こんばんは、たまこです。


秋晴れが続いているうちに、夏に使っていた家電の片付けや掃除をしたいと思っています。

今日は洗面所の除湿機を片付けました。

夏の間は毎日フル稼働させていましたが、先週あたりから気温が下がり、空気も明らかにカラッとしてきたなーと感じるので今年はもう良いかなと。


たまこ家の除湿機は、アパート時代から使っている物なのでもう、8年くらい使っているのかなー。

でも全然綺麗ですし、機能もバッチリです。


たまこは昔は、家電のメンテナンスという概念が無い使い方をしていました。

例えば除湿機もそうですが、エアコンやファンヒーター、布団乾燥機などにはフィルターがついてますよね。

そういうフィルターにはホコリが付くので定期的にフィルター掃除が必要な訳ですが、そういう事を一切やらず、フィルターはホコリまみれ(笑)。


プラグの抜き差しも面倒なので、コンセントに差しっぱなしだからタコ足配線も当たり前、みたいな。

今思えば、かなり危ない環境だったなーと思います。

(ホコリまみれでタコ足配線にしていると、トラッキング現象で火事になる可能性があります)


そこまでいかなくても、メンテナンスを全くしないと家電は調子が悪くなりますし見た目も汚くなりますから、しょっちゅう買い替えていたような気がします。


でも当時は、単に家電の寿命が来たから買い替えなきゃと思っていたような。

とにかく若い頃のたまこは徹底的に掃除とか、メンテナンス的な事をしたくなかったんですよねー。


それに、お金も無かったから結局あまり高額な家電は買えないと思い込んでいて、だから安い物しか買えなかったし、メンテナンスしたくないから高いのを買っても自分には猫に小判なんじゃないかと思ってました。

(こういうのは、可愛いですけどね)


そんなたまこがどうしてメンテナンスできるようになったのか?と思い出してみると、やっぱり「ドケチ」になったから、、という事だったんだと思います(笑)。


どういう事かと言いますと、たまこは30代前半まではとにかく面倒くさがりで家事も嫌いだし、加えてセコい事とか貧乏くさい事は絶対したくない!って思ってたんですよねー。

でも、夫はお仕事頑張ってましたけどまだ若くて給料もあまり高くないし、たまこもバイトや非常勤ばかりで充分な収入とは言えない生活だった訳で。

ですから自分では贅沢なんかしていない!と思うような暮らしをしているつもりなのに、借金こそ無いものの貯金もゼロという生活のままで30代後半になった時、これはマジでヤバい!!ってやっと気付いたという感じです。


ただ、その時はやっぱり収入が低い事が諸悪の根源みたいな事を考えていたりしたんですよねぇ、今思えば本当に愚かでしたけど(笑)。

でも凡人はそこから劇的に収入を上げられる何かがある訳でもなく、、結局は仕事を続けながらコツコツ節約していくしか無いんですよ。

(そこで変なビジネスとかにハマらなかったのは、良かったと思ってます笑)


そのあまりの地味さに何度も自暴自棄になりかけましたけど、日々節約と向き合ううちに例えば1,000円を使うのは一瞬だけど稼ぐには例えば時給なら1時間は働かなくてはならないという当たり前の事が身にしみるようになって、今まであまりにも無自覚にお金を使っていたと思い知ったというか。


それから少しずつ、断捨離などと並行して節約というか無駄遣いと思う事を徹底的に排除していった結果、やっぱり自炊や掃除は大事だなーと実感すると共に道具のメンテナンスというのもできるようになった感じです。

そうなると、ちゃんと貯金が順調に増えるようになって家も建てる事ができましたから、やっぱりコツコツドケチは最強だなー!って思ってます(笑)。


(たまこの涙ぐましいドケチテクニックです 笑)


あと単純な話、家電はちゃんとホコリを取って柔らかい布巾とかでこまめに拭き掃除するだけで、すっごい長持ちするんですよ。


それがわかれば次に買うのは良いものでも元が取れるなー、って実感できるようになって、そこら辺くらいからは節約とかメンテナンスが「意味のある事」という認識になれたように思います。

まあ、めちゃくちゃ楽しいとかやりたくて仕方ないって事でもないんですけどね、、。


たまこ的には季節家電はシーズン終わりにきちんとホコリや汚れを取るというのと、使わなくなったら出しっぱなしにしないで納戸や押し入れに収納するという事ができるようになれば、絶対節約もできてる!と思ってます。


せっかくの秋晴れですから、メンテナンスしたらどこかへお出かけしたいですねー。


ではまた!