川縁に咲くイソギクの花~♪ | 花つむぎ教室のブログ

花つむぎ教室のブログ

生徒さんの作品や日々の出来事など、
また移りゆく季節を彩るさまざまな美しい花などをご紹介しています。

いつもの散歩道の川縁に、派手な花ではありませんが、花の少なくなる時期に

咲くため、鮮やかな黄色が印象に残るイソギクの花が川面を覆っていました。

一瞬見た時にはツワブキ?と思いましたが、キク葉の縁に白い縁取りがあり

ましたので、もうイソギクの咲く時期になったのかと…

 

キク科 キク属 多年草 日本原産

イソギクは、千葉県の犬吠岬から静岡県の御前崎の海岸に自生する日本の

固有種です。江戸時代から栽培が始まっており、現在では逸出したものが各地

の海岸沿いや草地で野生化しています。

10月から12月頃に、茎の頂部に花径1.5cmほどの黄色い頭花を散房状に

咲かせます。頭花は筒状花のみで構成されており、花弁はありません。

葉の縁に見える白い筋は、葉裏に密生している白い短毛がわずかに見えて

いるためです。この独特な葉と花弁のない小さな花が良いと、菊人形などに

よく利用されているそうです。

地下茎で増え、海岸付近などに多く自生することから、強健で乾燥にも強い

性質があり、古くから寺院などの庭園池などでも栽培されてきたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

~側らには、ノコンギクやツワブキ、ホトトギスの花も~

 

 

 

 

 

ここ数日の雨や寒さもあってか、緑道の草木も枯れ色に染まり、せっかくの

イソギクの白縁の葉の美しさも冴えず残念でしたが、午後からの晴れ間を

利用して久々の緑道散歩ができました。それにしても寒さは厳しくなりましたね。

本日も、お越しいただき誠にありがとうございました。

 

 

いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に

月1回:3,500円(花材、器付き)

花悠々クラブ

http://www.sfdhanatsumugi.com