ねぇー餃子の山岡家って あの山岡家?
餃子の王将じゃなく、餃子の山岡家?
 
 
実はお正月休みは 人生で2回目の北海道に行ってたんですよ。
北海道といっても
千歳から札幌に入り 1回だけ 小樽。
ほとんどは 札幌。
それも 中央区すすきの付近。
北海道といったら 
海の幸、美味しかった~?って聞かれるんですが、
小樽で焼き魚を食べた以外は
ジンギスカン&味噌ラーメン。
ということで 簡単に紹介しまーす。
 
12月31日の午前中到着。
狸小路沿いのホテルに荷物を預けて
新ラーメン横丁の
もぐらさんへ。
普通の味噌ラーメン チャーシュでかっ。
この迫力があるのは 旦那さんの。
旦那さんの方から取った コーンは甘いし、
味噌は昔ながらの味噌っ
札幌に来たーって感じで
超美味しかった~
スープも全て飲み干し、にっこりでーーす。
 
調べたら美味しいお店は沢山あるでしょうけど、
私達は 昔ながらの北海道の味噌ラーメンを食べに来たんです。
適当に選んだにしては 大満足でした。
 
そしてこの日の夜はちょっと前に出した
 
そして年が変わって 2022年、初ランチは
 
元旦は雪。
雪無し県の私、静岡県民は嬉しいな
元祖ラーメン横丁にある、喜龍さんへ。
お酒は、缶ビールしかありませんでした。
うーん、こんなもんかな。
旦那さんも違う味噌のだけど、味の方はまぁー。
本当は違うお店に行きたかったのよ。
でも 元日はやってるお店が少ないのよね。
そういえば、以前札幌に来た時 寄ったいまいちだったラーメン屋さんも 元祖ラーメン横丁だったな。
偶然だろうけどね。
 
1月2日は小樽に行って
暗い時間に札幌に帰ってきて、
すすきの街へ
まさかの 夕飯難民。
31日・1日は ジンギスカン屋さんを数週間前に予約しておいたんだけど、
2日の日は意外と空いているお店は少なく、
その割に 前日1日よりもすすきのの街に人が溢れ、
どこもかしこも いっぱい。
結果、ホテルのすぐ近くにあるラーメン屋さんで飲むことに。
なんだ、ラーメン屋か・・って笑わないでね。
このお店も絶えずいっぱい。
いやー座って
飲めるだけでも、感謝・・・感謝。
危うく、ホテルの下のファミマでビールとおつまみを買って 部屋飲みかを覚悟したよ。
私は飲んだ後 炭水化物は取らないけど、
旦那さんの ホタテ味噌ラーメンを
一口ちょうだいと食べてみると
美味し~い
 
ついでにチャーハンも。
これまた 美味しい~
ラーメン・チャーハンを何回も一口ちょうだいと・・・
私は飲んだ後は、炭水化物を頼みません。
これが 1月2日。
 
1月3日は、朝の8時過ぎから食べ物屋さんを探しに
狸小路をブラブラ。
札幌のラーメン元祖、といわれているお店
だるま軒を見に行ったけど、4日までお休みだー
残念、私達 5日には帰るから 食べれないな・・・
また今度だね。
 
なんてぶらぶらしてたら 9時からやっている焼肉屋さん発見。
っていうことで 昼はラーメン無し。
夜は ジンギスカン。
この日は 味噌ラーメン なし。
今にして思うとすごく反省。
毎日味噌ラーメンを食べるつもりで 北海道に乗り込んだのに、
焼肉に負けてしまった。
だって 安かったし、
牛のホルモンもあったし、
ラムあったし、
飲み放題も安かったし。
 
そして1月4日、
この日は 北海道大学にポプラ並木を見に行こうと思っていたので、朝から そう、トップの写真のあのお店。
 
日頃、ラーメン山岡家に行くことはないんですが、
私は、4~5年に1回
でもいたるところで ラーメン山岡家を見かけます。
ちょっと調べてみたら まさか、全国チェーンだと思っていたラーメン山岡家が、西日本にほ ほとんどないんだ。
それと 24時間営業じゃないお店もあるんだー。
知らなかった。
その ラーメン山岡家がやっているラーメン屋じゃないお店、
それが 餃子の山岡家が すすきのにあるんですよ。
場所は すすきの交差点のすぐ近く。
この吹雪いている中きました。
しかし 札幌の道は ロードヒーティングが入っていない車道は カッチカチ。静岡県民の私は ドッキドキなんだけど、心はウッキウキ
朝から餃子の山岡家。
あー、餃子、だけじゃないんだ。
餃子、5個 690円。意外といいお値段なのねー。
ラーメンもあるみたい。
山岡家の通販サイトで売っている 袋の乾麵だって。
(今思えば食べておけばよかった~)
カウンター席のみ
この時間は 女性の方が一人で店内を切り盛り。
餃子を頼んでいる間、
店内の写真をとり、
夫婦なので、アクリル板の仕切りは外してくれて、
だよねーー有難い
 
餃子が焼きあがる前に
焼きワンタン
これが なかなか美味しい。。
焼シュウマイ
これまた 美味しい~。
餃子といったら 当然 
ビールとジャンボレモンサワー
でかっ。
重くて両手持ち(笑)
来ました、餃子。
おっきいね。
それで あの値段なんだ。
三元豚使っていたりと、こだわってるらしい。
美味しい~
しかし、山岡家で餃子を食べたことがないから
なんとも言えません、
が、美味しい。
何故か、親近感が湧いてしまった、
名古屋出身の女性の店主さん。
雪道、いまだに、転ぶと言ってました。
ですよねーと旦那さん、
旦那さんも着いてそうそう、見事に転んでました。
まさに、すってんころりん、ってやつ。
餃子の山岡家は 全国でこの1軒だけ。
この大きな餃子を食べれるのも このお店だけ。
札幌に来たら 来る価値がある。
でも、2泊3日だとどうだったかな~
すすきのには 美味しい物がいっぱいあるからね。
ただ、山岡家好きの方は 来なければ・・・
美味しかった~大満足。
 
そして、その後、味噌ラーメン
知ってますかぁ?
山岡家の味噌ラーメン専門店だよ。
お腹いっぱいだけど、気になるじゃん。
小盛はなかったけど 料金そのままで 麺少な目で頼みました。だって残すのって嫌じゃん。
店内。朝は空いてるなーー
餃子屋さんと一緒で ここも貸切。
それぞれ 違う味噌を。
写真だと 違いがわからないけど、違う味噌です。
味は私的には うーーん。
山岡家にちょこちょこ行く旦那さんの感想、
味噌は食べたことがない。いつも醤油のネギチャーシューバラ海苔トッピングしか頼まないから・・・うーん。餃子の山岡家 美味しかったなーーだって。
まっ、味覚は人それぞれなので。
ちなみに 味噌ラーメンの山岡家も全国でここだけだよ。
味はともかく味噌や餃子や変わったお店を出す
ラーメン山岡家、すごっ。
この日の夜も ジンギスカン。
旅行最終日 1月5日は 千歳空港で〆の味噌ラーメンを食べる予定が 空港まで電車ではなく 高速バスで行っちゃったから 大幅に時間が遅れて 食べる時間がなく、なくなく北海道を後にしました。
 
今回の旅行で一番美味しかった味噌ラーメンのお店は
最初に行った 新ラーメン横丁のもぐら。
実は 2日目から 毎日 もぐら行こーってずっと言っていたんだよね。また 食べたいなっ。
 
な~んて お正月休みの話を思い出しながら のんびりと書いています。
 
つづく
 
2023年ゴールデンウィーク 移転していた餃子の山岡家も出て来ます。