こんにちは、たまこです。


先日は、我が家の洗面所の収納が少し変わりました!というお話をしましたが、、↓


今回はその続きで、更に快適に使いやすい洗面所にしたくて、やってみた工夫をご紹介しますね。


まずは、少し前に初めて行ったスタンダードプロダクツで購入していた↓

タオルです。


現在は、去年の年末に無印で購入したタオルを使っていますが、1年間使い倒してかなりくたびれて来ていたので、新しいタオルを探していました。


と言いますのも、また無印で良いかなと思っていたのですが、買いに行ったら同じ物がかなり値上がりしてて、、。

無印の他にも定番にできそうな所を探していた時に見つけたのが、このタオルでした。


テレビやネットでも、スタンダードプロダクツのタオルはオーガニックコットンなのに安い!と評判なのは知っていましたが、たまこが購入の決め手にしたのは、、

ここのタオルには、「ループ」が付いてるんですよー!


こちらの記事↑でもお話したのですが、たまこはタオルを壁掛け収納にしたくてたまらんのです(笑)。


それで、洗面所の左側の壁にフックを付けて、タオルを掛けているのですが、、


こちらが現在の、無印のタオル。


スタンダードプロダクツのタオルに入れ替えて撮影してみたのが、こちらです。↓

無印のタオルと混ざってるのは、夫用のフェイスタオルサイズのは購入を保留してしまったから(笑)。


なんか、来年のタオルは少しカラフルにしたいなーと思ったんですが、こないだは色が選べなかったんですよねぇ。

でもグリーンとブルー、良い感じだから近いうちにまた買い物に行きたいと思います。

(前回は楽天カードと楽天ペイが使えない店舗でエライ目にあったので、次回は現金も忘れずに 笑)


新しいからというのもあると思いますが、スタンダードプロダクツのタオルは手触りがめっちゃフワフワで気持ち良いですし、お値段もミニバスタオルサイズが700円でハンドタオルサイズが2枚で300円と、オーガニックコットンなのに安いんです。

それに加えてループ付き←大事!笑

ぜひ、たまこ家の定番タオルに認定したいと思っています。


壁掛けタオル収納、すごくオススメですよ。

棚が要らないから洗面所が広く使えるし、たたまずにフックに引っ掛けるだけだから家事もラクになるし、お風呂上がりに取りやすいし。


それで、引っ掛け収納を増やそうと思いまして、今回はダイソーに行きまして、、

ワイヤーネットと専用フックを購入しました。

これを取り付けたのは↓

洗面台下の扉です。

今の洗面台は全面引き出し収納のものが多いですが、このタイプのは扉の裏側を収納に使いやすいのでワイヤーネット収納をやってみたかったんですよねー。


引っ掛ける物は掃除道具をメインにしようと思ってますが、今は仮置きって感じでこれから検討するつもりです。


狭いながらも、快適で使いやすい洗面所を目指してこれからもちょこちょこ工夫していこうと思っていますので、またご報告させてくださいね。


ではまた!