こんにちは、たまこです。


久しぶりに、パンを焼きました。

と言いましても、ホームベーカリーで食パンですから、材料を入れてスイッチ押すだけですが(笑)。


無事パンは焼き上がりましたが、久しぶりにホームベーカリーを出した事で今まで毎回プチストレスだった事を思い出したので、今回はここら辺を「整える」事にしました。


たまこの「整える」シリーズです↓


さて、ホームベーカリーを収納しているのは、システムキッチンの背面に置いたキャビネットです。


扉を開けるとこんな感じで、ホームベーカリーの他にちぎりパン用のスクエア天板、ホームベーカリーの取説、それからシステムキッチンの引き出しに入りきらない古新聞や詰め替え用の洗剤などが入っています。


詰め込み過ぎず、取り出しやすい収納を心がけているので、今回入れる物については変更無しで良いのですが。

毎回、ホームベーカリーを取り出すと必ず天板がカランカランと倒れてしまうのが、イヤというか。


この、緑のマーカーで囲んだ部分に天板を立てているのですが、自立できないから倒れちゃうんですよねぇ。


ま、それくらい直せば良いじゃん、と思う方が多いんでしょうけど、、ホームベーカリーって地味に重いから出し入れだけに集中したいし、毎回使わない天板の位置を直すのもなんかヤダ(笑)。

というワガママなたまこならではのプチストレスです。


じゃあ、天板が倒れて来ないようにするには?と考えて思いついたのが、こちら。


緑のマーカーで囲んだ銀色の小さな丸いものは、100均のネオジム磁石です。

天板はスチール製で磁石にくっつくので、これを2つ、キャビネットの奥に両面テープで貼り付けました。


最初は扉の裏にくっつけ収納できないかなーと思ったのですが、磁石2個だとさすがに天板の重さでずり落ちてしまったので、この位置に変更です。


ここなら、思った通り倒れずにこの状態をキープしてくれました。

磁石は側面に貼り付けようかとも思いましたが、頻繁に使う天板でもないし、奥行きがある場所なので奥の方が良いかなと。


これでやっと、いちいち倒れてくるストレスから解放されました!(笑)


ついでに、取説は食パンの配合を毎回忘れるので使っていたのですが、いい加減ボロいし、見るのは食パンの配合だけなので、、


ホームベーカリーの蓋にマステで書いて貼っとけば良くね?と思ったので、これで取説は処分という事で。


他の部分の説明が読みたい時は、ネットで検索すれば見れますから大丈夫(多分、見るような事は無いと思うけど、、)。


コードも地味に出し入れが面倒だったので、コード収納の蓋は取っ払って面ファスナーバンドでまとめてます。

たまこ的には、これが1番ラクにキッチリまとめられます。


ホームベーカリーを使う時は、こんな感じ。

収納場所は、キャビネットの1番奥の矢印で示したところです。


調理台にもコンセントはあるので、そちらに乗せても良いのですが、焼き上がりに熱々のパンを取り出す時に高すぎて出しにくいので、踏み台に置く事にしています。


ちなみに、パンを焼く時に使う強力粉やスキムミルク、ドライイーストはニトリの透明ケースにまとめて入れて冷蔵庫で保管しています。


よしっ、これでノンストレスでパンが焼けるはずっ!!


、、と思って初めて冷凍ブルーベリーを入れて食パンを焼いてみたら、なぜか山がへこみました(笑)。

うーむ、欲張ってブルーベリー入れすぎたかな。

(100g入れちゃいました)


まあ、失敗してもネタにできる余裕ができたという事は、環境は整ったと思ってます。


たまこが使っているのは、多分この前のモデルかと思います。

夫父の定年祝いで夫妹がプレゼントしたものをあまり使わないからと譲り受けた物でして、もう12年経ちますが、まだ使えるという(笑)。

さすがパナソニック、めちゃくちゃ丈夫ですね。


もう少し涼しくなったら、ちぎりパンも作ろうっと。

ではまた!