皆様おはようございます。吉沢工業の吉澤浩司です。
日々いろんなニュースが配信されますが、ちょっと気になる
ことがありました。
消費者庁が出した措置命令のニュースに関連してです。
8月20日付の「消費者庁の措置命令」
よくある雑誌の懸賞企画について誌面に記載の当選者数と
実際に当たった人数との相違についてが問題とされた点です。
ネット配信のニュースだけをみると大した話じゃないように思えた
面もありましたが、消費者庁の措置命令の中身を見たら、結構な
違いがありましたよね。
1万円分の全国共通百貨店商品券10名に対し、0名・・・・。
それも1回でなく、何度も繰り返していました。
これは措置命令が出ても当然。
もちろんこれは消費者庁が調査した結果であり事実だ。
で、次に解雇された元女性社員に関して。
この不正を社内でやめるよう指摘したら解雇されたと。
会社側は懸賞賞品を窃取したかから解雇したと。
中身は良くわかりませんが、今後法廷で事実が明らかに
されるようですが・・・。
実際に懸賞の賞品がいくつ消費者に配られたかは明確に
なっていますよね、消費者庁の調査で。
ってことは、あとは仕入れた賞品の数を確認したら、窃取が
あったかどうかが明らかになるんじゃないでしょうか?
今の世の中の流れからすると、この会社の存続は結構厳しいように
思うのは私だけじゃないのでは・・・。