3歳5ヶ月の息子くん、保育園で口拭きタオルを使っているのですが、ちょっとボロボロになってきましたアセアセ


なので新しいタオルに刺繍をしましたーーーー爆笑飛び出すハート





働くくるまたちと名前を刺繍






全部で6枚のタオルに刺繍を入れたら、なんだか腕が腱鞘炎っぽくなりました笑い泣き


でも息子くんも喜んでくれたので、やってよかったです!


よく保育園から「タオルのお名前が消えかかっているので記入してください」みたいな案内が来るので、消えることのない刺繍は良いと思いますチュー






↓タオルはこれを購入!柔らかくて使いやすそうです。




↓刺繍の図案はこちら





↓刺繍セットはこちら











ハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミ









保育園の運動会


さて、先日、3歳5ヶ月の息子くんの通う保育園で運動会がありました。


昨年は色々あり、夫婦揃って運動会に参加できるのは初めてです。

※ 1番最初の運動会は、コロナ禍のため制限ありましたタラー







気が重い


でも、毎年、運動会と発表会は気が重いんですよね。。。


なぜなら息子くんは言葉の遅れがあり、現在療育にも通っています(相談だけだけど)。


昨年は終始ギャン泣きで、私すごく大変でした泣き笑い



きっと今年も泣くだろうなぁ。。。と、覚悟していたのです。








出鼻をくじかれたぜ


当日朝、思いのほか上機嫌で、運動会会場の小学校までの道のりもニッコニコの息子くんニコニコ飛び出すハート




お?

今年は泣かずに行けるか??




と希望の光が見えたとたん、


息子くん、転んでギャン泣き大泣きピリピリ




終わった。。。。




予想通り、会場についてもグズグズ泣くうさぎ


思い切って先生に預けてしまいましたが、ずっと先生に抱っこされていて、グズグズ。。。。



しまいにゃ、



帽子断固拒否



クラスで1人だけ帽子をかぶってませんでしたよ泣









かけっこ


それでも、かけっこは泣かずに完走立ち上がるびっくりマーク


ま、ビリだったけどね。。。




キッズジムという種目では、4色のマットが用意され、先生の「青!」という掛け声とともに、青いマットの上に移動する、というゲームみたいなものをしていました。



すると、息子くん、ちゃんと指定の色のマットに走っていってるじゃないびっくりすごい!!



でも、途中で飽きてしまったのか、明後日の方向に走り出す息子くん。。。


最終的に先生に抱っこされて走ってましたアセアセ




パパと参加した親子競技もやっぱりずっと泣いてるよね泣き笑い








これでも大きな成長


これでも息子くんにとっては大きな成長なのです。


かけっこもできたし、クラスの場所でちゃんと座って待ってられたし、途中から帽子もかぶれたし。




0歳児の時から見ていただいた先生方には、「息子くん成長したね!すごい!」と言っていただけました。


0歳児のときの担任の先生は泣きそうになってました笑い泣き


ありがたい。。。



でもどんだけダメダメだったのよ、とも思ったりして笑








お友達と比較してしまう


息子くんには息子くんの成長スピードがあるとはわかっているんですが、やっぱり周りのお友達と比較してしまう自分もいます。。。



親子競技で見本を見せてくれた女の子は、保育士さんと一緒に淡々とこなして見せてくれて、お父さんともニコニコ競技をこなしてました。


片や息子くんは見本なんて夢のまた夢。


ギャン泣きして、パパの抱っこから離れようとしません。。。









早々に帰宅


2歳児クラスは運動会中盤で帰っていいことになっているのですが、私たちは早々に帰宅しました真顔


もうこれ以上ここにはいられない。。。


いても、ギャン泣きするだけだし。。。






今年は運動会に夫婦揃って参加できたのは嬉しかったのですが、違う意味で心に傷を負う結果となりました魂が抜ける





夫の「いつまでたってもしゃべれるようにならないし。。。」と言った言葉が忘れられない。。。




いやー、行事恐怖症になりそうです。。。









Craftie Home (クラフティホーム)