こんにちは、たまこです。


前回の記事では、無印のアクリル仕切りスタンドを使って食器収納の見直しをしてみましたが。


今回は、一緒に購入したスチロール仕切りスタンドを使って、システムキッチンのコンロ下の収納を見直しまーす。

これは大サイズですが、たまこは小サイズを購入しました。

(楽天の無印公式サイトでは、大サイズしか取り扱いが無いようです)


こちらの、左側の白い仕切りスタンドを使いました。


コンロ下の引き出しは、こんな感じになっています。

フライパンや鍋類は一足先に無印のファイルボックスを使って立てる収納にしていたのですが、その後に鍋はシンク下に移動したので、左側が空いたんです。


それで空いた所には大容量の食器用洗剤の詰め替えを置いて、隙間にまな板や大皿を立てて収納する事にしたのですが、隙間に立てているだけなので何かを取り出せば他の物は自立できずに倒れてしまうのが地味にストレスでした。

(写真のピンクのマーカーで囲んだ部分です)

ちなみに食器用洗剤はこちらを使っています。

1年持つか、実験中(笑)。


では、仕切りスタンドを入れてみます。

なんか間違い探しみたいになっちゃいましたけど、仕切りスタンドを入れたら大皿だけ、まな板だけ取り出そうとしてもスッと取りやすくなりました。


あとは何となく入れちゃっていたガラス瓶など、ここじゃなくても良いものは移動して、スッキリと。

今回はこれで良いかなーと思いましたけど、せっかくだからもう少しスッキリさせたいと思い、もうひと頑張りしてみたのが、こちら。↓

まあ、他人から見たらホントに間違い探しレベルの自己満足ですが。

これは、アパート時代に使っていた電子レンジのターンテーブルです。

今使っているオーブンレンジはターンテーブル無しのタイプなのでレンジでは使いませんが、大きい丸皿としてピザ用に使えるので、取っておいてました。


でも最近は木製の丸皿を買ってから、これはもうしばらく使ってないなーと気付いたので物置に移動する事にしました。

まあこのままここに入れていても、それほど邪魔じゃないけど、、と思いましたが、撤去してみたらやっぱりスッキリするんですよね。


あとは、今年に入ってから購入したガスバーナーをパッケージのまま未使用で入れていたので、パッケージから出して収納することにしました。

なんでバーナーなんて買ったのかと言いますと、クレームブリュレとか、グラタンのチーズをあぶったりしたいなーと思ったんですよー。


でも買ったら満足して、そのままにしてたんでした(笑)。

せっかくですから、片付けが終わった後にクレームブリュレ、作ってみました。

取説を見ながら、おっかなびっくりやりましたが、無事焼き色が付きました(笑)。


クレームブリュレって、要は焼きプリンで上がパリパリしてるヤツ、、ですよね。

だからレシピ自体は簡単だし、材料費も生クリームの代わりに植物性ホイップを使えば割と安くできるかなーと思って。

マスターすれば、おもてなし料理のデザートも安くできるんじゃないかとドケチのたまこは思い、設備投資した訳です(笑)。


冷蔵庫で冷やしているところ。

どう見ても茶碗蒸しですが、ダイソーの茶碗蒸しの器がクレームブリュレにもちょうど良かったので、使ってみました。


さっき試食してみましたが、なかなかいい感じ。

普通のプリンより、ラクかもー。

そして上のパリパリ(キャラメリゼ)が自宅でできるのが、特別感あって良いですね。


収納の見直しのおかげで、たまこの料理のレパートリーも増えたという、嬉しいおまけもつきました(笑)。

(たまこはホームセンターで購入しましたよー)


ではまた!