【open】あなたの心は誰のもの?『ママの相談室』 | 怒るママから幸せなママへ♡アドラー心理学×潜在意識「勇気づけの子育て・自分育て」 京都・宇治

怒るママから幸せなママへ♡アドラー心理学×潜在意識「勇気づけの子育て・自分育て」 京都・宇治

子どもが困ったとき相談できる家族関係をつくる専門家として、子どもにとってお家が安心できる場所であるために、まずはママが楽しく笑顔で過ごせるよう、子どもとママが幸せになるヒントをお伝えしています!期間限定の子育てをともに楽しみましょう!!

あなたの心は
もちろんあなたのものです!!
 
 
子どもにイライラ
夫にイライラ
家族にイライラ
 
 
イライラしている心
あなたの大切な心です
 
 
今日は
『ママの相談室』で
 
 
イライラ怒ってしまうときに
やってしまいがちな事を
 
お話をさせて頂いたので
こちらでも少しシェアしますね
 
 
始まる前に撮りました
 
 
 
子どもが困った時
相談できる家族関係をつくる
 
ママサポーター
齋藤美香です
 
 
 
 
子育てをしていると
 
 
今までに経験したことがないぐらい
怒りの感情がでてきて
 
 
子どもを怒ってしまったこと
1度はありませんか?
 
 
子どもを怒る
 
 
 
私ももちろんあります。
 
 
そしてね後から反省!
反省は悪くないのですが
 
 
その先に進むのが
良くないのです
 
 
その先って言うのが
 
 
前も同じことあったのに
またやってしまった。。。
 
ダメだ私全く成長してないな。。。
 
私は母親としてダメだな。。。
 
 
と自分を責めちゃうこと!
しかもただ責めるのではなくて
 
 
丁寧に過去にまでさかのぼって

自分を責めちゃうことです!

 
 
 
 
 
 
何が起きているのかといいますと
 
 
今目の前の子どもを
怒っちゃって反省をしました
 
 
これは今起きた事実に対しての反省
 
 
だけど
 
 
前も同じことあったのに
またやってしまった。。。
 
ダメだ私全く成長してないな。。。
 
私は母親としてダメだな。。。
 
 
これらは
わざわざ過去のことを出してきて
 
さらに
自分を責める材料しちゃってるんですね
 
 
そんなに
自分を責めないでーーー!!!!!
 
 
 
 
 
 
過去まで出しちゃうと
 
自分へのダメージが
倍増するわけです
 
 
なのでぜひ
 
 
起きてしまった反省する出来事

過去に起きた出来事は

 
 
切り離してほしい!
 

 

 

あなたの心はあなたのもの!

 

自分で自分の心を

必要以上に責めるのは

STOPしてほしのです!!

 

 

今日はそんなお話を

 

『ママの相談室』

させていただきました

 

 
 

 

いま必要な方に届きますように!

 

 

 

 

公式LINEから「小冊子」PDFを

 プレゼントしています!!

 

プレゼント

 

お申し込みは「公式LINE」より

↓↓↓ポチっと押してくださいね

 

「小冊子」とメッセージください!!

 

いますぐあなたの子育てに

とりいれられる

内容になっております!!

 

 

公式LINEでは

ママの子育てが楽しくなれる

☆夫婦関係

☆親子関係

☆自分と向きあう

について配信しております

 

◆子育てが楽しくなる◆

勇気づけコミュニケーションELM講座

 

勇気づけELM講座

 

脳診断&解説・勇気づけセッション(アロマ解説付)について

 

自分の強みを知って

不便なものは

手ばなしていきましょう!!

 

脳傾向性診断テスト

 

講座に関するご質問や

講座にご興味のある方は

いつでもご連絡お待ちしております

こちらからどうぞ

 

公式LINEからも

お問い合わせいただけます

↓↓ポチっと押してくださいね

ID検索の場合→@793xjgtv

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます