こんにちは、たまこです。


楽天スーパーセール中ですね。

たまこは今までスーパーセールだからっていう理由でお買い物をした事は無かったんですが、今回はたまたま欲しいものが重なったので注文してみました。


たまこが欲しかったのは、こちら。

「ぶら下がり健康器」です。

昭和世代なら「懐かしい〜」ってなるんじゃないかな(笑)。

たまこが子供の頃、めっちゃ流行って一家に一台って感じであったような。

(たまこの実家には無かったですけどね)


でも、そのうち飽きてやらなくなって、ハンガーラックと化す家庭が続出したとか。

まあたまこは子供心にも、ただぶら下がる為だけの為に何か買うなんて、、と当時から思っていましたし、何か掛けたら最後、本来の使い方はしなくなるだろうなーとも思ってました。

(可愛くない子どもですね 笑)


それが今さらどうして欲しいと思ったのかと言いますと、数年前からたまこ夫が肩とか腰とか痛い痛いってすごく言うんですよ。

夫はたまこと同い年のアラフィフなので、身体があちこち痛くなるのは仕方ないっちゃ仕方ないんですが。

整形外科に行ってもメタボと運動不足を何とかしろとしか言われないらしく(笑)、湿布しか出してくれないけど、その湿布も気休め程度しか効かないとか言うんです。


運動不足というのはたまこも同じだったので、先日ウォーキングマシンを購入しました。

(その時の記事です)


これが思った通りすごく良くて、もっと早く買えば良かったと思ったほどだったので、ちょっと調子に乗って今回また注文しちゃった、って感じです。


ウォーキングマシンはたまこ夫も使っていますが、腰の痛みがある人は長時間のウォーキングやランニングは逆効果のような気がしますし、そもそも痛くてできないですから、もっと簡単に習慣化できそうなもの、、と考えて思いついたのが「ぶら下がり健康器」でした。

数分ぶら下がるくらいなら、どんだけ面倒くさがりの人間でも毎日できるっしょ!と思いまして。


注文したら2日後には届いたので、さっそく組み立ててみましたよー。

組み立てはたまこ1人でも30分弱でサクッとできました。

(2人で作業が推奨されてましたけどね)

置き場所はリビングのウォーキングマシンの奥にしようって決めてました。

上手く組み合わせれば、マシンの手すりっぽく使えないかなーと思ったんです。

でも残念ながら、健康器の幅がちょっと狭かった、、。

後2センチ広かったら入れ込めたのにー。

写真は無理矢理はめ込んでる状態なので、これ以上やると健康器の脚が「ハの字」になっちゃう(というか、もうちょっとなってる)から危ないかなーと。


まあ、手すりとして使う場合なら↓

この向きで設置しないとダメなんですけどね。

でもこれを定位置にすると、、

さすがに圧迫感ありすぎでしょ(笑)。

だから、奥になるだろうって事は想定してたから、まあ良いかな。


早速ぶら下がってみましたが、、めっちゃ肩が痛くて10秒もぶら下がれず(笑)。

「背中や腰が伸びて、気持ち良い〜」ってイメージだったのに、全然思ってたんと違う(泣)。


そういえばたまこも最近ちょっと四十肩気味かなぁ〜とは思ってたんですけど、、

(たまこの四十肩についての記事です)


懸垂は無理だけど、ぶら下がるくらいはできるっしょ!と完全にナメてました(笑)。

でも何回かぶら下がってみたら、最初5秒くらいだったのが10秒はいけるように。


たまこも子供の頃は、学校の校庭にある遊具の「うんてい」が得意だったのに、、時間の流れは残酷ですねえ。

(こういうヤツです)


今のたまこには「うんてい」なんて遊具どころか拷問器具ですよ。

でもまあ、これ以上老化が進まないように毎日ちょっとずつぶら下がるしか無い(笑)。


このぶら下がり健康器、スーパーセール中は500円ほど安くなってるようです。

他のぶら下がり系の器具よりもデザインがいかにも!って感じでもないのも良いかなーと思いました。

それから、使う人によって手動で高さを変えるタイプではなく、バーの高さが固定になってるのもたまこ的にはポイント高いです。

面倒くさがり人間は、絶対高さの調節なんてしませんから(笑)。


しばらく使ってみて、何か気付いた事があればまたお知らせしますね。

ではまた!