ブログにお越しくださり
ありがとうございます
[心の声を聞く生き方・体の声を聞く食事]
シータヒーリングで心をキレイに
マクロビオティックのお食事で
体をキレイにして本来の輝きで生きる
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
梅雨の不快に巻き込まれないための言葉遣い
ええっ、言葉遣い?
6月ですね。
ところでこの月初
どんな挨拶で始めますか?
さっそくSNSで
こんな書き出しを見つけましたよ。
「どんよりしてしまいそうですが明るく行きましょう」
よくありがちですが
他にも
ジメジメするわねーっ、とか
うっとうしいわねーっ、とか。
さあ
あなたは気づきましたか?
この方が
自ら梅雨の不快を引き寄せている
ことを。
どんよりしてしまいそう
って事前に決めていますよね。
まだ梅雨が始まっていないないのに。
思考は現実化する
です。
しかも、口に出したら
願望実現率はグンと高まります
じゃあ自ら不快を引き寄せないためには?
まだ起こっていないのに
どんより
ジメジメ
うっとうしい
と口にしないことです。
いざ梅雨に入っても
今までなら
どんより・ジメジメ・うっとうしい
と口に出していたところを
なにか別の、素敵な言葉にしてください。
こんな小さなことを心がけるだけで
梅雨の不快は80%削減できます
(溝上調べ)
なにか別の、素敵な言葉って?
恵みの雨?
夏の準備?
紫陽花が美しい?
うーん、いいですねえ~
先日の散歩中に見つけた紫陽花。
ツブツブが美味しそうって思う私って
あなたが心地良くワクワクできる言葉
吟味して使ってみてくださいね。
日本には言霊っていう言葉があるように
どんな言葉を使うか
何を話すか
はあなたが幸せに生きるにあたって
とても重要。
あなたもあなたを幸せにできる言葉遣い
整え始めませんか?
セミナーの中でバンバン特訓していきます
↓↓↓
6月24~26日(金~日) 兵庫西宮
平日クラスは7月に。
7月26~28日(火~木) 兵庫西宮
変わりたいあなた
自主的にどんどん変えていきたい
モチベーション高いあなたとの出逢い
楽しみにしています。
紫陽花じゃなくブロッコリですが
こちらも合わせてお読みください