2017年9月9日(土)
T師匠との旅に備えて練習を兼ねて久しぶりに歩いてきました。
今日は天気もよく、秋ながら日差しが強いです。
午後に出発地の武蔵溝ノ口へ向かいます。
南武線の車内アナウンスがうける。「むさしみぞのくち~」って
語尾を伸ばす。なぜ?
さて武蔵溝ノ口から府中方面を目指してスタート。午後スタートな
のと立ち寄れそうなところが一切ないのでひたすら先を急ぎます。
ルートは府中街道より多摩川寄りにある道を通ります。
途中、中野島駅より多摩川へ出て土手沿いを歩きます。稲田堤手
前で歩道がなくなってしまいます。しかたなく迂回して、稲田堤駅
方面へ向かいます。時節柄、多摩川梨の露天販売が多かったで
す。
稲田堤駅周辺は久しぶりだったのでその変貌ぶりには驚きです。
京王線の駅もありますがかなり離れています。
商店も充実しておりました。
さて、途中7/11で休憩し、府中街道を先に進みます。矢野口
を過ぎたあたりでそろそろの時間になったので、次の駅で区切り
をつけますか。ラストスパートで稲城長沼駅へ到着。
今日はここまで、続きはいつかな?
稲城長沼は東京都稲城市にあり、駅前にガンダムとシャア専用ザ
クの大型モニュメントがあります。メカデザイナーの地元とのことで。
武蔵溝ノ口→津田山→久地→宿河原→登戸→中野島→稲田堤→矢野口→稲城長沼
25,000歩の旅でした。