようとしているのだろうか。

 

『食料不足解決で「昆虫食」の試食会 山口大学』

 

 

【食糧危機が来ない日本:福島県で伊勢海老とトラフグが豊漁 伊勢海老は5年前の“127倍”、トラフグは5年前の“317倍”の水揚げ量】

 

 

【日本が減らされ少数民族になる中で、流入してくる外国人用のビルを作っている】

池袋駅西口の再開発計画が発表されました。サンシャインより高い270mの超高層ビルなど、超高層が3棟建つとのことです。2043年完成予定。
新宿駅も260mのビルが建ちますし、渋谷駅も再開発中です。あっちがやるから、こっちもということでしょうが…人口減るのにそんなビル建ててどうするのでしょうか?

 

品川駅から高輪ゲートウェイ駅にかけても同じことに…😔
余計なお節介かもしれませんが、こんなにポンポン高層ビルばっかり都心に建てて、ニーズはあるのでしょうか❓🤔🤨

 

超高層ビルに関する過去記事

 

 

 

 

 

☆おまけの写真☆

 

頑張れ受験生…?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

☺食べてみたいオーガニックグラノーラ☺

 

原料は全てオーガニック素材
小麦は古代品種のスペルト小麦を使用
食品添加物不使用