嫌なことが明確ならば、そこに向き合えばよくない??
明日から会社と思った時に、「うわぁ~
」とテンション下がるのは、
会社に嫌なことがあるからだと思います。
それなのに、それなのに、
そこを考えると自分の波動が低くなるからと向き合わない選択をするのは、
結局、波動が低いまま!
アタマでは、分かっているのに、
他のことで楽しんで、わいわいしても、
何かのはずみで思い出すくらいなのだから(笑)、
1人でアクセルとブレーキを同時に押しているようなモノ!
会社での嫌を手放せたら、
もっと楽しめるよ![]()
ふとした瞬間に思い出すこともなく、
心からもっと笑える![]()
![]()
私も会社員時代、出社が嫌な時期が長かったです。
ちなみに、大学生時代は大学教授とソリが合わず、学校行きたくなくて毎朝泣いてました(笑)両親曰く、私が一番手のかかった時期が幼児期でもなく、大学生らしい。
主に、仕事内容でした。
時に、人間関係でした。
↑これで、会社の問題全て含まれてると思うけどw
仕事内容も好きな仕事もあれば、嫌な仕事もありました。
それも全部書いて明確にしたし、
嫌な仕事は積極的に周りに渡しました。
先輩や上司から言われた些細な言葉で傷つけば、
素直に傷ついたことや欲しい言葉を伝えてました。
あんなに会社出社するのが嫌がっていた私も
嫌がなくなった時には、
すっごーーーく驚いたのは今でも覚えてます!
会社にいて、「自由」を感じたタイミングでした。
だから、あなたも自分の今の環境から諦めないでね!
そんなあなたを応援してます。
★自己肯定感上がる記事★
※いいと思ったら[いいね!]押してね!
▼がっつり向き合った方が好転は早い!
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!
