今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます![]()
[自己実現を支える心身を育む]
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
じゃーん。
ゴボウ・ポタージュ・スープ~~![]()
![]()
先日ふっくら煮しめたゴボウの
・・皮が素晴らしく硬く![]()
↑そう、ゴボウは皮ごと食べて。土をしっかり落とす程度に洗って。ゴシゴシ真っ白になるまでこそげることはありません。
こういう時は開き直って
ゴボウを避けて全て食べ尽くしたのち
我が家の唯一の調理家電
バーミックスのお出まし![]()
ガーとやって熱々にすれば!
![]()
まずはレシピです。
・煮しめたゴボウ
・水
・出汁がら昆布
・奥能登海水塩
最後にクミンをバラリ。
EVオリーブ油を最後にタラリしてもいいけれど・・今日は要らないと身体がおっしゃる。
これを食べなから
他のおかず何にしようかなーと
ゆっくり考えるつもりが
お匙止まらず![]()
![]()
次に
どうしてこのように作ったのか?です。
牛乳や豆乳などを
どーーーしても欲しいのッ
と体が言わない限り
水で作るのがいいですヨ。
身体を冷やさないし
スルッと消化吸収排泄してくれるし
何よりゴボウ感が味わえます![]()
クミンなどのスパイス
オリーブ油などの油脂も
とにかく温めたい日ならば
ない方がベター。
ただ
この日は暖かかったので
ちょっとだけ軽い要素が欲しくて
クミンをパラリしました。
このへんは
身体に尋ねてください。
牛乳要る?
豆乳要る?
クミン要る?
あぶら要る?
と。
身体は知っていますよ。
身体と仲良くお喋りして
その日その時の食事を
決めていってくださいね。
![]()
そうそう
身体を休ませ
身体の声を聞き
身体ともっと仲良しになるために
この年末年始も
プチ断食をすることにしました。
私自身が、です。
あっ
良い子は真似しちゃダメですよ。
お正月はみんなでご馳走を食べて
団欒する期間ですからねぇぇ。
ちょっと気になっちゃったあなたは
こちらも合わせてお読みください
