今日もブログにお立寄りくださり
ありがとうございます
[心の声を聞く生き方・体の声を聞く食事]
シータヒーリングで心をキレイに
マクロビオティックのお食事で
体をキレイにして本来の輝きで生きる
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
大豆を食べ過ぎていませんか?
豆腐はもちろん
油揚げ、高野豆腐、納豆、大豆肉(ソイミート)、テンペ、豆乳、煮豆、きな粉、炒り大豆・・他にもありますかね。☆味噌や醤油は今回は別としましょう
いま流行りのプロテインも
大豆原料のものがあるようですね。
え、なんで
マクロビオティックインストラクターの
私がこんなこと言うのかって?
マクロビオティックってお肉食べちゃいけないんでしょ?
それに最近世間でも、植物性がヘルシーだしサスティナブルってことで大豆製品を推奨しているんじゃないの?
ええ。私もこれまでは
豆食べましょう、のスタンスでした。
でもそれって大前提は
みんな肉食べ過ぎだ!
欧米化のせいだ!
不健康だ!
だったと思うんですよ。
その前提
ちょっと古くなったかもしれないんですよね。
今かなり健康志向じゃないですか。
そんな中
じっさい肉食べ過ぎの女子が
どれくらいいるかってこと。
むしろ
健康に気を遣って~
肉はあんまり食べないんですよぉ~
牛乳は悪いって聞いたんで豆乳に変えたんですよぉ~
って人
多いんじゃないですか?
その流れが進むとどうなるか。
本当にみんな健康になれるのか?
逆が起こり始めたんですね。
適量を知らない
適量でやめられない。
摂り過ぎの弊害。
女性器の不調。
生理の辛さ。
大豆摂り過ぎの弊害って
前から指摘されていることで
私も目にしたことは多々あります。
実はマクロビオティックも
意外に大豆づかいは多くないです。
他の豆や他のタンパク源
肉や魚・卵さえも
使っていくのですよ。
シータヒーリング創始者ヴァイアナさんの
レクチャーの中にも
日本人ってよく大豆食べるわよね
(≒本当は食べ過ぎない方がいいのにねー)
という発言があります。
でも私自身
何となくスルーしてきました。
そろそろ認識が変わってきました。
やっぱり不調が増えているから。
その傍らで
大豆食べましょう運動が日本じゅうで
盛んにおこなわれているから。
このままいくと
不調の女子が増える一方。
大豆食べましょう運動が
大豆の食べ過ぎに注意しましょう
に変わるのに
あと何年かかるでしょうね?
だから私も
大豆の食べ過ぎに注意しましょう
を声高に唱え始めた方が
いいのではないかという思いに
至りつつあります。
あなたの大豆事情
どんな感じですか?
一緒に見ていきましょう。
↓↓↓
本日20時お申込開始 [正しい食×潜在意識]の3ヶ月コース リライトイメージングメソッド個別相談
あなたとお話しできることを
楽しみにしています。
こちらも合わせてお読みください