こんにちは、たまこです。


先日、久しぶりに手土産を持って従姉妹宅に遊びに行った時、、

(こちらの記事↑でお話しています)


サラダやデザートを入れるプラ容器はセリアで購入しました。

普段はなるべく使い捨て容器を使わないようにはしているつもりですが、こういう手土産の時はとても便利ですし、災害対策に使えるかもしれないので少しは買い置きしておきたいと思っています。


それで現在、使い捨て容器や紙コップなどはキッチンではなく寝室のクローゼットの引き出しに災害対策グッズと一緒に収納してるんですが、、↓

こんな感じで、ちょっとごちゃごちゃしてるんだよなーというのが気になってて。


それで今日、紙コップを1個だけ使いたいと思って引き出しを開けたんですけど、これじゃダメだ!と思ったので、思い立ったが吉日という事で引き出しの整理をする事にしました。


今回たまこが考えた改造計画は、今まで深型の引き出しひとつにまとめていたヤツを、古いタオルを入れている上の浅型の引き出しと合わせて見直してみようと。


YouTube観ながらやろうと思って、引き出しごとリビングに移動しています(笑)。


ではまず手始めに、小さいトートバッグに入れていた中身を全部出してみます。


割り箸、使い捨てスプーン、携帯用の非常トイレ、使い捨てカイロや小さな懐中電灯など、ばらけがちな災害時に役立ちそうな物をまとめて入れていたつもりでしたが、、ちょっと詰め込み過ぎというか、わかりづらいなーと感じました。


そして残念ながら、使い捨てカイロは使用期限が過ぎてました、、。

やっぱり見えない入れ物にまとめて置くと、たまこには管理が難しいと痛感。


それでとりあえず、割り箸とスプーンはそれぞれキッチンでいつも使っているジッパー付きの袋に入れました。


携帯トイレも一個入のヤツはまとめてジッパー袋へ。

ここまでは完全に行き当たりばったりでやっていましたが、ジッパー袋に分けたところで突然、収納の方向性がひらめきました!(笑)


今までは「災害グッズ」として食器系とトイレ系をひとつの引き出しにまとめてしまってましたけど、やっぱり食器系とそれ以外で引き出しを分けた方が良いかなーと。


方向性が決まったら後はサクサク進みまして、アフターの写真がこちら↑です。


右側の浅型引き出しには紙コップや紙皿、使い捨てのプラ容器や割り箸など、食器系だけを入れました。

パッと見、まだごちゃごちゃしてるように見えますが、上下で重ねず引き出しを開けたら一目で入っている物が見えるようにしました。


重ねていないので、例えば紙コップだけ取り出す時も他の物まで動く事がないから戻しやすい、、つもり(笑)。


どうせやるなら、もっとスッキリした見た目にしたかったのはやまやまなんですが、、。


オシャレな収納を目指すと、購入時の外袋は捨てて統一感のある袋やケースに詰め替えたりすると思うんですけど、たまこはいちいちラベリングするのとかは面倒過ぎて絶対続かないので、どうしてもバラけるものだけは透明のジッパー袋に入れ替えて、あとはそのままにする事に決めました。


使ってみて良かったからリピートしたいと思った時も、外袋があった方が商品名がわかりやすいからラクですし。

いろんな100均で買い物していると、これってダイソーだったっけ?セリア?みたいな事って良くあるんですよね(笑)。


そして深型の引き出しには携帯トイレや古タオルなど、食器系以外の物を入れる事にしました。


ピンクのマーカーで囲んだ奥の部分は、古くなった洗濯ネットに生理用品を入れた物です。

たまこは去年子宮全摘手術をしたので、生理用品はもう使わないんですが、ちょっと残ってしまったのがありまして。

外袋は開封している物なので、もう捨てちゃおうかなーと思ったのですが、、もしかしたら災害時に役立つ事もあるかもしれないと思ったので、もう少し取っておく事にしました。


その手前には携帯トイレとペットシーツがあります。

たまこ家にはペットはいませんが、災害時役立つかもと思ってペットシーツを購入してみました。


そして1番手前にあるのはアイス枕です。

本当はずっと冷凍室に入れておきたいんですけど、あまりにも場所を取りすぎるので普段はこの引き出しの奥に追いやられていました(笑)。


毎年真夏の熱帯夜の時には使うし、発熱時も使うでしょうから捨てる訳にもいかず。

今までは深型の引き出しの下にベタ置きして、その上に物を重ねていましたが、今回は立てて収納してみました。

でもグニャグニャしてて自立はできないので、、↓

これは少し前にウォーキングマシンを購入した時の、梱包材の一部です。

硬くてしっかりしているので何かに使えるかもと思って、取っておいて良かった(笑)。

これをアイス枕の間にブックエンドのように挟み込んで、倒れないように工夫しました。


あとは隙間にタオルを入れ込むようにして、深型引き出しの収納も完了です。

こちらも重ねず全部立てる収納にして、一目で見渡せるようになりました。


この2つの引き出しは普段使う物ではないですから、これくらいザックリ収納でも良いかなーと。

しばらく使ってみて、乱れるようならまた見直します。


使い捨て容器などの収納は、増減がある物なのでキッチリとスペースを区切るよりは、、

こういう↑L字型の仕切りなど、動かしやすい物の方が使いやすいように思います。


逆に入れる物が決まっていて、頻繁に出し入れのある場所の収納は、ファイルボックスや仕切りスタンドなどできちんと区切った方が使いやすいです。


いずれにせよ、使っているうちに乱れてしまうのであれば見直す必要がある訳ですが、見直しがなかなか一発で決まらないのは歯がゆくもあり、整理収納の奥深さでもあると今は思っています。

(でもやっぱりめんどいですよねー 笑)

ではまた!