ありがとう | キクノのブログ

キクノのブログ

ブログの説明を入力します。

2014年3月3日(月)
ふりかえればそれ(ありがとう)は2014年2月1日(土)にやって来た。

{04A31048-0878-43F7-B84C-0D43F31EFA8E:01}


こんなにたくさんやってきたら、ありがとうを渡したくなる。ありがとうという氣持ちが湧いたとき、素直にありがとうといってこのボーロを渡そうとおもいました。

{5BAA479A-5C7C-4677-9ACD-BCE709BC0B72:01}



あれから1ヶ月後の3月1日(土)ありがとうボーロの数も減ってきたころ、また小包が届きました。中には9999まで数えられるミニカウンターがはいっていました。10000回はリセットボタンを押して数えると良いとのこと。

{D5BBDC07-2E20-463B-9281-9681D4B167D0:01}


これは何に使うかというと、ありがとう百万回いうのをカウントするためのカウンター。心を込めてありがとうを唱える。このはなしをきいたとき、マントラか、アファメーションか、みたいな感覚をおぼえました。
この、ありがとうボーロを作っているお菓子の城の竹田和平社長は、毎日三千回ありがとうをいっていると、ぷにぞうさんにききました。すごい。

ありがとうボーロが届いてから、ありがとうを使う回数が極端にふえてはいたが、三千回なんてとうていいっていない。

見習って始めてみようと思う。
2014年3月3日が一粒万倍日なので今日からはじめよう。
ややこしいので、普通の生活で使うありがとうはカウントせず、落ち着ける場所でありがとうを唱え、それをカウントしよう。

2014年3月1日(土)
シエスタさんで開催されたあかねさんのワークショップ参加してきました。その日やりたいと思っていたこと、解消したいと思っていたこと、全部詰まっていました。
そこでも、ありがとうの話しがでました。いま、感謝を言葉に出すということがとても大切になってきているんですね。
シエスタさんでもありがとう発見!

{79AD15C6-1B15-4497-88FE-304EF7D7026A:01}


知る人ぞ知るこのマーク!
これは修岳さんの満月護摩のエネルギーがいっぱいはいった入浴剤!それを新月に使う!なんだかすごい!それにもれなく熊笹を入れたら、入浴剤の成分のマイナスなところをカバーしてくれる!(=゚ω゚)ノ
とてもまろやかで癒されました。

{8DBE9D7C-F765-4761-AF9E-F9030326DB04:01}

{C5BE0BB0-5F70-4AAF-BFB8-8F0881E1EC8B:01}

{DCFD8AA8-DC3A-4428-893F-A429C4EE8F0F:01}


2014年3月2日(日)
体と心と魂のバランスをみてみませんか?という企画でシエスタさんでさせていただきました。
バランスをみて崩れていたら、それを綺麗な正三角形にするにはどうしたら良いかまでみていきます。

今回受けてくださった5名の方ありがとうございます。
実際にやってみて、やはり、内容がセラピーになるので少なくとも20分は必要なんだなということがわかりました。

{75AB4524-EFD2-4008-828F-7BD3DDED02A7:01}


この日は、7:30から3時間、18:00から3時間アドバンス講座小アルカナ編をおこないました。これでアドバイス講座受けていただいた方全員最後まで終わりました!

シエスタさんで杏仁豆腐、ピザ、キッシュ、おからメロンパン、きになってたメニュー全部食べれて、*\(^o^)/*バンザイ。ご馳走さまでした!美味しかった!

あ、そうそう、この紅茶もカウンターと一緒にはいっていたのですが、飲んでみてびっくり!ただものじゃない!こんなハーブティーあったんだと驚きました。味の表現できません。香りがとにかく濃いとだけいっておこう。

{B21E83BD-C2C8-4884-AA27-D837AAF8CEFC:01}


ありがとう、ありがとう、ありがとう!

今日はひな祭り!長崎名物桃カステラを買って食べてみよう。

{1FF5AD8E-3768-4FBD-BB2C-3285CDD581D9:01}