2021年2月 突然の乳がん宣告 

(年に2回マンモ、エコーしてたのにたった3ヶ月で乳がんに)

 

~がん検診から今まで~

2021年2月2日(火)・・・左胸に9ミリの腫瘍が2つ見つかる

2021年2月16日(火)・・・がん告知

2021年3月4日(木)・・・鏡視下左乳腺部分切除術+センチネルリンパ節生検

現在、手術後生検結果(遺伝子検査)待ちです。まずは放射線療法が始まりました

 

がんが見つかるまではこちら→がんが見つかった経緯

入院・手術 リアルタイム記事はこちら→入院・手術の記録 2021.3.3~3.6

今までのがん医療費はこちら→医療費の明細とまとめ

術後病理結果【まとめ】→術後病理結果 まとめ

入院準備で役立った物【まとめ】→入院準備編

 

乳がんと妊孕性【受精卵凍結の挑戦】→乳がんと妊孕性【リプロまとめ】

 

 

【リプロ】

 

乳がん治療闘病中の為、期間限定ですが妊孕性温存療法にチャレンジ

 

乳がんと妊孕性【リプロまとめ】

 

 

 

2021年3月26日(金)

リプロダクションセンター 初診

 

 

年齢、乳がん(ホルモン強陽性)での妊孕性温存とその後の妊娠に向けてのリスクはとても大きく、先生も困っていたと思います。

 

 

 

 

一度持ち帰って良く考えた方が良いのではないか?と言われましたが、やっぱり乳がんの治療が本格的に始まるまで時間的な余裕が無いのも確かで・・・

 

 

そんな話を少ししてから先生から提案が

 

👨‍⚕️

とりあえず、内診してみましょうか。

生理後なので、どの位卵があったかも分かるので

 

 

🙎🏻‍♀️

そうなんですね!是非お願いします♡

 

 

 

エコーで見ると、排卵後でも卵子があったかどうかが見て分かるそうです。

 

これで卵子がなさそうだぞ?って事になると、採卵以前の問題ですしえーん

 

 

エコーしながら先生が色々教えてくれます。

(位置的に見ようと思えばエコーを見ることが出来ますが、チラッと見ても良く分からなかったので目を閉じてました)

 

 

👨‍⚕️

まず、子宮内はとても綺麗ですね!問題ありません。

そして、左右どちらにも数個づつ見えてるから、卵が無いって事はないですね♪

 

 

良かった~ラブ

 

何十段階もある壁、まず第一段階クリアです。

 

 

 

そして再び診察の椅子へ戻ってもう一度今後の相談。

 

 

 

でも、結局色々考えて悩んでいても先には進めないので、温存療法を行う方向でまずは必要な検査などを行って行きましょうかドキドキという事に。

 

私もそうしたいので、その方向でお願いすることにしました!

 

 

 

この場には看護師さんもいらっしゃったのですが、こうゆう時の女性同士の会話ってなんかこう、サクッと始めてみようか!って感じに行けて良いですよねラブラブ

 

 

様々な検査から始めなければいけない”不妊治療”の場合、女性の検査は良いとして

男性の検査(精液検査)を嫌がる旦那様も多いみたいでアセアセ

 

 

女性は、まずは調べながら行動する!という事が出来るらしいですが、男性は、まずは色々調べてダメだったら俺も検査するよ・・・的な考えの方が多いと汗(勿論そんな方ばかりではないと思いますが)

 

 

 

👨‍⚕️

そうと決まったら、今後どのような検査をいつ行って、どの様な治療が始まるのかの説明をしますね!

 


 

初めての乳がんの事で頭がいっぱいでしたが、今度は採卵に向けてのお話を頭に叩き込みました目

 

 

 

続く

 

 

 

 

 

妊孕性温存療法とは

妊娠を希望するもののがんなどの疾病の治療のために行う放射線療法や化学療法、ホルモン療法など、副作用によって生殖能力が損なわれるおそれのある治療を行う際に、あらかじめ遮蔽などの防護をしたり、または生殖能力を失うことが避けられない場合には将来人工授精 などによって子孫を残せるように治療すること

 


 

image
 
 
*数ヶ月だけの妊孕性温存療法挑戦、もし成功したら本当に本当に奇跡的な事。
やらないで後悔するなら出来る事は全てやっておきたい!
これだけ頑張った!という記録を残しておこうと思います。リプロに関しては数日ずらしてアップしていく予定。
奇跡よおこれベル

 

 

******************

*アメンバーに関してはお手数ですが一度ご確認くださいますようお願いいたします。
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング