4歳4ヶ月の息子くんは、軽度の自閉スペクトラム症(ASD)です。
テレビとスマホをやめて約6ヶ月、会話ができるまでに回復しました!
↓4ヶ月経過時の状況はこちら
3度目の沖縄旅行
さてさて、先日沖縄に家族旅行しました
息子くん、4歳4ヶ月にして沖縄は3回目です
年を追うごとにラクになって、楽しさも倍増しています!
確か1歳半、2歳11ヶ月、4歳4ヶ月、の3回です。
なぜこんなに行ってるかというと、夫がポイ活でマイルをめっちゃ貯めているからです
それに2歳までは飛行機代が掛からなかったしね
本当は夫はハワイが大好きなのですが、ハワイは流石に物価高騰だし遠いし私が却下
息子くんが飛行機で7時間なんて私が無理〜。。。
ジャングリアで恐竜に会うぞ
今回の旅のメインは2025年7月にオープンしたばかりの『ジャングリア』です
恐竜大好きっ子にはたまらないですね
スパも併設されているので、汗だくになった帰りはスパでスッキリできます
とにかく敷地が広い!
本当に恐竜が出てきそう!
この大きな気球がシンボルのようです。
ダイナソーサファリで大号泣
そして今回のメインはアトラクション『ダイナソーサファリ』です
本物の特殊車両に乗って、ティラノサウルスから逃げるというアトラクションで迫力満点です
4歳以上、身長95cm以上なら乗れます
序盤はジャングルツアーのようで、ステゴサウルスや巨大なブラキオサウルス🦕に大喜びの息子くん
すると、ついにティラノサウルスT-REXが登場!!
思いの外すごい迫力で、息子くんが「こわいーーー」と泣き出してしまいました。
さらに、なんと銃で応戦していたお兄さんがT-REXに食べられてしまうのです!!!
もうそれを見た息子くんは
「こわいー!!食べられちゃったぁーーー」
と大号泣です
「こわいーーー!!!にげろーーーー!!!」
と叫びながら大号泣する息子くんに、一緒に乗り合わせた他のお客さんは大爆笑
この後もずーっと、
「こわかった!お兄さん大丈夫かな?」
と言い続けてました
ベビーカー必須
他にも小さな子供が乗れるアトラクションや、水鉄砲で遊べるスプラッシュバトルなどがありました。
とにかく敷地が広い&暑いので、ベビーカーは必須です
なかったら地獄でした。
パーク内にはレンタルのベビーカーもあるのですが、対象は3歳未満なのでご注意を。
うちはホテルのレンタルベビーカーを目当てにしてたのですが、予約で埋まっていたため急遽前日にジモティで譲ってもらい持っていきました
↓折りたたんで肩に掛けられるので便利でした!でも体重15Kg までなのでギリギリでした
時間があればちゃんとしたものを購入した方がいいです。
ジャングリア限定トミカ
ジャングリアでは限定のトミカが売られていました。
ティラノサウルスが乗った運搬車です。
それまで7900円もするブラキオサウルスのぬいぐるみを「これほしいの!!」とイヤイヤしていた息子くんが、このトミカを目にした瞬間に「こっち!」と言ってぬいぐるみ手放してましたもんね
だがしかし!
写真を撮る前にティラノサウルス部分を紛失&行方不明に
ジャングリアでしか売ってないのに。。。と夫が嘆いていました。
ブラキオサウルスのぬいぐるみ
結局、ブラキオサウルスのぬいぐるみも買わされました
でもさすがに7900円の大きいやつは息子くんも遠慮したようで、
「これ高い?」
と聞いてきて、小さいのに変えてくれました
これでも3000円したよ
ジャングリアの後は、スパで汗を流してスッキリして帰りました
結果、子供は楽しめたのですが、テーマパークとしては若干失敗感の匂いがしました
なんだろう、、、立地かなぁ。。。
アトラクションが少ないからかしら。。。
広告が派手すぎるのかしら。。。
なかなか難しいものですね