ゲストハウスのある

藍染め工房 IndiogBlue4Uを

徳島県鳴門市で

はじめたMakikoですニコニコ

 

本日は

色あせについてラブラブ


色褪せしない秘訣と

楽しむ方法を

お伝えします🍀

 



 

藍染めって色あせするの?

どのくらい色がもつの?

 

とっても

よく聞かれる質問です😃


いつまでも

大切にしたい

という気持ち

よく

わかります✨


 

答えは

イエスかノーか

どっち?

と聞かれたなら


安心してください

藍染は色褪せしません❣️

お答えします☺️

 



写真では

非常にお伝えしづらいのですが、

1枚目の

パラソルは

染めたのが、

2018年

折りたたみ日傘だから

使わない時は

カバンに入れる事ができ

大変便利!

毎年

愛用してます💕

今年も

大活躍してます♪


藍染めは

洗濯したら陰干し、

日に当たると

そこが日焼け?

色褪せ?する

と言われてますが、

藍染めのパラソルは

暑い日差しを☀️

ダイレクトに浴び

過酷に

使われてます

 ☀️✨☀️




 

毎回使っていると

色の褪色具合がわからないから

新しく染めた布と比べてみました


同じコットンですが

コットンにもいろいろあるし

染めの条件も

統一しているわけじゃないから

一概に

比較はできないけれど


でも


そんなに色が褪せている

という印象は

ないと思います🩵


わ〜

5年も前に

染めて褪色してないなんて

嬉しい☺️💕✨


 

染めたのは

工房を立ち上げる前でしたので

徳島のとある藍染め工房で

染めたものです

 


✨✨✨✨✨


では

色あせない秘訣について

2つの点から

書きますね

 

1.染める時のコツ💕

&

2.保管の仕方💕

 

 

 

1染める時のコツ

 

これは

染師の担当!


コツは

染め回数を重ね

&

中干しを行う、です

 

例えば

このパラソルは

24回染めています😅

 

1日で仕上げるのではなく

ある程度

下地として染めたら

途中

水に一昼夜浸して

余分な色を落として

乾かす(中干しという作業)


そして

仕上げ用液で

同じ作業をします💦


中干しをすることで

色の堅牢度がアップします⤴️

 

さらに

古い液と新しい液の

役割を生かしながら

染めます☺️

 

素手で染めると

手の染まり具合で

液の強さがわかります☺️

 

色が強いと

手のひらに

糊の様に色が吸着します😅

 

手に染まるということは

布に対しても同じように

色が食いついている、

ということです☺️

 

 

そんな手をみると

染め液も

丈夫な色に成長したなぁと

嬉しくなってしまいます🍀





私の腕の見せどころ

だから

日々

異なる表情を見せる藍から

学びとるよう

精進してます✨

 

 


染めたばかりと

5年前にそめた

手ぬぐい🌸


どちらが新しい?




 

✨✨✨✨✨✨


2保管の仕方

 

こちらは

縁あって

藍染めの衣類などを

手にされた方に

お願いする事です☺️


使わない期間は

暗い 暗い

場所に

保管して下さい❣️

さらに

黒い布に包むこと

おすすめです🍀

 

保管で

よくあるパターンは

折りたたんだラインが

日焼け?すること


日傘の折りの部分が

色が変わってしまう事

よくあります💦

 

タンスの中でさえ

長期間だと

薄くラインが入ること

あるから

要注意です💦

光が入らないのに

何故だか

おこる残念な現象です💦

 

光を遮断することが

大切です🍀



 💕💕💕💕

 

 

今は独立して

自分の工房で染めていますが、

液の作り方や

管理の仕方

染め方も

その時の工房と同じ方法で

行っています🍀

 だから

このパラソルと

同じように

色の美しさと強さを

あわせもった

魅力ある藍色を

生み出していると

信じています😊

 

みなさんに

喜んでいただけるように

今日も

いろいろな

試行錯誤を

行ってます✨

 

 最後に🍀

色褪せを楽しむ事について


色褪せについて

書きましたが、

色褪せも

経年劣化で

あらわれる表情です💕

 

持ち主の生活と共に

徐々に

変化していくことは

美しいと

思います✨

 

それに

色褪せしたら

また

染めたり

変身させたり

楽しみは

続きます😊

 

モノを大切にする

気持ちが

芽生えたり

育つことは

今の世の中に

必要なことですね🍀

 

 



 ↑

手ぬぐいから

手さげバックを

作りました☺️



 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

よかったら

インスタにも

遊びに来てください音譜

 

 

ゲストハウスのある

藍染め工房 IndiogBlue4Uを

徳島県鳴門市で

はじめたMakikoですニコニコ

 

本日は

染め液の様子についてラブラブ





毎朝

工房に入り

愛染明王さんに

手を合わせ

染め液の

様子をみます


本日

藍ガメの木蓋を

開けると

こんな感じでした





何も語らない藍ですが

まるで

宇宙を

眺めているようです


お月様の

クレーターみたいな

表情の所も

あります


華は

惑星のようですね


時間に余裕があるときは

うっとり

眺めてしまいます


このような

視覚からの情報に

加えて


匂い

触れた指からの感覚

など


藍は

いろいろな

情報を

伝えてくれます


見逃してしまうから

手当てが遅れ

調子が悪くなる事は

時々

あります


調子良い時も

悪い時も

全て

レビューして

藍の

通訳ができるよう

勉強してます

 

 



 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

よかったら

インスタにも

遊びに来てください音譜

 

 

ゲストハウスのある

藍染め工房 IndiogBlue4Uを

徳島県鳴門市で

はじめたMakikoですニコニコ

 

本日は

最近の藍染めついてラブラブ

 




上の写真は

浴衣生地に

縫い絞りをしている

ところ🪡


「針目揃え」

という技法です🪡


幅36センチで

6メートルの長さです🩵

浴衣の約半分の長さですね😅


布幅36センチ

横ラインを

間隔で

ひたすら

等間隔で

チクチク🪡


いくつものラインを

縫いつつ

順次上の段から

糸を引き締めて

玉留めしつつ

どんどん

下の段を

縫い進めます🪡



どこを縫うか

青い点で印をつけているから

チクチクは

めちゃくちゃ楽です💕

集中しすぎて

瞑想時間に

はいります✨



何日もかけて

チクチクしたら

やっと

染めタイムです😊




純白の生地に

さよならです🍀



1回目の染めの後

緑から青っぽい色に

どんどん

変わります😍




数日に分けて

染めたら

糸を解きます🧵


うまくいっているか

途中で確認ができないので

糸を解いて

布を広げるときは

いつも

期待と不安で

いっぱいです💕😅💕




無事

解いて

よく洗い

干しました✨


数回洗って

アイロンかけたら

完成です💕


さて

この生地で

何をするかというと

今は

自信がないので💦

仕上がってから

ブログに

アップしますね😅



 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

よかったら

インスタにも

遊びに来てください音譜

 

 

ゲストハウスのある

藍染め工房 IndiogBlue4Uを

徳島県鳴門市で

はじめたMakikoですニコニコ

 



本日は

ゲストハウスについてラブラブ


工房同様

ゲストハウスは

長年の夢でした💕


昔から

国内外より

ホームステイを

受け入れたり、

ホームステイに行ったり

していました🍀


あ、韓国では

娘2人と

ホームステイしたなぁ💕


今は

楽しかった思い出を

藍と共に

是非

再現したい❣️

念じています💕


その

強い思いが

運を呼んでくれたのか😊

工房の近所で

ゲストハウスを

始める事になりました🍀






 

ゲストハウスに

滞在していただくと

出来る事💕

 

 

1つめ

藍のある暮らしを

身近に体感❣️

 

2つめ

藍染め体験を

ゆっくり楽しむ❣️

 

3つめ

鳴門や徳島の

藍の歴史と文化を知る❣️

 

さらに

4つめ

鳴門ならではの

新鮮でおいしい

料理を堪能🍴🍲

 

 

 

 

今まで

タンスに保管していた

藍染めたちが

部屋のあちらこちらに

あります

が、💦

部屋が広いので

藍でいっぱい・・・

 

というわけではないので😅

小物も含め、

すこしづつ制作して

自宅の様に

部屋作りをしています😊

 



 

ゲストハウスは

藍に興味がある!

または

もっと知りたい!

という

藍のお友達のための

素敵な場所です💕


今まで

アメリカから

イギリスから

藍のお友達が

滞在してくださいました💕

 

これからのためにも

日々

部屋作りに

励んでいます💕🧵💕

 


 

 

 

 よかったら

インスタ

indigoblue4u

にも遊びに来てください音譜

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

 

ゲストハウスのある

藍染め工房 IndiogBlue4Uを

徳島県鳴門市で

はじめたMakikoですニコニコ

 

本日は

藍染めに欠かせない

かけがえのない糸たち

についてです💕💕




 

糸さん🧵

糸さん🧵

ありがとう💕💕

という気持ちを込めて

つづります🪡

 

さて 

藍染めと相性の良い

模様づくりは

「絞り」

です照れ



 

「絞り」には

簡単にできる身近なものでは

ビー玉や、割り箸をつかったり、

また、

板で挟んだり、

糊で防染したり、

結んだり

巻いたり、

・・・

いろいろあります🍀

 




もうひとつ

針と糸でチクチクする

「縫い絞り」

があります🪡🧵🪡

 

「縫い絞り」にも

様々な技法があります

この縫い絞りについて

ちょっと

違う目線から

奥深く

お話ししますねニコニコ

 

 



 

出来上がった完成品

どれもきれいに模様が

施されています💕💕

 

でも

 

糸さん🧵

糸さん🧵

ありがとう

糸さんはいません🧵

 

なぜなら

糸さんは

自分の役割が終わると

きれいな模様に

別れを告げて

さよなら

するからです🩵

 

日の目をみない

糸さんたち😢

 

私も

「縫い絞り」を始めたころは

完成したものばかりに

目を奪われて

糸さんたちの

ありがたさを

感じていませんでした💦

 

気づいたのは

縁あって

絞りを教えていただいている

村井先生の

絞り講座が

きっかけです💕

 

受講のラストスパートで

縫い絞りの糸を

私が解いていると

 

「この糸はまた使えるからね

大事にとっておきましょう」

 

と、

先生手作りの

巻きわらに

その糸をぐるぐると巻いて

私に

持ち帰って

大切に使ってね

くださいました❣️



まきわら 

とは

木の棒の事


 で、

その時

いろいろな反省が

頭のなかで

ぐるぐる💦

 

私も

モノを大切にする心がけは

しているつもりでした

 

例えば

「藍染めは

江戸時代に大きく発展した

モノを無駄にしない

という伝統も

今に残している

ということ、

 

それから

綿製品が身近になく

貴重だった地域では

糸くずでさえ

大切に

大切に

使っていた

いうこと

 

など

藍染体験に来てくださる方々に

自ら

お話ししていたから

 


よく知っているつもり

でした

でも

まだまだ

未熟者でした💦

 

大きく反省しました🍀

 

 

 

その後

藍屋嘉蔵で開催された

本づくりの講座で

ニックネーム

魔女先生からも

教わりました💕

 

魔女先生は

製本にあたり

ある小道具に対して

「×さん ×さん ありがとう」

声掛けしていたのです

 

その小道具も

縫い絞りに使う糸と

同じ運命でした💕

 

 

あ~💕💕

 

この気持ち💕💕

 

大切だ~💕💕

 

この気持ちを忘れないように

声掛けすることに

しました

 

それが

 

 

糸さん🧵

糸さん🧵

ありがとう🧵🧵

という

言霊💕

です

 





 

先日

絞り教室に来てくださる

○○子ちゃんに

このお話をすると

心をふるわせてくれました

 💕💕💕




わたしは

藍染めされた糸たちは

集めて

小さい袋に入れて

タンスや部屋のあちこちに

置いていますニコニコ

 

○○子ちゃんは

お若いので

「その袋は

サシェですね!」

教えてくれました


 




サシェ!ラブラブラブラブ

 

なんて

素敵な響きなんでしょう音譜

 

糸さんたちも

喜んでます💕

 

○○子ちゃん

ありがとう!❤️

 

 

糸さんたちの

最後の最後は

土に

還して

未来に役立ってもらいたい

願っています🍀

 

 

糸さん🧵

糸さん🧵

ありがとう💕💕💕

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

よかったら

インスタにも

遊びに来てください音譜